[Archive] December 2009
締めはキンスポ。2009年、ありがとうございました!! : 2009/12/31近畿スポーツランド 2009年12月30日、営業最終日。 ...
大阪日本橋 落日の予感 : 2009/12/26
ましろちゃんのダンスなどを取るためにビデオカメラを買おうと kakaku.com で探すと大阪日本橋...
iPhone ゲーム機としても凄い。NO.1 : 2009/12/25
これ携帯電話ですからね。 驚きです。 iPhone ダンス...
2010年 レースカレンダー(鈴鹿、岡山国際) : 2009/12/24
なんだか、125クラス、GP-MONOクラス、JSBなど2010年の日本のバイクレース...
思った以上にうまかった。***@大阪土佐堀 : 2009/12/23
先々週の土曜日、 休日出勤。 平日はいつも屋台で売っているお弁当で済まします。 &n...
行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー3 : 2009/12/22
決勝です。 やっぱ、ノリノリですね。 トリちゃんにバイクを...
お詫びと反省の弁 : 2009/12/21
先日の岡山国際のレースの際に、ピットの中で私がトーイを大きな声で叱って しまった事で、...
行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー2 : 2009/12/20
今回、SP4st 120分にエントリーしたこのコンビ。 トリオギャラクシー & ト...
行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー1 : 2009/12/19
いやー、オープンは大変だった、厳しかった、つらかった、胃が痛かった。 ほ...
行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー3 : 2009/12/17
私、BLOGはお昼休みに書いています。お昼休みが45分しかないので お弁...
行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー2 : 2009/12/16
昨日の練習でトーイが走ったときはこんな感じ。 しかし、最初はいい感じだったアユムですが...
行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー1 : 2009/12/14
岡山国際サーキット RR第7戦 : 120分耐久に出場してきました。 ...
最近の石橋さんって...ちょっと変かな。 : 2009/12/11
最近のタイヤ ( BT601SS ) はなんかちょっと変な減り方をしますね。 これ。 ...
柿岡や@東京浜松町 : 2009/12/09
柿岡やといえば、尾道ラーメンですね。 って、初めて行ったのではじめて知りました。 なんか、雑誌で見...
作ってみた。?>ニコ動風 (*^_^*) 近畿スポーツランドの走行 : 2009/12/08
ジャンクマンさんのブログ (右下のLINKにあります) をトーイが見ていると 音楽がか...
NGK杯 鈴鹿サンデーロードレース 2009 : 2009/12/06
見に行きたかったです。 「NGK杯 鈴鹿サンデーロードレース」 &nb...
つぼや@大阪梅田 : 2009/12/05
大阪梅田新道の交差点にあるつけ麺専門店です。 「つぼや」 つけ麺専門店...
近畿スポーツランドの晩秋というか初冬かな。 : 2009/12/03
朝から練習に出発。 「忘れ物ないですかー」、「今日もがんばりましょー」 ってゆるーい感じで始まった今...
iPoneから投稿できるんだ : 2009/12/02
スゲー ちょっと感動です ...
近畿スポーツランド 2009年12月30日、営業最終日。
曇り、雨という天気予報だったにもかかわらず、いいお天気に恵まれました。
(^◇^) 日頃の行いですね。 (^◇^)
中学生ライダーが元気に走っておりました。
SRS1年目終了のユキヤ。
岡山国際最終戦でSP4STで速かったスね、リュセイ。
2010年はM-EXで大暴れしそうなNO.1候補、キョウヘイ。
分身してみました、トーイ。
寒いといっても、昔より寒くないような気がしますね。
こんなところにも地球温暖化?
いけないとわかっていますが、冬が でー嫌いな私にはちょっとうれしい。
温暖化防止にお金をかけるのでれば、太平洋の島々の土地をあげる<UPUP>方法を
考えた方が早いのではないかと最近考えていますが、思いつきませんね。 (^^♪
ちなみに寒い国で喜んでいるところもあると聞きます。
気温 6C、湿度 50%ぐらい で MJ #105 SJ #40 ニードル位置真ん中で
こんな感じ。結構、白い。
で MJ #108 に変更して、午後からのタイムアタックに備えます。
そういえば、ニードルもNSR-MINI用ではなくて、NSR50のほうがいいと
アドバイスもらったんですが、交換できてないなー
NSR50前期:3WH、NSR50後期:J65C、NSR-MINI:404.....
色々あってよくわかっていませんが、
ほんでまた、リードバルブも交換できてないなー
と2009年の宿題を残してしまいました。
昼から、私はブルーポイントに用事があるのでキンスポをあとにしました。
まー、ほっといてもちゃんと練習するでしょう。もう中2ですから。
さて、ブルーポイントで用事をすませて、社長のタツミさんと話していると
電話がなりました....トーイです。
お、何かあったかなとちょっと心配して電話を取ると、
あのさー
こけてさー
あのー、エート、
フロントカウルがさー、
真っ二つになっちゃってさーーー
ギャハハハハーーー (●^o^●)
アホか、こいつは。 (ーー;)
とっととガムテープで修正して、練習しろ!!
なんてことで、今年の走り納めはちょっとテンション下がり目でしたが
なんとか心の壁 (42秒) も無難に突破して、来年に期待ができる感じでした。
まー、今年も無事に終了したのでよかったですが、数知れずの転倒等で
ホントヒヤヒヤですね。キンスポでもこけなれているのが、功を奏しているのか?
モトクロス時代に1日10回ぐらい転倒していたので、自然と受身が身についているのか?
よくわかりませんが、フルコースを走ることが増えてスピードレンジもあがってきているので
走るときは気を引き締めて、来年も怪我なくガンガンいければと考えています。
<フロントカウル修復後>
2009年 いろいろな方にお世話になりまして、ありがとうございました。
大変良い1年でした。周りの皆さんに大変感謝しています。
来年は中学3年生になります。
体も大きくなり ( 170cm , 49kg ) なんとなくミニバイクもイッチョマエに
小さく見えるようになってきました。
来年は新しいカテゴリーにも挑戦してみようと考えています。
ラッキーなことにうちは高校受験しなくていいので、ちょっと安心です。 (*^_^*)
なんとなく、3年周期で新しいことにチャレンジしていますねー!!
小学3年ー5年 ---> MOTOCROSS
小学6年ー中学2年 ---> MINIBIKE
中学3年ー ---> ???
ますますがんばりますので、2010年も皆さんよろしくお願いいたします。
ではでは、良いお年を。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「謹賀新年。2010はこれぐらいアゲアゲでいきましょ!!」
前のブログ記事:「大阪日本橋 落日の予感」
関連記事
ましろちゃんのダンスなどを取るためにビデオカメラを買おうと
kakaku.com で探すと大阪日本橋のお店が1番安かったので
今日、行ってきました。
日本橋は久々、5年ぶりぐらい。
昔は電気製品といえば、当然パソコンも、必ずといっていいほど
わざわざ日本橋に行って購入していました。
すごい賑わい。まいどえびっさんのようでした。
しかし!!、大阪梅田に「ヨドバシカメラ」ができてからはさっぱり来ていませんでした。
東京では秋葉原が盛り上がっているので、当然大賑わいとおもって
いたのですが.....
むちゃくちゃお店がなくなっています。
シャッター商店街というまでは行きませんが、かなり閉まってますねー。
ビックリ、大手の会社から、小さいお店まで少ない。
私が必ずオーディオ機器を購入していたお店 (シマ無線) もなくなって
いました。 (ToT)/~~~
家電からオタク商品まで揃う街から、オタクだけの街になってしまいました。
こんなのダレが買うねん!!って商品だらけでした。
(>_<)
エバンゲリオン エントリープラグ......確か、¥8,000ぐらい


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「締めはキンスポ。2009年、ありがとうございました!!」
前のブログ記事:「iPhone ゲーム機としても凄い。NO.1」
関連記事
これ携帯電話ですからね。
驚きです。
iPhone ダンスダンスレボリューション
おなじみダンスゲーム、ステップを手で再現する物です。
ましろちゃん(我が家長女)ご用達です。
iPhone DrowRace
最近見つけたライン取り研究ゲームです。
勉強になりますねー。
iPhone FIFA10 ¥1200
こんなに動くんですねー。凄すぎます。
iPhone って、ゲーム機としても安いんじゃないでしょうか。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「大阪日本橋 落日の予感」
前のブログ記事:「2010年 レースカレンダー(鈴鹿、岡山国際)」
関連記事
なんだか、125クラス、GP-MONOクラス、JSBなど2010年の日本のバイクレースは
どーなってしまうのかと心配していましたが、何tのか来年のスケジュールがそろそろ
発表されてきました。
あくまで 「暫定」 (^^ゞ
2010年 鈴鹿サーキット 2輪レースカレンダー(2009年12月12日暫定版)
http://www.suzukacircuit.jp/motorsports_s/pdf/race_calendar2.pdf
2010 OKAYAMAロードレースシリーズ暫定カレンダーV3(12-12)
http://www.okayama-international-circuit.jp/event/pdf/rr.pdf


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「iPhone ゲーム機としても凄い。NO.1」
前のブログ記事:「思った以上にうまかった。***@大阪土佐堀」
関連記事
先々週の土曜日、 休日出勤。
平日はいつも屋台で売っているお弁当で済まします。
こんな感じ。おかず(これ) +ご飯、フリカケ、お味噌汁で¥400。
大阪ビジネス街にはこんな御弁トー屋さんが、各ビルの四つ角に
1件づつ以上いるぐらい、いーーーぱい営業してはります。
ちょっと聞いてみたら、手分けして色々な場所で販売されているようでした。
1日に3,000食販売。へー、って感じ。
3,000食 X ¥400 = ¥120万
おー、お弁当やサンって儲かるんですねー。
で、本題ですが休日出勤なので、ちょっと外に昼ごはんを食べに。
で、なに食べよーかなー (●^o^●) と、後輩とあるきながら
考えるふりをしているが、すでに足はスキヤに向かい歩いていく。
「ぅん、今日こそは カレーキング に挑戦かーーーーーー!!」
気持ちは、戦闘モードに突入しかけたその時!!
見つけてしまったラーメン屋さん。
なんて事ないんですが、ちょっと気になる 「台湾ラーメン」 の文字。
というわけで食してしまいました。
台湾ラーメン(大盛) たしか¥750。
おばちゃんが持ってきて、「底からよーーーくまぜてね」 との事。
なにか底に沈んでいるのか?
とりあえず、無視してスープを。 (>_<) 薄っっっっっっっす。
というわけでスープの素が沈んでいるようでした。
よーく混ぜて食べると、これがおいしい。
麺は気持ち透明感のあるような、つるっといけるつるつる麺。
スープはちょっとピリ辛でいい感じでした。
大阪の真ん中にあるので、あんまり期待していませんでしたが、いえいえ
惜しかったです。
ちょっと残念なのは、表の看板の台湾ラーメンにはもっと山盛りのニラが
のっていたところ。
ポイントは 70トーイパパ です。
お店の名前は忘れてしまいました。 (^◇^)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2010年 レースカレンダー(鈴鹿、岡山国際)」
前のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー3」
関連記事
決勝です。
やっぱ、ノリノリですね。
トリちゃんにバイクを押さえてもらって、スタート準備です。
そのウエイティングポーズはやばいんじゃないか?
またやるぞ、これこれ --> http://www.kidsmoto.com/2009/06/rr3-1.html
そして、スタート!!
見ていると1発始動で、抜群のスタート。5番手前後につけて第1コーナーに
侵入していきました。
そして、帰ってくると!!!
トップの速いタイムのNSF100のクラスのバイクに何とか食らいついています。
これはいいですね、スリップで引っ張ってもらっているのでタイムが伸びます。
しかも、後ろは自分のクラスを含めてもすでに離れているので、この調子で行けば...(●^o^●)
写真:たくろうさんに撮っていただきました。<(_ _)>
さて、アユムとカズマはというと、スタートの時に1発キックでかからなかったので、
中段からの追い上げとなりました。単独でも13秒台で走れるカズマなので、
すぐにあがってくると思ったのですが、バイクが多くてなかなか上位まであがってきません。
うんーんと思っていると、バイクとあたって転倒してしまったようです。
すぐにピットストップ、バイクの修理をしますが、ステップが大きく損傷していて、結局2周遅れ
ぐらいになってしまいました。本来ならば、優勝候補NO.1ですが。今回は残念でしたね。
トーイ、とりちゃんチームはそろそろ交代です。何とか最初に作った数十秒のアドバンテージを
を守ってクラストップを快走しています。しかし、タイム差が詰まったり、広がったりと
その周の状況によっては変動するので予断を許しません。そして、ライダーチェンジ。
各チームも交代をしているので順位が良くわからなくなっていますが、トップでコース復帰
しましたが、さすがのトリちゃんでも練習もままならず、単独で走っているのでチト厳しい。
2番手、3番手、4番手が集団で迫ってきます。ストックは集団のほうがスリップの使い合いで
ガンガンスピードにのてきますねー。
しかも後方から迫ってくるのは有名チームのジェイソンズカスタムワークさんとGripマフラー屋さん
の3台です。さらにジェイソンズさんには、コースレコードホルダーのホンゴウさんが乗っています。
グングン!!きます。 (^◇^) ガンガン!!きます。 (^0_0^)
残念ながら、ジェイソンズカスタムワークさんには先に行かれしまいました.
その後からきたグリップチームにも抜かれるか!!と思いましたが、トリちゃんの奮起1発。
ばっちりついていています。タイムがガツンとあがりました。
毎周順位が変わります。これはいい勝負!!前回出場した夏のこのクラスでは1/100秒差で
4位でした。今回はなんとか表彰台を!!!
そして、最終ラップ。前でかえってくるかーーーー、後ろかーーーーーって......
残念ながら4位フィニッシュとなりました。
しかし、トップのジェイソンズさんが周回数を間違ってしまって順位が下がったので
結局、3位になりました。( ^ ^ ) v
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_19_121_1260698960final.pdf
最後までノリノリで楽しみました。 (●^o^●)
両クラス表彰台で大満足の2009年最終レースでした。
今年、応援くださった皆さん、お手伝いいただいた皆さん、ブルーポイントの皆さん、
キンスポのスタッフの皆さん、クシタニ西宮の小林店長、ホントーにありがとうございました。
<(_ _)> 今年はいつもにも増して気持ちのいい成績で終了しました。
親子ともども感謝で一杯です。
2010年もよろしくお願いします。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「思った以上にうまかった。***@大阪土佐堀」
前のブログ記事:「お詫びと反省の弁」
関連記事
先日の岡山国際のレースの際に、ピットの中で私がトーイを大きな声で叱って
しまった事で、同じピットにいた方に雰囲気の悪い思いをさせてしまいました。
すいませんでした。 <(_ _)>
その時は必死でまったく気づいておりませんでしたが、ある方からご指摘を
いただきました。こんどからから皆さんに御迷惑かけないようにいたします。
今回、一緒のピットだった方には本当に申し訳ありませんでした。
言い訳ですが、レースの結果などで怒ったわけではありません。
偉そうにはいえませんが、子供には守って欲しいことがあります。
1.応援、サポートいただいている方への感謝の気持ちを忘れない。(表す)
2.率先して自分から行動する。
3.危険なスポーツです。メリハリをつけて真剣に取り組む。
なかなか通じないときに (ーー〆) となってしまいます。
自分も人間ができていないので、反省です。
周りで聞いている人には怒った理由など関係ないですもんね。
声がでかいのも反省です。<(_ _)>
すいませんでした。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー3」
前のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー2」
関連記事
今回、SP4st 120分にエントリーしたこのコンビ。
トリオギャラクシー & トーイデラックス (ブルーポイント&マッ速)
です。
ま、お気楽な2人ですね。 (*^_^*)
まずは、練習日。
とーぜん、オープンと同じ日でしたので雨。
45分3本中の2本をキャンセル。痛いっすねー。
特にトリちゃんはあんまり岡山国際サーキットを走っていないと思うのでちょっと残念です。
バイクもXR100はマフラーが変われば全然性格が変わってしまうので
いつもKurodayaさんのマフラーをつけたキンスポ号に乗っているトリちゃんには
思いっきり練習しておいて欲しかったですけどjねー。
まー仕方がないですね。(>_<)
そして決勝日。朝から予選........
え..................と、
え..................と、
記憶がない?
おーそういえば、ずっとオープンマシンの整備をしていたので
全然見てないじゃないですか。 (ーー;)
なんとなく残念。
トーイが予選アタックしました。
で、結果はSP4stクラスでアユムに続いて2位。
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_19_121_1260698960prel.pdf
今から考えるとタイムは良くないですね、 2'19.791 。ベストが 2'12.303 ですから
かなり遅い。でも、全然見てなかったんで、何でだったか??ウエットだったかな?
でも、まー2位でベリーグッドです。
こちらはマシンの調子も問題なく。
いやー、安心して見られそうです。
次回、決勝です。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「お詫びと反省の弁」
前のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー1」
関連記事
いやー、オープンは大変だった、厳しかった、つらかった、胃が痛かった。
ほんと、ずっと整備しっぱなし。
ちょっとホッとして、SP4st。しかし、緊張の糸は切ってはいけません。
がんばらないとなー。
がんば....
やっぱね、がんばらないと。
でもなー。
レースやしなー、がんば....
が......ま、いっか。(●^o^●)
レースは、楽しく!!
まゆまゆさんですね。
http://ameblo.jp/mayuko-sagano/page-6.html#main
2年前にもお世話になりました。
メッポー可愛いです。
たぶん、ミニバイクレースでめっほう速い奈良のバイク屋さんの社長も
めっちゃお気に入りになると思います。 (*^_^*)
さて、そんなことでライダーもこんな感じ。
アユムとカズマはチームセザキからエントリー!! 最強コンビです。
なんとか着いていきたい。
そして、ブルーポイントからはチーム名も「ブルーポイント & マッ速」
"トーイDX(デラックス)" とトーイのリスペクトする "トリオギャラクシーさん" の
コンビになりました。
トーイもうれしいようで、 v(^ー^)v な感じです。
写真では、ちょっとリスペクトしているような態度ではないのが
不安ですが。 (ーー;)
ではでは、レースレポートはまた、明日。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー2」
前のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー3」
関連記事
私、BLOGはお昼休みに書いています。お昼休みが45分しかないので
お弁当を買ってきて、食べて、BLOG更新。厳しいすね。
ということで、昨日のように切りの悪いこともあります。(^^ゞ
さてさて、決勝をスタートしてトーイはまーまーな感じで走っています。
順位もシングルぐらいまで上がってきましたが、トップとの差は50秒ぐらい。
同じようなペースで走行していますので、トップとの差は詰まらず。
今回のレース、鈴鹿ミニモト4耐優勝の"中川運輸 NYF"の皆さんも出場されて
いました。序盤のトラブルで数周LAP遅れになっていたようですが、トーイの
後ろからバンバン迫ってきました。
抜かれても順位に影響はありませんが、速い!! プチッと抜かれてしまいました。
まー、今回のバイクでは仕方がないかと思っていると次の周ではトーイが前にいます。
なんで ???? (一_一)
"遊ばれてる"じゅないですかーーー(ToT)/
スリップの餌になって毎周前だったり、後ろだったり。
ファステストラップの1:55:00が出ています。
コースレコードを狙っているんですね。ヤバイっす。
しかし、なすすべもなく...
そろそろ1時間がたとうとするころ、各チームがピットインをはじめて
暫定1位に浮上、このままトップは守れないにしても、なんとかピットインの
時間だけでも短縮しようとアユムパパと作戦を練ってがんばりました。
トーイがピットイン。給油を短時間で済ませて、アユムにバトンタッチ。
何とか2位で復帰。約50秒あったトップとの差がかなり短くなっています。
すると、トップチームがピットインしたのでアユムがトップに立ちました。
しかし、今回は厳しい。2位で迫ってくるのはGPーMONO先輩タカセくんです。
これまた、速いじゃないですか。毎周毎周コードのテレビから未が離せません。
なんとか、アユムのガンバリでこの周でつめられた分は、次の周で取り返すという
粘りの走り。
そして、
何とか勝つことができました。
正式決勝結果。
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_19_121_1260698988final.pdf
厳しいレースでしたね、決勝の数周までまともに走れるとも思っていませんでしたから
ホントうれしかったです。
今回はホントどたばたでしたね。大変でした。
なんのセットアップが悪かったのか今もわかりませんが、やっぱいつもバッチしに
セットアップしてくれるブルーポイント社長・タツミさんは偉大ですね。
(^ー^)
応援していただいている皆さん、ご協力いただいたブルーポイントの皆さん、バイクを
見てくれたり、パーツなどを持ってきていただいた悪玉の皆さんありがとうございました。
多々感謝感謝です。 <(_ _)>


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(SP4st編)ー1」
前のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー2」
関連記事
昨日の練習でトーイが走ったときはこんな感じ。
しかし、最初はいい感じだったアユムですが、ラスト2周でなく不安な感じがでてしまった
ということです。
練習日にキャブを分解したり、電装系をちょこっと触ってみたりとできる範囲で
やってみましたが、不安一杯。 (>_<)
そこで、朝1番からブルーポイントの皆さんに持ってきてもらったパーツを交換して
予選に望むこととしました。プラグ、電装系パーツなどなど。
さーこれで、駄目だったら.......お手上げです。
予選スタート。アユムがスタートしました。1周目、なんとなく変なような気がします。
2周目、やっぱりピットイン。全然スピードが出ない。
プラグを確認。薄そうなので、10番ほど濃いメインジェットに変更してアタッッッッック。
しかし、やっぱ変わらずなんと予選総合46位(4STオープンで36位)という結果。
ヤバイ、このままではレースにならない。
正式予選結果。
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_19_121_1260698988prel.pdf
どーも、空ぶかしだとなんともない、いい感じ。走っているときに????
仕方がないので、キャブを分解掃除。で、さっき交換したメインジェットを良く見ると
(ーー;) 20番も薄いのをつけてるじゃんか。数字の見間違い。ガックーシ。
再度、濃いメインジェットに変更しましたが、果たしてこれが功を奏するのか?
結局、何が悪いのか特定できない状態で決勝を迎えることになってしまいました。
決勝前、
トーイ : 「サイティングラップで駄目そうやったらどうする?」
私 : 「順位も後やから、ピットにかえってこい」
というやり取りがあってのサイティングラップ。
ピットインしてこないことを祈っていましたが、かえって来てしまいました。
電装系のパーツなどを今までしていない組み合わせに変更。
もう、ホントーに万策尽きた感じでの、ピットスタート。
「まー、コーナーは何とかなるので何とかするわー 」といってピットの先頭まで行きました。
スタート、ほぼ最後尾からのスタートです。
1周目、なんとなくバイクの排気音がよくなった気がします。
2周目、ストレートスピードはかなり遅いですがなんとか走れています。
順位も上がってきました。
続く。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー3」
前のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー1」
関連記事
岡山国際サーキット RR第7戦 : 120分耐久に出場してきました。
今回のレースも毎度おなじみこの2人組。
なんだか最近、体がでかくなって可愛さがなくなってきた中ボー、
アユムとトーイのコンビでございます。
ちょっと、トーイについては謙虚さがなくなってきたような気がして、
最近良くむかつきますね。まったく、(ーー〆)
今回勝つと、この岡山国際サーキット耐久レースのオープンクラスで60分、90分、120分と
なんと3連勝ということになりますのでなんとか優勝したいところ。
しかし、なんと今回はブルーポイント社長が"タイ Thai "にあんなことしたり、
こんなことしてみたり、えーそんなことまで!! と出張ーーー中です。
やばい、簡単なセッティングは私たちでもやっていましたが、肝心なところはいつも
社長にお願いししていたので、キャブの分解でさえも.....自信がない。 (>_<)
でも、まー今年の春にブルーポイントに導入されたシャーシダイナモで、セッティングして
( 確か、¥5,000ぐらいでパワーチェックをしてくれます! )
くれているので、大丈夫だろーということで、安心することにしました。
練習の土曜日
。。。。。。。(ToT)/。。。。。。。。。。。ウエットじゃんか。
天気予報ではばっちり晴れだったのに、昨日の雨が残っていて完全ウエット。
ということで、朝1番の練習はキャンセル。
雨で朝1番の練習をキャンセルというと、あの大変だった2009鈴鹿ミニモトを
思い出して、気持ちがへこみます。(;一_一)
さて、そろそろ2本目の練習時刻なので、乾いてきて欲しいなー
と思っている矢先になんと雨。
。。。。。。。(ToT)/。。。。。。。。。。。ウエットになるじゃんか。
しかし、2本目は走らねばマシンチェックもままなりませんので
まずはアユムの走行。ストレートの調子を確認することが目標ですが、アユムがピットイン。
「全然、スピードが出やん」
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーー
最悪のシナリオじゃないですかー。
どーすんのよ、これ。 (◎o◎) とパニくる気持ちを抑えて、メインジェットなどを交換。
トーイ出撃。しかし、それだけで変わるはずもなく。
「全然、スピードが出ーへん」 ヤバイ (;一_一)
練習3本目。プラグ交換したり、あれ変えたり、これ変えたりするも、大忙し。
トーイ曰く、 「よくなったで」 (@^^)/ やったー、うれしいー
では、アユムも行ってらっしゃい。いやー、良かったわー、ホント、ドキドキした。
練習時間も終わって、アユムがピットイン。
アユム曰く、 「最初は良かったけど、最後の2周がまた同じやった」
(>_<) えぇぇぇぇ????
なんと、こんな不安な状況でレースの日を迎えるとは、かなり胃が痛い。
しかし、スペアの部品もあまりないのでできることはすべて試してみた土曜日は
これにて終了するしかありません。
明日、レース日に思いつくパーツをブルーポイントから持ってきてもらって
朝、交換して予選に挑む事にしました。
がんばれ ブルーポイント BPM125KSR !!
レース当日に続く。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー2」
前のブログ記事:「最近の石橋さんって...ちょっと変かな。」
関連記事
最近のタイヤ ( BT601SS ) はなんかちょっと変な減り方をしますね。
これ。
なんか切れたようなあとがつきます。
切れるようなものがコースに落ちていれば、すぐにわかるので切れたわけでは
ありませんね。
リアタイヤのサイドなので、かなりの横Gがかかっていると思うので、裂けて
きているんでしょうか。専門家ではないので、良くわかりませんが。
もーちょっと、長持ちするとうれしいんですけどね。 (●^o^●)
今年2009年の RACING MINI もなんだかコンパウンドが
変更されている様子。
2008年型に比べて良く減る、グリップがよくなった!!
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/racingbattlax/index.html#racingmini
ユーザーに告知なしに変更されていく性能に、なんとなく??という感じです。
しらなかったんですが、私たちがタイヤを買うと、鳩山首相が儲かるという
構図になっているようですね。恐ろしい。
タイヤ購入 → BS儲かる → BS創業者娘(鳩山首相母) → 鳩山首相
なんと、株の配当だけで年間数億円あるという (ーー〆) な話。
それなら、民主党はもっと
「モータースポーツ振興を図るべき!!」
と思うのは私だけでしょーーーーか!!
そうそう、キンスポではフロントタイヤは真夏でも"ソフト"をお勧めします。
昨年はタイヤが減るのがイヤなので、ケチってフロント・ミディアム、リア・ハードで
走っていました。ですが、周りの意見を聞いて変えました。
0.5秒UPしますよ。(*^_^*)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット 2009年最終戦(オープン編)ー1」
前のブログ記事:「柿岡や@東京浜松町」
関連記事
柿岡やといえば、尾道ラーメンですね。
って、初めて行ったのではじめて知りました。 なんか、雑誌で見たことがあるような.....(^^ゞ
東京に出張に行ったときによってみました。
私の会社は大阪西天満にあるのですが、近所に尾道ラーメンあったんですが
つぶれてしまっ残念だったんですよね。

尾道ラーメン(大盛) ¥750 なんかのセットで高菜御飯つきです。
魚のだしが効いた濃い味に、ちじれ麺がよくあいます。
ホント、スタンダードな尾道ラーメンでした。
ポイントは 65トーイパパ です。
大きな地図で見る


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「最近の石橋さんって...ちょっと変かな。」
前のブログ記事:「作ってみた。?>ニコ動風 (*^_^*) 近畿スポーツランドの走行」
関連記事
ジャンクマンさんのブログ (右下のLINKにあります) をトーイが見ていると
音楽がかかってきました。
「チャンチャカチャチャーン、チャンチャカチャチャーン、フフフフーーーーー」
おー、聞き覚えのあるこのテーマ。
何だっけ?ハイスクールなんとか?昔のドラマの主題歌です。
トーイ : 「めっちゃ速いように感じるなー。」
私 : 「え、なに?」
トーイ : 「この動画。オンボードカメラやと、速く感じるなー」
私も近寄ってみてみましたら、確かに速く感じるが.....
オンボードカメラのせいか (+o+)
なんとなく違う感じ。
おー、この曲のせいだ!!
そうか、音楽をつけると雰囲気が出て、速く感じるんだ!! ?(◎o◎)/!
ってことになって、私も作ってみました。最後まで見てみてくださいね。
<ダブルクリックで大画面>
初めて、動画編集をやってみましたがなかなか楽しいですね。
VISTAに標準でついている「WINDOWSムービーメーカー」で作ってみました。
まずは、欲しい音楽をYOUTUBEから動画でダウンロードして、FLV形式から
MP3に変換。動画とこの音楽をソフトで編集して完成!!です。
動画を使う部分を考えたり、音楽に合わせたりと所要時間3時間。
細かい編集 (ボリュームアップ、ダウン、フェードイン、アウト)などできないので
もっといいソフトが欲しくなりますねー。
ちょっと、勉強になりました。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「柿岡や@東京浜松町」
前のブログ記事:「NGK杯 鈴鹿サンデーロードレース 2009」
関連記事
見に行きたかったです。
「NGK杯 鈴鹿サンデーロードレース」
トーイの友達のユートがロードレースデビューするレースですし、
17inchはどんなレースになるのかが見てみたかったので......
というか今週水曜日までは見に行く予定になっていました。
今週の水曜日、期末試験前、1週間半。
前回の中間試験がめっぽう悪かったので、今回は3週間前から
「期末まで勉強ガンバレー!!、勉強ガンバレー」と応援。
しかし、本人なんとなく腑抜けている感じ。
私 : 「毎日、ちゃんと勉強しているのか?」
トーイ : 「えー、ちゃんとやってるでー」
私 : 「今回は全教科平均点以上、いくんやろなー」
トーイ : 「うーん、いまのままやと、難しい」
私 : 「ぬぅーーーーーあーーーーーにーーーーー」
(ーー〆) プチ、 プチ、 プチ、 プチプチプチプチプチプチ、 プッチーーン。
これでトーイの期末試験までの楽しみはすべてなくなりました。
ホント残念。
私も勉強は嫌いでしたが、いまから考えれば試験勉強なんて簡単なもんです。
点数が勝負ですから、競争相手も関係なく、自分自身だけでがんばれば
いいだけですから。相対評価でなくて、絶対評価。
しかも、正解は(答えは)必ずある。
社会に出るとそうは行きませんもんね。
レースの結果はGP125鈴鹿地方戦でユートが優勝しました。
おめでとう!!
応援行けなかったですが、いいレースだったと思います。
パパもちょっとひと安心ですよね。
(*^_^*)
鈴鹿サーキット
NGK杯 鈴鹿サンデーロードレース 2009
http://www.suzukacircuit.jp/ngkcup/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「作ってみた。?>ニコ動風 (*^_^*) 近畿スポーツランドの走行」
前のブログ記事:「つぼや@大阪梅田」
関連記事
大阪梅田新道の交差点にあるつけ麺専門店です。
「つぼや」
つけ麺専門店のわりには低価格で ¥690 です。
しかもなんーと!! 中盛(1.5玉)、大盛(2玉)でも同じ値段。
素晴らしい。店主の心の広さの現れですね。感動しました。
以前からよく 「大盛」 を食しておりますが、べっーーーーつに、大食漢であるとか、
フードファイターになりたいとか、デブだからしょうがないとか、単なる大盛り好きとか
ではありません。
つねに、お店に行ったときに
"店主の懐の大きさを感じたい (^ー^)"
と考えての行動だったワケです。
ハイ。
写真は つけ麺(大盛り)
麺には 「波平海苔」が"縦"にのっています。
この 「波平海苔」。つけ麺ファンの間で最近、普通に使われるようになった
言い方ですね。ちょっとした流行です。トッピングとしてメニューにこのような
書き方をしている店が増えてきているようです。
通常であれば、「波平海苔」は横向きに置くものなんですが、この店では
縦にするというアナーキーさが垣間見えたような気がします。
さて、お味はというと
安いので、あんまり期待していませんでしたが美味しかったです。
中太麺で、なかなかの弾力....「ちょっと固いかも」っていうぐらい。
スープは豚骨醤油+ほんのり魚って感じにおもえました。
チャーシューはスープ中に沈んでいますが、1cm×1cm×5cm の棒状のものでした。
ちょっと変わってますね。
HPもあってやる気満々。
あんまり特徴がないところが残念でしたが、十分の平均点。
ポイントは 65 トーイパパ。
コストパフォーマンスは 90 トーイパパ
でした。
大きな地図で見る


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「NGK杯 鈴鹿サンデーロードレース 2009」
前のブログ記事:「近畿スポーツランドの晩秋というか初冬かな。」
関連記事
朝から練習に出発。 「忘れ物ないですかー」、「今日もがんばりましょー」
ってゆるーい感じで始まった今週の練習ですが、家から出発してしばらくして
トーイ : 「パパ、そーいえばタイヤ積んだっけ?」
私 : 「ゲッ、忘れた」
と取りに帰る。 (ーー;)
再出発して、キンスポ付近で
私 : 「トーイ、水積んだっけ。今日はカレーうどんやから水いるで」
トーイ : 「ゲッ、忘れた」
まーこんな時はいつも結果もぬるい感じです。 (>_<)
キンスポ、晩秋です、もう寒いっすね。
午前中の練習はぼちぼちいー感じ?
天気がいいので路面温度はいい感じに暖かい。寒いぐらいなのでエンジンも絶好調。
まー、実はちょっと湿度が高くて残念でしたが。
最近の調子の基準になっている41秒台もでてますんでいいかなー、、、、、
しかし、、、、、、
テンション 低っっっっっっっっっっっくぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ........
そー、なんでかというと一緒に競ってくれる人が誰ーーーーれもいないっす。 (>_<)
仲良し中ボーもいなければ、エキパな皆さんもいません。
寂しい。そのせいか、最近珍しい2回の転倒。
今日は写真でも取って楽しむことにしよーという感じです。
写真を撮ってみると良くわかるので、ここでちょっとフォーム観察です。
コースも違えば、スピードレンジもことなるコーナーの写真ですが、これは2008年の
フォーム。かなり、前乗りですよね。なんとなく、バイクに張り付いている感じ。
<2008 鈴鹿ツインサーキット>
そしてこちらが、最近のフォーム。かなり、後ろのりになっています。
やっぱ、身長がたかくなった事が大きな要因でしょうけども、サスペンションの使い方も
ちょっとは学習しているようにも感じます。
<2009 近畿スポーツランド>
そして、新しいアングルの動画です。第1コーナーから第3コーナーまで。
きちんとコース外から、ビデオとってますよ。 (^^ゞ
<ダブルクリックで大画面>
結局、この日はもう1回転倒。タイムはベスト更新ならずといった感じでした。
やっぱ、一緒に走る人がいないと駄目ですね。ホント反省というか思い出しました。
速くなるために必要なのは、練習とそのときに一緒に走ってくれるライバルですね。
(●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「つぼや@大阪梅田」
前のブログ記事:「iPoneから投稿できるんだ」
関連記事


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「近畿スポーツランドの晩秋というか初冬かな。」
前のブログ記事:「iPhone 史上最速の....電話」