行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
練習。
そう、夏休み期間中の練習は写真の男のスケジュールミスで整備不足。
結局、断念したのでしょうがなくレース前の金曜日に
学校を休んでやってきました。
学校の先生、すいません。 <(_ _)>

というものの、こういう活動も認めて欲しいので
学校に地方選手権、もしくは全日本などはMFJ公認レースは
「公休にしてね」
活動をこれまでの経歴や成績などもきちんと載せた嘆願書などを作って
トーイの高校に対して実施中です。
そもそも、MFJとは
--------------------------------------------------------------------------------------------
財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)は、日本国内のモーターサイクル
スポーツを統轄する機関として1961年(昭和36年)に設立され、その後1990年(平成2年)に
(文部省)文部科学省所管の財団法人となりました。
スポーツを統轄する機関として1961年(昭和36年)に設立され、その後1990年(平成2年)に
(文部省)文部科学省所管の財団法人となりました。
モーターサイクルスポーツの世界的統轄機関である国際モーターサイクリズム連盟(FIM)に
加盟する唯一の日本代表機関です。
現在約4万人の競技ライセンス所持者が全国年間約800の公認・承認競技会に参加して
モーターサイクルスポーツを楽しんでいます。
MFJはモーターサイクルスポーツを通 じて国民の心身の健全な育成に寄与することを目的に
様々な活動を行っています。
現在約4万人の競技ライセンス所持者が全国年間約800の公認・承認競技会に参加して
モーターサイクルスポーツを楽しんでいます。
MFJはモーターサイクルスポーツを通 じて国民の心身の健全な育成に寄与することを目的に
様々な活動を行っています。
--------------------------------------------------------------------------------------------
やねんぞー。
しかも、MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦 鈴鹿のJSB1000は
文部科学大臣杯やねんぞー。 (twitterで教えてもらいました。)
公休にしてくれー。(@^〇^@)
皆さん、活動に御賛同を。
というわけで、練習日。
台風が来ていて、走れるのかどうか不安でしたが午前中2本がドライで
走れました、ラッキーです。
そう、今回のエンジンはめっちゃ新品、夏の練習の時に全損したので (〇o〇;)
<その時のBLOG>
致し方なく購入した YZF250F のエンジンです。
前のエンジンが WR250F だったので、ちょっとは速くなってるかなー
と見てもらったんのですが、あんま変わんないようで....ま、腕で勝負ですね。
J-GP3の国内組、やっぱり来てはりますね。 (^^)
東コースだけやからとちょっとなめてたけど、うんーん、来てよかった。

1本目はならし。
2本目はちょっと一生懸命、先週のミニモトSTから感覚を取り戻すために
練習はぼちぼち、まータイムも '57.1。
ま、こんなもんかなといった感じで、金曜日は整備のために一旦
ブルーポイントまで帰阪しました。
お店で今年の第1戦目、去年の内容などインターネットで確認していると
私 「お、トーイ、57.1って、これまでのベストやけど」
トーイ 「そうやったけ?」
先週から好調なのかもしれませんねー。
整備を終えて、彩華ラーメン(屋台のお店が最高)を食べて
豪雨の中、鈴鹿まで戻って「多分明日は豪雨やろなー」って感じで
おやすみしました。
to be continue.......
いつも、お世話になります。



ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「そりゃ、カッコ良すぎるやろ。絶対欲しい。o(⌒0⌒)o」
前のブログ記事:「太陽軒らあめん@門真市」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/891