なんで、今回は予選に辿りつくまでにこんなに長いんやろー
(すでに3日書いたような気がする)と思いながら
書いています。
。。。。。予選
雨での走行は、地方選のフルコースレースが雨だったので
なんとか雰囲気はわかりますが、先日のBSテストもパスしたぐらいなので
メチャ嫌いです。(全天候型のサーキットが欲しいっす)
まー、致し方ない。
さて、
スタートして1周目、なんとピットイン。( ̄◇ ̄;)
私 「なんや?」
トーイ 「途中でエンジン止まったけど、なんとか帰ってきた」
私 「....なに?」
鈴鹿地方選2戦目に出場したときの電気トラブルを思い出します。
過去BLOG
しかし、ピットでふかして見る分には異常はなさそう。
そのまま、ピットからだしマス。
私 「なんとな1周だけでも、タイム計測しなあかんで」
しかし、2周目またもや帰ってきました。
トーイ 「やっぱり止まる。」
ガガーン (〇o〇;)
なんで予選(本番)で、こんな症状が出るねん!!
やばい....一番良く解らん症状やは。
ピットでは問題なく空吹かしもできるのに。
頭はグルグル、行動は....、何をしたらいいのか
アタフタアタフタ。
とりあえず、ということでタンクを外してみると、
あ、これか!!
キャブにガソリンが行ってないのを発見しました。
めっちゃ、らっきー!!
よく見ると、フェールパイプが折れ曲がっているようで
間違いなくこれが原因のようでした。
修正して、ピットアウトでして行きましたが、すでに
予選時間30分の半分を過ぎてしまっています。
これは厳しいなーと思っていましたが、なんとか2周目ぐらいに
2'46秒台がでて、ちょっと一安心。
そして、ラストラップに 2'43.999 なんとかシングルに入れました。

あー、びっくりした。
ほんと、いろいろ起こるもんですよねー。
恐ろしい。
トーイ 「もっと走れたら、あと2秒はつめれたで」
私 σ( ̄∇ ̄;)......
なんだ、その、「ドヤ」って感じは。
ま、自信が付いてきたのはいいことでしょー。
練習からいいタイムがでているので、"ビックマウス"も復活していい感じのようです。
さて、決勝が楽しみですね。
ドライになりそうだし。
よく考えたら、クシタニでレーシングレインスーツ(K-3000)を購入したのに
使うの忘れました、残念。レアアイテムなのに。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「秋と言えば文化祭、そして修学旅行。」
前のブログ記事:「全日本ロードレース(鈴鹿)GPーMONO予選〜決勝」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 全日本ロードレース(鈴鹿)GPーMONO予選
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/658