鈴鹿を走るって、気持ちなー、今日はお天気もいいし。
西コースって、コースインしてずーーーーといって最初が130R。

高速コーナーはきもちいいね。
ここは時速200kmでコーナーリングするもんね。
しかし、ゼブラのすぐ外の人工芝は勘弁してほしいよね。
4輪にはいいかもしれないけど、2輪には危ない。
で、次は西コースの切り返し。
ここはフルブレーキング、、、、、、、から1つ目はタイトに回って、、、、、
立ち上がーーーる。
2個目を大事にしないとね..........
って、私が乗っているのは回収車じゃん。 (ーー;)
でも、やっぱサーキットは気持ちいいわ。 (●^o^●)
2010.5.8(SAT) 7:00 起床
「あーあ、良く寝た」 (-。-) めっちゃ、いいお天気 (*^_^*)
昨日は22:00ぐらいまで、ブルーポイントで整備。
GWの練習で壊れた部分の修理です。
原因ははっきりとはわかりませんが、熱ごもりが
再発すると恐ろしいのでマスラーを変更。
オイルのサブタンクが圧力で変形してしまっているので整形。
練習用カウルに変更。(ビスをつけたり、スクリーンをつけたり)
BPの皆さんお手伝いありがとうございました。 <(_ _)>
ホント、GWの練習はトラブルだらけでした。
鈴鹿に嫌われているのか?っていうぐらい。
今日は、まともに走りたいなーっていうのが本音ですね。

2010.5.8(SAT) 12:00 練習1本目。
西コースってピットが別なので、めんどくさいですよね。
ホンダがもっと儲かっていれば!! 西コースもF1鈴鹿コース改修でいい感じに
なっていたかも知れませんね。
走行はというと、いい感じで走っています。1'34 前後。
10周ぐらいしたすると.... (ーー;) 帰ってこない。
ピットインしてきた人に聞いてみると、コース脇でとまっている、こけたわけではなさそう。
ホント、うまくいかないなーと思っていると、帰って着ました....?
私 「どーした?」
トーイ 「急に止まった。ガス欠ではない感じ。」
セルを回してみると、エンジン始動。ふかしても、異音もなく全然問題ない様子
.....(>_<)
私 「良くわからんけど、1回走ってみろ」ってことでコースイン。
もしかしたら、ストップスイッチで自分で切ったのかも....と思っていたら
その周に帰ってこずで、回収車。
たぶん、電気かなーと配線を調べているとなんと
「レクチファイヤレギュレータ」っていう聞いたこともない部品の4つの配線のうち
3本が切れてました。キボシが折れるってありえる?しかも、4本中3本。
電気 ---> 物理 ---> 大の苦手 ---> 配線? ---> 間違いそう ---> 触りたくない。

アンペア[A]、クーロン[C]、ボルト[V]、オーム[Ω]、ビオ[Bi]、フランクリン[Fr]、
ファラド[F]、ジーメンス[S]、ヘンリー[H] (◎o◎)
そもそも、電気は(+)(ー)って習ったのに、(+)と「アース」っていうのがそもそもわからん。
何だ、「アース」って、マグマ大使っか?ってかなり古い。 アースが生んだー♪
バイクで地面についているのはタイヤだけですよ、ゴムでしょ、ゴム。
アースにならないじゃん、なんて考えながら必死で配線を修正。
2010.5.8(SAT) 16:20 練習2回目
問題なく走っています。あーよかった、しかし、念のためにピットイン。
問題ないようで、再スタート!!!
? セルがまわらん ? また、電気かよーーー。
ちょっと調べてもわからないので、押しがけ。
かかったので、そのまま練習することにしました。
結局、タイムは 1'33 の後半ぐらいまでいきましたが、トップクラスは31秒台。
うんー、明日には届かんかなー、さすがに練習不足。
まー、それでも練習ができたので、よかったですが、ホント
"スキっと" 走れてないのが残念。
しかも、明日のレースもなんとなくマシンが不安......(ーー;)
しかし、ここは我が家のポジティブシンキング。
まー、何とかなるでしょーっ (●^o^●)
て感じで、不足していたパーツをモトスペースさんに買いに行って、
あまり面識がないのですが、モトクロス時代にも少しお世話になっているので、
「あー、あー、」って感じで昔を思い出しながら社長と談笑。
で、アユムんちと晩御飯。しゃぶしゃぶ食べ放題で ちょっとは気分も復活。
さて、鈴鹿GP-MONO初レースはどーなることやら。
お手伝いいただいた、KUBO-Tさん、エロキングさん、チームセザキの皆さん
いつもありがとうございます。 <(_ _)>
またもや、忙しかったので写真がない。
寂しい。 (-。-)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「鈴鹿サンデーR2 GP-MONOに出場してきました。予選・決勝日」
前のブログ記事:「十三屋@大阪 阪急十三」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 鈴鹿サンデーR2 GP-MONOに出場してきました。練習日
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/542