やってきました、レース当日。
予選は10時ぐらいから、決勝は14時ぐらいから、いい感じの時刻ですよね。
BPからも応援に来ていただき感謝です。
今回はなんとなく緊張気味......先輩は余裕。

さて、予選です。
15分しかないので、できて9周。考えていかないとタイムが出せません。
これしかないって感じで、間違いなくトップでコースインして抜かしていく人たちについていく作戦。
で、早い目に並びました。。。。。。が? 結局、誰もならびにこないじゃないですか。(^^ゞ
ちょっと、がっかりでしたがスタートには全車そろってコースイン。
そして、最初からいい感じでタイムを出してGP-MONOで1、2位ぐらいを走っていましたが
中盤は3番手に。そこなら上下あって。¥、何とかGP-MONOの中で2位につけました。
>>公式結果 タイムはまーまーの 1'44.906
決勝まではのんびりした感じでーす、なーんて感じを出そうとしていますが、
ホントはピリピリした感じなんですよねー。 (^O^)
まー、はじめてのGP-MONOですからねー、こんなもんでしょうねー。
ご飯も食べて、色々とチェックしている間にさっきは一杯あった時間はあっという間になくなり、
スタート前チェック、コースインと人の緊張をよそにどんどん進んでいってしまいました。

さー、そして決勝スタート!!
シグナルがレッドから、ブラックアウト。全車いいかんじでスタート。しかし、スタートは
大人のほうが上手です。GP-3もあわせて、順位どおり6番手当たりで1コーナーへ
はいっていきました。1周目、最終コーナーから抜けてくると、何と10番手。
4台ぐらいに抜かれて、MONOでいうと3番手じゃないですか。
MONO1位は法月さんが逃げています。2位はヨッシー何とか
ついていけそうな距離です。やっぱり、インターの2人は速いですね。
そして中盤、トップに追いつき、1、2,3位の接戦になりました。
そして、抜け出したのはヨッシーとトーイ。ここから2人のバトルの
始まりです。毎周、トップが入れ替わる感じ。そのまま最後まで
からんでレース終盤へ。
そしてラスト2周目の最終コーナーをトップで抜け出てきたのはヨッシーです。
そのスリップについて最終ラップのメインストレートでトーイが前に出るかと
思いましたが、1コーナーの飛び込みでも前に出れず、これはちょっと
厳しーいかなーと思ってました が !!
最終ラップの最終コーナーをトップで帰ってきたのは、トーイでした。
おー!!!!! (^O^)/
ストレートのスリップでゴールラインまでに前に出られるかなーと思いましたが、
なんとか、コンマ1秒差で優勝しました。!!!
>>公式結果

帰ってくると珍しく喉が渇いたと。
あとできくと結構色々と考えて勝ち取った優勝と言うことがわかりました。

表彰台、シャンパンファイトも終わって、"優勝ーーおーー!!" って感じで最後に
ガッツポーズをして、裏に下がるとなんともう1つ表彰が。
岡山国際のGP-MONOは総合と地方の表彰があるんですよねー。
知りませんでしたが、最初の表彰でガッツポーズして決めた感じで引っ込んだんで
また出てくるのはなんだか恥ずかしい。

ま、そんな感じでし終了しました。
GP-3はショータのぶっちぎり、ミニモトオープンは最後の大逆転でアイリちゃんが優勝と
兄弟で優勝という快挙でしたね。
ま、いい1日でした。
次回のGP-MONOもがんばりますので、応援をよろしくお願いいたします。
<(_ _)>
ちなみに、次戦は 「近畿スポーツランド杯 第1戦」。
いまだに優勝をしたことのないレースです。
今年こそはと、これこそマジ真剣です。
(●^o^●)
予選は10時ぐらいから、決勝は14時ぐらいから、いい感じの時刻ですよね。
BPからも応援に来ていただき感謝です。
今回はなんとなく緊張気味......先輩は余裕。

さて、予選です。
15分しかないので、できて9周。考えていかないとタイムが出せません。
これしかないって感じで、間違いなくトップでコースインして抜かしていく人たちについていく作戦。
で、早い目に並びました。。。。。。が? 結局、誰もならびにこないじゃないですか。(^^ゞ
ちょっと、がっかりでしたがスタートには全車そろってコースイン。
そして、最初からいい感じでタイムを出してGP-MONOで1、2位ぐらいを走っていましたが
中盤は3番手に。そこなら上下あって。¥、何とかGP-MONOの中で2位につけました。
>>公式結果 タイムはまーまーの 1'44.906
決勝まではのんびりした感じでーす、なーんて感じを出そうとしていますが、
ホントはピリピリした感じなんですよねー。 (^O^)
まー、はじめてのGP-MONOですからねー、こんなもんでしょうねー。
ご飯も食べて、色々とチェックしている間にさっきは一杯あった時間はあっという間になくなり、
スタート前チェック、コースインと人の緊張をよそにどんどん進んでいってしまいました。

さー、そして決勝スタート!!
シグナルがレッドから、ブラックアウト。全車いいかんじでスタート。しかし、スタートは
大人のほうが上手です。GP-3もあわせて、順位どおり6番手当たりで1コーナーへ
はいっていきました。1周目、最終コーナーから抜けてくると、何と10番手。
4台ぐらいに抜かれて、MONOでいうと3番手じゃないですか。
MONO1位は法月さんが逃げています。2位はヨッシー何とか
ついていけそうな距離です。やっぱり、インターの2人は速いですね。
そして中盤、トップに追いつき、1、2,3位の接戦になりました。
そして、抜け出したのはヨッシーとトーイ。ここから2人のバトルの
始まりです。毎周、トップが入れ替わる感じ。そのまま最後まで
からんでレース終盤へ。
そしてラスト2周目の最終コーナーをトップで抜け出てきたのはヨッシーです。
そのスリップについて最終ラップのメインストレートでトーイが前に出るかと
思いましたが、1コーナーの飛び込みでも前に出れず、これはちょっと
厳しーいかなーと思ってました が !!
最終ラップの最終コーナーをトップで帰ってきたのは、トーイでした。
おー!!!!! (^O^)/
ストレートのスリップでゴールラインまでに前に出られるかなーと思いましたが、
なんとか、コンマ1秒差で優勝しました。!!!
>>公式結果

帰ってくると珍しく喉が渇いたと。
あとできくと結構色々と考えて勝ち取った優勝と言うことがわかりました。

表彰台、シャンパンファイトも終わって、"優勝ーーおーー!!" って感じで最後に
ガッツポーズをして、裏に下がるとなんともう1つ表彰が。
岡山国際のGP-MONOは総合と地方の表彰があるんですよねー。
知りませんでしたが、最初の表彰でガッツポーズして決めた感じで引っ込んだんで
また出てくるのはなんだか恥ずかしい。

ま、そんな感じでし終了しました。
GP-3はショータのぶっちぎり、ミニモトオープンは最後の大逆転でアイリちゃんが優勝と
兄弟で優勝という快挙でしたね。
ま、いい1日でした。
次回のGP-MONOもがんばりますので、応援をよろしくお願いいたします。
<(_ _)>
ちなみに、次戦は 「近畿スポーツランド杯 第1戦」。
いまだに優勝をしたことのないレースです。
今年こそはと、これこそマジ真剣です。
(●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「 今日もキンスポで元気です。」
前のブログ記事:「出場してきました。岡山国際RR第1戦 GP-MONO その2。(●^o^●)」
関連記事
- 赤、緑、青、黄
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・予選決勝編1)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・練習編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・決勝編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・練習予選編)
- 出場しました。全日本ロードレース第5戦 岡山国際 GP-MONO
- これなら、ustreamできれいに配信できるかも。
- 全日本ロードレース (岡山国際) GP-MONOエントリーリスト
- 申し込んでしまいました。スーパーバイクレース(岡山国際) (*^_^*)
- RR第4戦SP-4ST 決勝 @岡山国際サーキット
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 出場してきました。岡山国際RR第1戦 GP-MONO その3。(●^o^●)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/521
GP-MONO、初レース、優勝おめでとう
?(^o^)/
今度日程を合わせて、一緒にK林さんのところへ
優勝トロフィーを持って、おしかけちゃいましょう
(^_-)-☆
ありがとうございます。
K林さんツナギは岡山ではめちゃ縁起がいいですからね。
(●^o^●)