築地といったら、魚ですよね。
ありましたよ。やっと、結構迷った感じ。
いやー、1度見つけると回りは魚屋さんだらけ。
こんな感じの通りが50m×8本ぐらいかなー。
それ以外にも場外売り場などなどなどなどなどなど......
あるは、あるは、まー、魚だらけ。
ほんと、世界の魚が集まってるって、感じですね。
なんか、分けのわからないものもいっぱい。
赤さかな専門?
渋いっすねー、鰹節やさん。
そーいえば、私の小さいことにはありましたよ、個人経営の専門店が一杯。
卵やさん、なんかはおがくずの上に、卵を1つづつ大事そうにおいていました。
まー、渡井が小学校のことですけどねー。
さて、魚市場で主役はというと 鮪 ですよね。
ありました。冷凍と生。これはお店ではっきりと取り扱いが分かれていますね。
1時間ぐらい、うろうろしましたが魚によった感じ。
貝をさばいている何件かお店があって、そのさばいているまな板や
包丁など周囲が真っ赤に染まって、殺人現場並みの場面に出くわしました。
たぶんなんだけども、これって赤貝なのかなー。
めっちゃ寒かったです。
しかし、市場だから朝から行かないとーと張り切っていきましたが
7時くらいからでも全然にぎわっていて、早起きは***の得!!見たいには
なりませんでしたね。
でも、勉強になりました。
(●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ダートトラック?を見学してきました@鈴鹿」
前のブログ記事:「いってきました。東京で朝一元気なな街へ。 その1」
関連記事
- クリスマスケーキ、ちっさくても豪華。(o^^o)
- ましろちゃんとたい焼き。(o^^o)
- なかなか痩せないなー、ホント努力努力。
- 納豆好き。(o^^o)
- トーイの目指せ地球人!肉食って、アメリカ人の凄さを知る。
- PORTUGALIA@大阪梅田新道
- 酒の蔵たけなか 阿留酎 @西宮市
- つけ麺 無心@奈良市。。。。長文になってしまいました。(o^^o)
- 今、1番のお気に入りマンガ。めしばな刑事たちばな
- 太陽軒らあめん@門真市
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: いってきました。東京で朝一元気な街へ。 その2
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/515
はじめまして、ランキングから来ました。
東京在住ですが、築地って一度しかいったことありません。
鮨屋さんもメチャ混みでした・・・(汗)。
こんにちは。
観光客の人も多かったです。欧米人よりも中国の人が多かったような気がします。なんとなく、中国人の人って料理がうまい印象が、(●^o^●)
また、よろしくお願いいたします。