[Archive] 5.B級グルメ-Gourmet: 2009年11月
ホルモン丼(おすみ)@名阪上野ドライブイン : 2009/11/28鈴鹿の帰りに、亀山の「亀八食堂」に行きましたが、いっぱいではいれませんでした。 残念...
もっこす 西宮店@西宮 : 2009/11/27
もっこす。 神戸では超有名店ですよね。 確か20年前、クシタニの先輩に連れられて神戸三...
らーめん万代(よろずよ)@東京浜松町 : 2009/11/20
東京での仕事が終わって、ちょっと遅めの昼ごはん。 あんまり、ご飯を食べるところがないように感じます。...
ウェンディーズハンバーガー : 2009/11/13
B級グルメとしては、アメリカンな食べ物もちょっと気になるところ。 アメリカンといったら代表的なのがこ...
つけ麺 みさわ@大阪福島 : 2009/11/10
仕事の途中、ちょうどお昼ごろ福島の付近と通りかかるとつけ麺の看板が。 これは、見過ごすわけにはいきま...
富士宮やきそば@富士川SA : 2009/11/06
ご飯に立ち寄った富士川SAの入り口で見つけた 「富士宮やきそば」 B級...
由比の浜っこ丼セット@富士川SA : 2009/11/05
「月刊オートバイ誌」のMINIMOTO?MAX(最高速チャレンジ)の帰りしなに、昼ごはんに 食べよう...
鈴鹿の帰りに、亀山の「亀八食堂」に行きましたが、いっぱいではいれませんでした。
残念。 (>_<)
というわけで、名阪上野ドライブインの”おすみ”に行きました。ここも人気店です。
ホルモン丼(大盛)です。
ボリュームはちょっと寂しい感じですが、味はなかなかおいしい。
ついてくる 「貝汁」 はバカうまです。
前回、ユート、カツト家と来たときは、ホルモン定食を食べたのですが、となりでユートが
食べていたこのホルモン丼がおいしそうに見えて、今回はこれにしました。
(●^o^●)
しかし、よこを見るとブルーポイント社長が 「どて焼き定食」 を食べています。
おー、それもおいしそうにみえるー。
なんとなく、人のご飯のほうがおいしそうに見える 「食欲の秋」 でした。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「iPhone 史上最速の....電話」
前のブログ記事:「もっこす 西宮店@西宮」
関連記事
もっこす。
神戸では超有名店ですよね。
確か20年前、クシタニの先輩に連れられて神戸三宮のNHK放送局付近に行き、
食べた記憶があります。
インターネットもなく、関西ウォーカーなどもなく (この雑誌自体今もあるのか?)、
いまほどメディアなどによる情報もいきわたっていない時代です。
そして、20代ですからまだまだ貧乏でチャーシュー麺など食べたことないころでしたね。
(>_<)
行ってみると、店はガタピシ、店の外のカウンターみたいなところで
食べたような気がしますねー。
しかし、でてきたラーメンには驚きました。 (●^o^●)
「このラーメンはなんてチャーシュー (^0_0^) が一杯のってるんだーーー」
( 感 _ 激 )
この写真では良く見えませんが、下には....(●^o^●)
当時はもっとすごかったようにも思いますが、食べても食べても薄切りチャーシュー、
めくってもめくっても薄切りチャーシュー。うれしかったです。
これ以来、どこへ行ってもチャーシュー麺を食べるようになった気がします。
スープは醤油ベースで結構コッテリ。
麺が細いのでつるつるといただけます。
ホント中華ソバって感じ。
最近は色々な種類の味を模索されているようですが、昔みたいにこれ一本で
いいんじゃないかなーと思います。
ポイントは 80トーイパパ です。
大きな地図で見る


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ホルモン丼(おすみ)@名阪上野ドライブイン 」
前のブログ記事:「準備運動は大切です。これは結構キツイ。」
関連記事
東京での仕事が終わって、ちょっと遅めの昼ごはん。
あんまり、ご飯を食べるところがないように感じます。ホントはどっかにあるんでしょうけども
見つけられません。(T_T)/~~~
やっと見つけたラーメン屋さん、らーめん万代。
なんとなくチェーン店ですが、また探すのは面倒くさいのでここで食す事としました。
フツーのラーメン屋さんですが、つけ麺があったので早速注文。
確か、チェーシューつけ麺(大盛)¥800ぐらいだったかなー。
ラーメンのつけ麺がザルそばやザルうどんと大きく異なっているのは、そのスープの量です。
つけ麺のお店であれば、量が多いお店(大勝軒など)であれば、普通のラーメン鉢で麺の鉢
スープの鉢と2つやってきます。
しかし、この店では普通のザルそば系でした。ちっちゃな器。
この雰囲気だと、「スープ」じゃなくて、「つゆ」ですね。それぞれ人の好みですが、私は
たくさん量があるのが好きですねー。(●^o^●)
魚系の味付けで、麺は特徴なし。盛り付けもなんとなく寂しい感じ。
ポイントは 55 トーイパパ です。
一緒に東京に行ったメンバーが食べた普通のラーメン。
こっちのほうがおいしそうでした。
やっぱり、ラーメン屋さんでは汁そば系を食べるべきですね。
大きな地図で見る


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「準備運動は大切です。これは結構キツイ。」
前のブログ記事:「史上最高のデカさのバイクはこれでしょうね、アニメですけど。」
関連記事
B級グルメとしては、アメリカンな食べ物もちょっと気になるところ。
アメリカンといったら代表的なのがこれ。Jelly Beans
きれいですよね。(^^♪ でも、まずい。てか、粘土みたいで苦手です。
アメリカのガキンチョはみんなこんなのたべてんですかねー。
最近、お客様との打ち合わせが2週間に1回ぐらい東京であるので
大阪ではちょっと珍しい?「ウェンディーズハンバーガー」にいってきました。
で、頼んだのが、「ダブルウェンディーズ」
写真を見ると結構ボリュームがありそうで、いい感じ。
やっぱ東京はアメリカ人も多いし、本場並みの大きさなんやねー。とおもって
待っていると出てきたのが、これ。
あれ?おっきくないじゃん。まじまじと観察しても
別に特別変わったこともなく。しいて言えば、パテョが四角なところ。パティがうまい!という
のが売り文句でした。
うーん、なんとなく残念なランチでした。
ま、直前にこないだのコロッケそば食べた後だったので、ホントはちょうどいいぐらいで
したけどね。(●^o^●)
しかし、ちょっとこの肉の分厚さの違いはJAROもんじゃないかね。
味、値段、ボリュームなどなど総合して採点 30点。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「サイーコーの映画です。ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
前のブログ記事:「2010年 NANKAI 鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース」
関連記事
仕事の途中、ちょうどお昼ごろ福島の付近と通りかかるとつけ麺の看板が。
これは、見過ごすわけにはいきません。
お店に入ると、カウンター6席、テーブル3つくらいな小さなお店に店員さんが3名。
そのわりに券売機が置いてある。
私、なんとなく、ハートフルな感じがしないので券売機は苦手です。立ち食いそばとかなら
まだしも、¥1,000ぐらいの物を食べるのに、食べる前からガッカリします。
で、注文したのはこちら、チャーシューつけ麺(大盛) ¥1,150
ほー、ちょっと変わってる。
スープはかなりの鰹節の味がします。
それもそのはず、出てきたときにはスープに浮かんだ海苔の上に鰹節の粉が乗っています。
これを溶かして食べるのですが、鰹節がニャンコなみにすきな私にはGOOD!!
おいしく、いただきます。
そして、中盤までさしかかったところ、お店のお勧め食べ方で薬味を入れます。
それが、これ。スダチにたまねぎのみじん切り。
スープに混ぜて食べるのですが、これがあっさりすっぱく、たまねぎが淡路島産
だけあって、甘い。そのまま噛んでも甘いぐらい。
かなり、おいしくいただきました。
そして、最後にスープをいただくのですが、ここでまた1工夫。
熱々に焼いた石をスープにいれていただきます。
そうなんです。最後のスープがぬるいことがいつもつけ麺をいただくときの不満でした。
割りスープなどくれるところもあるんですが、これのほうがホントあっつあっつになって
良かったです。
なかなか特徴もあって、おいしく頂ましたが、場所柄か、ちと高い。
というわけで、75点です。
大きな地図で見る


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ハッピーバースデぇーーーーー。」
前のブログ記事:「とってもいいお天気でした、近畿スポーツランド。」
関連記事
ご飯に立ち寄った富士川SAの入り口で見つけた
「富士宮やきそば」
B級グルメ界 (そーいう世界があるのかは不明ですが) では有名じゃないっすか。
たしか、B級グルメグランプリをとっていたような気がします。
ってことは、大阪の ”焼きソバ” とは1味も2味も違う独自な ”やきそば” なんだ
と感心していただくことにしました。
小さいパックで¥500。いいお値段じゃないですか。ほとんど麺だけですよ。
スープもなければ、チャーシューもない。味付けはソース、具は炒めた豚バラとイカが
少し入っているだけです。
しかし、きっとおいしいんだろーなー。 (●^o^●)
私 「おじさん、1個ください!!」
「 富士宮やきそばって普通の焼きソバとどこが違うんですかー?」
おじさん ......しばし、無言.......「麺のコシが違うね」
(◎o◎) 焼きソバで麺のコシ。何じゃそりゃ。モチモチっとでもしているのか?
しかも、説明に口ごもったぞ。なんか考えていったふしもあるし、これはシクッたかな?
と考えていると、ハイっと渡されたやきそば。
残念ながら、保温ケースに入っていたものでしたので、熱々でもなく。 (T_T)
まー見た目は変わらん。しかし、たべてみると......やっぱり変らん。
確かに、ちょっと麺にコシがあるようにも思うけど別にプリプリってこともない。
「なにーーーーー、やっちまったなー」 <クールポコ風>
後日、特徴をインターネットで調べてみると
歯ごたえのある麺、ピリッとしたソース、最後に振りかけるいわしの粉
3つもあるじゃない。しかし、ほとんどどれも感じませんでしたねー。
私のしたがイカレているのかなー。
点数は残念ですが、30点。
生しらす丼を食った後だからかなーと思い、きっと本当の”富士宮やきそば”は
こんなのじゃないんだと思い、ちゃんとしたお店屋さんでのリベンジを誓う今日この頃です。
富士川SA
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_2/012220116.html#check001


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「とってもいいお天気でした、近畿スポーツランド。」
前のブログ記事:「由比の浜っこ丼セット@富士川SA」
関連記事
「月刊オートバイ誌」のMINIMOTO?MAX(最高速チャレンジ)の帰りしなに、昼ごはんに
食べようとICまでの道を走るも見つからない。
ちょっとは名物らしいものが食べたいし。
おっ、看板ががあるぞ......おー......「スキヤ」
(ーー;) (ーー;) (ーー;)
なんで、こんなとこまで来て、牛丼KINGやねん。
などと一人つっこみを入れながら走りましたがいいお店がありませんでした。
どーも、豚 (富士豚) が有名そうだったんですがねー、残念です。
そこで、高速に乗ってしまって、海の見える付近でご飯にしようということで
やってきました富士川SA。
そこでいただいた「由比の浜っこ丼セット」(大盛)¥1,150です。
なんとなく上品でしょ。(●^o^●)
どんぶりは生シラスがたっぷり、(ま、本当は丼から零れ落ちるぐらいのせてほしかったのですが。)
サクラエビがぱらっとのって、ご飯は炊き込みご飯...というよりは、味付けご飯。
うどんは鰹のだしがきいたさっぱりおいしいものでした。
比較するものがないので、点数はなしとしますが私は1回でいい感じですね。
(@^^)/~~~


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「富士宮やきそば@富士川SA」
前のブログ記事:「オートバイ誌 MAXZONE(最高速チャレンジ) にいってきました。」