毎年何回か開催されているオートバイ誌 MAXZONE(最高速チャレンジ)に参加してきました。
場所は富士スピードウエイ。
富士山もちょうどいい感じに雪化粧して、しかも台風一過でいいお天気です。
さて今回のバイクは
ブルーポイントから BPM125ーKSR と 悪玉総本山号


キタコから モンキー と JOG の4台です。
キタコ モンキーは160kmオーバーを目指します。
鈴鹿ミニモト4耐優勝のNECTOさんもこられてました。
走行できるのは全部で1時間、その間に周回を重ね、第1コーナー手前に設置してある
速度測定器の前を通り過ぎたときの速度を計ります。
現在のトップはストライカーKSRが前回のMAXZONEで出した158km、 速ぇ。
何とかこれを破るためにがんばります。しかし、天候も重要。今回はお天気はいいのですが
風向きが微妙です。
これをカバーするためにキタコのヤオイさんが教えてくれたのが、これ。
前面投射面積を最小にする昔ながらのフォームですねー。これはすばらしいということで、
練習することに。しかし、良くできないんで、ヤオイさんの熱血指導! (^0_0^)
なんとかフォームをマスターしました。
でも。、私のほうが上手っすよね。つま先の伸びも完璧。笑顔もいいし。 (●^o^●)
走行前に写真撮影。雑誌に乗るのかどうかはわかりませんが、ちょっとは写真写りが
いいように、SMAILE を練習してもらいたいですね。 (●^o^●)
ゴルフの石川遼くん、フィギアスケートの浅田真央ちゃんみたいな、アイドルになれるように
練習しようと考えています。
今思いついているのは、アユムと2人で「キンキキッズ」 ならぬ
「キンスポキッズ」
でデビューしたいと考えています。
----- EXーP(エキパ)の少年 (サビ部分) ------
Hang on bike
エキパの少年時代を 京都の宇治で過ごしたよ。
レースがあるから輝く シケイン、リトパ、ひらり
駆けぬけーーーーーるーーー
これでバイク業界もいい感じになるんじゃないでしょうかね。
さて、走行開始です。
忙しいです、1時間でいくつ走れるかが勝負。交互に4台のバイクを乗っていきます。
すぐに熱ダレしてしまうので、連続走行はできないんですねー。
BP125ーKSRは150kmをマークいましたが、キタコ・モンキーは157km。
いまひとつ伸びない。かなりの向かい風で厳しいコンディションです。
今こそ、練習したあのライディングフォームで........無理か。 (^^ゞ
マシンのセッティングを変えてみましたが、残念。記録更新はなりませんでした。
今回は160kmをオーバーしたマシンが1台、良く考えられた最高速専用のマシンでしたね。
詳しくはオートバイ誌で見てみてください。
ちなみに1位から4位まではクラス違いの250ccだとおもいます。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「由比の浜っこ丼セット@富士川SA」
前のブログ記事:「仕事も一生懸命しないとね。(*^^)v」
関連記事
- 行ってきました。ブルーポイント・悪玉軍団忘年会。(o^^o)
- 先日、クシタニ西宮店で見つけたバイクが...(o^^o)
- バイク友人の忘年会でした。 (o^^o)
- 動画でカキカキ。Garage 130R忘年会。(o^^o)
- コンビニ前で何してるのかというと。( ̄^ ̄)
- 応援いただいたすべての皆様へ、1年間ありがとうございました。
- トーイのタイ体験記4。
- トーイのタイ体験記3。
- トーイのタイ体験記2。
- トーイのタイ体験記1。
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: オートバイ誌 MAXZONE(最高速チャレンジ) にいってきました。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/443