2010/4/10。
さて、レースウィークです。
金曜日夜中入りをしましたが、寒いですね。
ピットの中に車を入れて、ホカホカカーペットをして寝ましたので
車の中はぬくぬくでしたけどね。(^^)
さて、土曜日は練習ですが、雨....土曜日に事は夜以外うる覚えです。(^_^;)

天気はよくなって行く方向なので、まー昼から練習出来ればいいかなという感じです。
まー、その日はなんだかんだで1本は走って、タイムもまーまー。
なんとか、レースではついていけるかもしれないタイムぐらいまでにはなりました。
今年から、J−GP3にGP−MONOが吸収された形でレースを
することになりました。
去年からスピードに関係するようなレギュレーションに変更がないので
去年のタイムから見ると基本的には2stの方が速いので
かなり厳しいレースになることが予想されます。

HRC RS125R
ただ、鈴鹿は2カテゴリーあって、
鈴鹿インター(国際ライセンス)
近畿ナショナル(国内ライセンス)
とあってトーイが出場するのは、近畿ナショナルになります。
こちらのクラスはあまり2stの選手が少ないのでなんとかなるかも
しれないといった感じですね。
片付けも終了して、アユム家とお手伝いのイトカワくんと晩ご飯。
今回は回転寿司にすることにしました。
20皿以上完食。そろそろ私も負けそうな予感がしてきたので
鍛えなければいけないかもしれませんね。 (▼▼)
タイムはイマイチでも、やっぱりご飯は美味しくいっぱい食べるんだね。

<写真は参考、回転寿司のトリビア・豆知識から拝借しました>
さて、レース当日。
いいお天気になりましたので、皆で下見バスにのりました。

この下見バス、いい観光アイテムですよね。
誰でも乗れるし、ただだし。もっと人気があってもいいように思いますね。
しかし、S字って凄い上りですよね。

ちなみに、バスの運転手さんのライン取りは侮れません。
素晴らしいです。
さて、準備終了であとはレース本番を待つのみでしたが
いけない現場を鈴鹿サーキットで目撃してしまいました。

今回は津市からはるばる自転車でやってきた少年との
反抗期同士の勢力争いのようでしたが、
過去にも同じような事件がキンスポで発生しているようで
どうも、いつもこの2人が関与しているようです。
σ( ̄∇ ̄;) <過去記事はこちら>
先生にも親にもわからない
事件は現場でおきているんだー!!
って感じでした。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「いやー、さすが大阪の人は気前が良いですね。大盛御願します」
前のブログ記事:「鈴鹿サンデーオートバイレース第1戦 練習2」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 鈴鹿サンデーオートバイレース第1戦 練習3となんやかんや。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/784