さて。決勝前のスタート前チェックです。
目付き悪くね。

まー、ちょっとは緊張もしますかね、
さて、決勝のスタート。ストックならば失敗してもなんとなく安心ですね。
この男、ルマン式スタートの芝生の上で、プゥプゥプゥの1分前。
皆さんが駆け寄る雰囲気に満ち満ちてきたのに、立ち上がろうともしません。
40秒前、30秒前、立ち上がりません。
え、そのまま走りだすのか?

と思いきや20秒前、やっと立ち上がりました。
そしてスタート。
バッチリ決まりました。総合3番手、STではトップで第1コーナーへ消えていきました。
いい感じっす。
1、2周目、ST2台でトップ争い。
3位争いは約5秒後ろ、ちょっと引き離しました。
このままの位置でレースがしたい。
それもそのはず、3位集団がかかなり大変。
WirusWinsさん、gripさんなど強豪ぞろい。
なんとかここには吸収されたくない!!
ちょっと気を抜くと、5秒のビハインドが3秒に、そしてまた5秒に。
ちょっとハラハラモノの序盤です。
何周目だったか、先に入っていたgripさんのNSRに追いつくことができました。
すると、タイムアップ!!2位のマシンも引き離しにかかかり
2'13.775
トップで2位との距離を3秒、3位集団との距離を7秒と引き離しに
掛かりました。
Goo!!NSR様々。
このままいけば、ピット2ストップ作戦だし、あるかもねーーーー。
(*⌒▽⌒*)
なーんて、思っているとレースアナウンス。
「トップ、ゼッケン30、鴻池トーイ選手、突然タイムが落ちました。18秒台!!」
うん?
周回遅れにでも引っかかったかな?
なんて考えている間に、18秒、19秒、20秒。
どんどんタイムが落ちていきます。
そして、2番手にも、3番手集団にも飲み込まれ、一瞬で置いてきぼりになりました。
あれま。
90分走ってササさんに交代。その時で10位ぐらい。
私 「どーした?」
トーイ 「突然、サスがないみたいになった。コーナーリングがハンパないぐらいに
不安定や」
車体を見ても良く解らん。
しようがないので、そのままササさんがライダーチェンジして出発。
しかしながら、数周でストップ。
トーイと同じ症状で、あまりに危ないのでやめたとのこと。
あー、残念。
今回はリタイヤとなりました。
前半いい感じに走っていただけにホント残念です。
レース後によくよく見ましたが、良く解らん。
かすかに見えるクラックのようなあと。
まー、ショウガナイですね。
でもね、着実に進化しています。
SSSヒューズの皆さん、応援いただいた皆様
ありがとうございました。
次回、機会がああればまた頑張りたいと思います。
スタート前の、ドゥーーーーン!!



ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・練習編)」
前のブログ記事:「行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・練習予選編)」
関連記事
- 赤、緑、青、黄
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・予選決勝編1)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・練習編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・決勝編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・練習予選編)
- 出場しました。全日本ロードレース第5戦 岡山国際 GP-MONO
- これなら、ustreamできれいに配信できるかも。
- 全日本ロードレース (岡山国際) GP-MONOエントリーリスト
- 申し込んでしまいました。スーパーバイクレース(岡山国際) (*^_^*)
- RR第4戦SP-4ST 決勝 @岡山国際サーキット
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・決勝編)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/677