さて、決勝です。
雨の初鈴鹿降るコースともなると、なかなかレース経験豊富でも、やはり緊張が


ないのか!! 君たちは。 (ーー;)
ゲームしてるし、寝てるし....横ではアクビしてるし。
天気も? 、コースも? なので下見バスにのってみました。
鈴鹿サンデーのときは誰でも乗れるので、皆さんいかがですか? 楽しいですよ。
バスの運転手さんはなかなかいいラインで走りますね。 (*^^)v
さー、15時からの決勝。
天気が2転3転します。セッティングをドライにするのか、ウエットにするのかで
大変です。GP-3なんかは、グリッドについてから皆さんタイヤを交換していました。
それって、難しいよね、だからなんとはどっちかはっきりして欲しい。
お昼前には、めっちゃ晴れてきてこれならドライでバッチリと
考えていましたが、なんと14時ぐらいから集中豪雨。
まー、残念ですがこれでウエットに決定です。
さー、本番。
雨のスタートもドキドキしますが、まー何とか走りきって欲しいという感じです。

そして、スタート。
無事スタートもこなし、第1コーナーに進入していきます。5、6番手。
なんとー!、S字の1つ目で1台をパス、
たしか逆バンクでもカツカツのインをこじ開けて、1台をパス。
なんと!! 3位。
おー、すげー、いけいけ!! \(◎o◎)/!
そして、そのままヘアピンへーーーーー、えーーーーーーー。
なんと、後ろからきた2台がシャワンツ並みのブレーキングで
トーイのインをさします。 またもや5位。
そのまま、西コースを回って、無事130Rも回って、CASIOトライアングル。
えっーーーーーーー。
またもや、後ろからきた2台がシャワンツ並みのブレーキングで
トーイのインに!!!!
(ーー;) おかしいやろ。
こんな雨の鈴鹿で、みんなシャワンツなみのブレーキングって。
ありえやん。(代表的な三重弁です、現在大阪で流行らせようとしています)
そうです、トーイが激遅なんです、ハードブレーキング。
雌雄は1周目で決してしまいまいた。
そこからは、ほぼ単独走行。
タイムも、トップ、セカンド集団からは4秒近く遅れて追いつくとこもできずに
レースは終了しました。

結果は、ちょっと残念でしたが、先ずは無事完走できたこと。
弱点もわかったことで、次のレースに良い結果を期待できそうに思いました。

鈴鹿サーキット 公式リザルト
応援いただいている皆様、お手伝いいただいた皆様
いつもありがとうございます。
何とか、3戦目を終えました。
GP-MONO次戦は 「鈴鹿サンデーオートバイレース 東コース」です。
是非、次回も応援のほどよろしくお願いいたします。
<(_ _)>


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ホント、一生懸命ナンスよ。近畿スポーツランドの週末、心構え編。」
前のブログ記事:「やってきました。鈴鹿サンデー2010 第4戦 予選その3」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: やってきました。鈴鹿サンデー2010 第4戦 決勝
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/569