まー、というわけでGP-3の予選の観戦も終わり、昼からのGP-MONOの
予選に向けての準備ですが、意気慎重な感じ。
となりのピットにココロくんがいるので、なんとなく声がちっさくなる。
...ボソボソ
あのさココロくんって、2'42.426 って2番手に3秒もはなして
速や過ぎるよね。もーまったく、あーいうタイムを見ると
\(◎o◎)/ って感じだよね。
なんて、親子でボソボソしたくなる感じ。
いやーココロくんの走りはすばらしい物で、
その"勇気" に、 その "ココロの強さ" に感動しました。
さて、ウチはウチで、ごそごそと
どーも結局、フルウエットそうなので、セッティングを考えます。

アユムパパからは雨で走るときの、晴れのセッティングから変更について
いろいろ教えてもらったのですが、晴れの日のセッティングも ? な感じ。
というわけで、晴れのままで行くことにしようと決心していたのですが、
トーイに相談すると、 「変えといて!」 という意見。
Mu-、まーここは本人の意見を尊重して変更しましょ。
あーだの、こーだの考えて、セッティングをしました。

さー、予選スタートです。
願いは、 "1周してタイムだけは残して欲しい" です。 < (_^_) >
しかし、なかなか順調でした。
1周目、なんと!!!3分切り、いきなりの目標達成です。
まー何とかぼちぼちタイムをあげて、3列目をキープできそうでしたので
オッケー!!って感じでしたが、7周目、 2'48.926 までタイムをあげて
6番手に躍進、予選2列目!!
そのまま、予選は終了しました。

いやー、 (*^_^*) よかった。
トーイが帰ってきて、セッティングについて聞いてみました。
私 「トーイ、セッティングどーやった、エンジンとか、サスとか」
トーイ 「良かったで。」
オッ (^^)v 、 セッティング良かった.....ということは
-> 1回もまともに走っていない雨で
-> しかも、初めてのフルコースで
-> アユムパパのアドバイスと
-> これまでの経験と勘
-> 俺って天才メカニック (*^_^*)
という証明にもなった、鈴鹿の初フルコースGP-MONOレース予選でした。
この予選で1晩がんばったのは、私かも知れないですね。
いやー、お疲れ、お疲れ、自分を褒めてあげたい
.....というわけで、 ご褒美は 「亀八+生ビール」。

いやー、初めてじゃないかな、鈴鹿 「亀八」 で安心してビールを飲むのは。
運転手をかってでてくれたキヨチンマンさんに感謝感謝です。
そして、アユムパパは鈴鹿MINIMOTOストック3分切り"なみ"のペースでした。
じゃ、 "生" で。
ウゴ、ウグ、ウゴック、プハー。 (●^o^●)
いやー、しかし、今日の予選は雨で、
え、あ、すいません、じゃ、おかわりで。 ( ^^) _U
ゴクゴク、ガツガツ、ゴクグク、ムシャムシャ。
いやー、ホント、美味しいですね。
ほんでね、今日の予選は雨で、
え、あ、すいません、じゃ、おかわりで。 ( ^^) _U
....こうして夜も過ぎていきました。
おなか一杯の第1目、予選でした。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「やってきました。鈴鹿サンデー2010 第4戦 予選その3」
前のブログ記事:「やってきました。鈴鹿サンデー2010 第4戦 その1」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: やってきました。鈴鹿サンデー2010 第4戦 予選その2
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/567