さーあ、本番っすねー。
昨日の最後の練習でセルが回らなかったのは、原因は?ですが
おそらく過充電でバッテリーがイカレてしまったみたいです。
バッテリーは新品に交換して充電。しかし、原因がわからないと
またなるので、色々と調べました。
そういえば、過充電が起こったときぐらいからLAP-COMの表示が
おかしいといっていたのを思い出し、それはレギュレーターの配線を
修理した直後ということで、レギュレターの配線を再確認したところ
LAPCOMの表示が正しくなったので、何とか直ったはずと思うことにしました。
テスターって必須ですね。

予選。
さー、いけいけ!! タイムが出ていないんで前のほうから出て
速い人についていきたい。(^O^)
さー、1周目かえってきたーーーーーーーーー
(ーー;) それってドンケツ近くジャン。しかも、集団から離されてるし。
これは、1回ピットインして、速い集団を待つしかないね。
まったく、しょうがないなー なんて考えていた2周目。
(^O^)/ オーーーー、集団に真ん中へんまで追いついてる!!
(後で聞くと、タカセくんとアユムが後ろからやってきてついていった結果だそうです 感謝)
そのままイケーー。
数周して、ピット内に電工掲示が出ているのを見つけて、見に行くと
なんと4番手。タイムも 1'31.746 (●^o^●)
できすぎです。昨日から 1.5秒 増し。 "特大盛"って感じですよね。

(^^ゞ 喜びすぎです。
しかし、先頭集団には引き離されこれ以上のタイムアップは難しいので
7周で予選は終了する事にしました。まー結果5位でしたが、じゅーぶん。
後は、スタートをがんばることですね。
決勝。
そうそう、車検は前日に受けました。心配していた音量も101dbと思っていたほどではなく
BATTLEFACTORY社長さん、ありがとうございます。助かりました。
スタート前チェック。
チェックする人 「ここにタイラップをつけてください。」
私 「車検で言われてないですけど....」 (ーー〆)
西コースだからなんだけど、結構な坂の途中でスタート前チェック。
しかも、車検で何にもいわれていないところにチェックが入るなんで、
ほんでタイラップってつけろって。西コースはピットが遠いちゅうーねん。
まったく、ドタバタドタバタ、ドタバタドタバタ、ドタバタドタバタ。
あー、レース前から疲れた。まー、本人たちはリラックスしているようだからいっか。

PHOTO by しゅーさん
色々ありましたが、何とかここまでやってきました鈴鹿サンデーオートバイレース。
「艱難辛苦を乗り越えて」 って感じです。
↑↑↑↑↑ 中学生ライダーたちよ、これが読めるか。
おとーさんたちはがんばっているんやぞ、ホンマに。
さーあ、決勝スターーーート........、何とか普通にいった!!
大事なのは1周目。先頭集団についていけるか。
何とかついていっているが、5番手。

PHOTO by Kazmama
数周なんとか踏ん張って、アユムとともに順位を1つ上げて、4番手。
おー、なんていい感じ。 ガンガンいけー、、、、、、、、って感じだったんですけども
7周目、スプーンカーブの1個目でフロントからスリップダウン。
トーイ、人生最速の転倒、しかし、本人は大丈夫な感じ。 (-。-) ホッとしました。
で、昨日のブログの最初....... (◎o◎)
鈴鹿を走るって、気持ちなー、今日はお天気もいいし。
西コースって、コースインしてずーーーー
ってなるわけです。このレースウィークで2回目。
タイムも 1'31.365 まであがっていたので、後半がかなり楽しみだったのですが
今回は短い時間でしたがいいパフォーマンスだったということで、納得しました。
さー、次回の鈴鹿はフルコースです。
トーイが得意と豪語するの東コース。楽しみです。
で、岡山国際のレースも考えたのですが、6月2周連続のレースとなるので、両方エントリー
するのは時間、体力(チチ)、資金、どれを取っても難しそうです。
お手伝いしていただいた皆さん、応援してくれた皆さん 写真を提供いただいた
皆さん、ありがとうございました。
次回、またがんばりますので、懲りませず応援よろしくお願いします。
(^ー^)
しかし、ホント今回は疲れましたね。
岡山国際がノントラブルだっただけにきつかったです。
今回の反省はトラブルだらけで、セッティングが全然できなかったことです。
フロントもリアのサスのセッティングがむちゃくちゃでしたね。
ゴンゴンフロントにペコペコリア。これでは転倒してもおかしくないセットでした。
次回までには整備をきちっとして。 (^O^)/


ちなみに、 「 2トド 」 ではなく、 「 2転倒中学生ライダーのチチ 」 です。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「大阪で定番のソバ@新大阪立ち食いそば」
前のブログ記事:「鈴鹿サンデーR2 GP-MONOに出場してきました。練習日」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 鈴鹿サンデーR2 GP-MONOに出場してきました。予選・決勝日
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/543