いってきました。岡山国際RR第1戦 GP-MONO。
ご協力いただいたマジカルレーシング・蛭田社長、ブルーポイント・辰巳社長、
クシタニ西宮・小林社長、 応援をしてくださった皆さん (^◇^)
ありがとうございました。
結果は 総合優勝(地方 + インター) でした!! (●^o^●)

BLUEPOINT BP-MONO250 ( TZ125 + WR250 )
まずは金曜日。
仕事を昼過ぎに終えて、ブルーポイントへバイクをもらいに行って、色々作業して夜の
24時までには岡山国際に入場!!
って予定していたのに、仕事でドタバタ。結局、ブルーポイントに到着したのが17時。
仕事は年度末で超ドタバタ、3月はこんなに忙しいのに、4月は仕事なし。
(ーー;) ボヤキです。
結局、岡山国際に到着したのは25時。門は閉じられているので、そのまま車中泊です。
しかし!!いつもなら車内のベットで楽々寝れるのですが、GP-MONOを積んでいるので
(ミニバイクよりめっちゃデカイ) ベットが全部開かない。
しょうがないのでトーイをベットで寝かせて、私は前席で寝ましたが、めっちゃ寝にくい。
そうそう、最近の仕事が急がしので→ストレスがたまる→食べる→太るの悪循環です。
体も、車も改善の余地ありありですね。
前日練習。
7:00前に開門。この日の練習枠は「GPー3、GPーMONO」というカテゴリなので
普段の2Sとは違って、600と一緒に走らなくていいのです。そんなこともあって
お友達 ユート、カツト、TSRケンタも練習に来ていました。

しかし、お天気はなんとなくどんより、そして練習の9:00前後ではパラパラと小雨。
というわけで、朝1本目はパス。
しかし、これはちょっと失敗でしたね。これまでにGPーMONOで練習できたのが、30分6本。
しかも、最初の方の練習はわけもわからず走っていましたし、しかも単独走行ばかりで
全然、皆さんがどんな走りをしているかもわからずできましたので、今から思えば
みんなが走っているのであれば、一緒に走行できるので走っておけばよかったって感じでした。
反省。
というわけで、練習は昼の2本。1本目は無難に走りましたが、タイム低調。本人の
ベストタイムにも届かず。新品タイヤでしたが、皮むきに時間がかかるのが問題です。 (ーー;)
ウォーミングラップなどで転倒する!これまでの経験から、いくらスリックになったとはいえ
超!慎重です。
この時間から明日のレースも車検も始まりましたので2本目めでに済ましてしまおうと。
それには理由があって、車検で3つの心配事が。ミニバイク時代にはないですよねー。
1つ目、車両重量........事前に計っていません。
2つ目、音量規制........事前に計れません。
3つ目、エアクリボックス....周りの人に聞くとなにやら大きさやら形やら厳しい条件が。
マジカルレーシングでかなり細いTZ125フレームに
ピッタリのボックスを作ってもらったのですが、これも
車検で見てももらわないと良くわからない。

さー、とっとと車検を済ますために、
私 「トーイ、受付早よ行って来い」
トーイ 「2009年はあるけど、2010年のMFJライセンスがないんだけど?」
私 「おまえ、あほか (ーー;) ちゃんと見てこんかい」
....って、そもそも2010年MFJライセンスってそんなカラーリングだっけ?
ユートに見せてもらうと.......
私 「こんな柄、見たことないわ....ってことは来てないじゃんか、
テメー!!トーイ!!」
と、八つ当たり的ですがかなり腹立つーーーーー。
岡山国際の事務所に行って相談。振り込んだときの半券の写メやら見せて、話をすると
2009年の11月には申し込まれているのを、確認してもらえて何とか受付することが
できました。あーーー、ゾッとした。
GP-MONO仲間のヨッシーパパと話をしながらトーイのバイクを見てもらっていると
ヨッシーパパ 「ステップの先っちょって、ジュラコンがいるよ」
私 ?(◎o◎)/
こんなとき、ユーザーの少ないTZフレームは厳しい。
RSであれば、GP-3の人もいますからねー。
色々と聞いて回りまわりましたがない......
ヨッシーパパがTECHNICA社長に電話してくれて、何とかゲット!!
ありがとうございました。
いやー、ホント初もののレースは何があるかわかりませんね。
?(◎o◎)/!
続く。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「出場してきました。岡山国際RR第1戦 GP-MONO その2。(●^o^●)」
前のブログ記事:「行ってきました。岡山国際サーキット GP-MONO初走行」
関連記事
- 赤、緑、青、黄
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・予選決勝編1)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・練習編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・決勝編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・練習予選編)
- 出場しました。全日本ロードレース第5戦 岡山国際 GP-MONO
- これなら、ustreamできれいに配信できるかも。
- 全日本ロードレース (岡山国際) GP-MONOエントリーリスト
- 申し込んでしまいました。スーパーバイクレース(岡山国際) (*^_^*)
- RR第4戦SP-4ST 決勝 @岡山国際サーキット
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 出場してきました。岡山国際RR第1戦 GP-MONO その1。(●^o^●)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/519
おめでとう!
でも、写真に黒霧がない。