今日は東京へ日帰りで行ってきました。
御客様とも打ち合わせですが、たった2時間の会議のために移動に5時間かかるという
非効率な気がする昨今ですが、まーしょうがない。
東京は人が多い。大阪の10倍ぐらいいそうです。
IT会社であれば、ネットミーティングとか、TV会議とかないのかーとおもいますが
なかなか、常時そのような事をする御客様にしか普及していないのが現状。
インターネットを使った電話会議などは運用費(通信費)がただなのでお得だと
思いますけどねー。とーぜん、海外とやっても運用費はFREEです !!
本題に戻りますね。 (●^o^●)
お昼ぐらいに品川に到着したので、食べたのがこれ。
「 コロッケそば 」 ¥330
毎度の事ながら、うまいっす。
最初は、「えー」って思うでしょ。 (^?^)
でも、おいしいんです。東京の醤油ベースのお出しにコロッケが合うんですよねー。
コロッケはバラバラになりそうですが、かなり硬めに作ってあるの大丈夫。
ホント、東京へ行ったときはお試しあれ。たぶん、立ち食い蕎麦屋さんにはあります。
蕎麦は大阪よりも東京のほうがおいしいと思います。
1番おいしかったのは、というよりも感動したのは「神田の藪そば」
http://www.yabusoba.net/ 美味しんぼでも有名
びっくりしたというのが正しいぐらいうまかった。絶対のお勧めが「せいろそば」。
あれは新そばの季節じゃなかったと思うけどもそばもうまかったし、ツユが抜群。
ちなみに東京と大阪の立ち食いそばのもりそば(ザルそば)では作り方がちょっと違います。
東京はもともとがゆがいておいてあるのをざるに盛るだけでできあがり、大阪は
生ままおいてあるのをその場でゆがいて、冷やすという作業をされています。
この違いからでしょうか、東京ではだいたい「もり」と「あたかいそば」の値段は
一緒ですが、大阪では「もり」のほうが高いというわけです。
ホント、文化の違いを感じますね。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「今年のNSFトロフィーは残念ですが、参加できませんでした。(>_<)」
前のブログ記事:「リベンジ。そして新たなる戦いへ。」
関連記事
- クリスマスケーキ、ちっさくても豪華。(o^^o)
- ましろちゃんとたい焼き。(o^^o)
- なかなか痩せないなー、ホント努力努力。
- 納豆好き。(o^^o)
- トーイの目指せ地球人!肉食って、アメリカ人の凄さを知る。
- PORTUGALIA@大阪梅田新道
- 酒の蔵たけなか 阿留酎 @西宮市
- つけ麺 無心@奈良市。。。。長文になってしまいました。(o^^o)
- 今、1番のお気に入りマンガ。めしばな刑事たちばな
- 太陽軒らあめん@門真市
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 東京へいってきました。東京といえばこれ。コロッケ...
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/436