決勝のスタートです。
ルマン式のバイクを持ってもらう役は去年は私がつなぎを借りてやったのですが、あまりに
パンパンで死にそうになったので、もさんにお願いしました。ありがとうございました。<(_ _)>
前日も練習して90%は1回でかけてました。
直前にも練習しました。
ピットで気合も入れてました。「絶対、1発でかけてみせるでー。」 (`´)V
最低でも4?5回では間違いなくかかるやろ。
どきどきのスタート!!
コースの反対側から走ってきて、キッーーーク!!!!!!!!!
各車スタートしていきます。トーイよりドキドキだったアユムもスタートしていきました。
しかし、この少年は........まだキックしております。
キック、キック、キック、キック、(@_@;)、キック、キック、キック、?(◎o◎)/!
キック、キック、(>_<)、キック、キック、キック、キック、キック、キック......(ToT)
(ーー;)
結局、全車スタート、さらにはピットスタートのバイクも行ってから押しがけしてもらって
スタートしていきました。
いまとなっては、スタート前のこの余裕はなんだ。<(`^´)>
え?、も?、なんで?、あ?あ、残念、も?がっくり、今回は終わった?、
去年からスタートにはついてないな?、も?、えー、もー、まーいいっか、あーあ........
とめっちゃ未練たらしく、いろいろチチの頭の中でめぐっていきます。
すでに、トップから45秒以上の遅れです。
今回の岡山国際のレースは有名チームの皆さんが参加していて、スタートで出遅れると
とてもじゃないけども追いつくことは無理な雰囲気ですから、まったく残念という感じでした。
なんと、ところがぎっちょんちょん。あきらめない男がおりました。 (◎o◎)
1周目から猛スパート。2周目には先頭集団が1:59秒前後で走行することを57秒台で周回。
トーイDXが帰ってきたようです。 ?(゜ロ?)(/ロ゜)/
さらにタイムがあがって56、55秒台に突入。1周につき3?4秒つめていきます。
おー、このまま行くと最終ラップまでに追いつくじゃないか?!!
どんどんバンバンいって、数周で10位以内に入り、そのまま5位前後まであがり、
レースも中盤、各チームがライダーチェンジなどを行っているうちにトップに浮上!!
おー、すげー!! と喜んでいる場合ではありません。
ここからが考えものです。 ( ..)φメモメモ
トーイはあと1回ピットインをしなければなりません。
だから、本当のトップは15秒後方にいる野郎レーシングさんです。
これをどう伝えるか?ピットストップはいつにするか?
スタートからタイム差、残り周回、順位をサインボードで出していましたが
「現在のところトップだけども、ピットストップするとたぶん何位になって
何秒前方にトップが走行していることになる。」
難しい。 (*_*)
正しく伝わらなくて、トップということで浮かれて、調子に乗ってペースを緩めても困るし.....
なんてこと考えてサインボードをしばらく出さなかったら、ピットストップして来て
しまいました。あとから聞くと「サインボードをだしてくれ!」と帰ってきたようです。
お!?、これで悩みも解消。単純明快、前だけを追っかければよくなりました。
確か、10秒差ぐらいだったと思います。
目標が見えれば、俄然早い。タイムもベストの1:55:4をマーク。
あと3周を残してトップに立ち、そのままゴール!!
岡山国際でのオープンクラス初優勝です。
チェッカーを受けて、ガッツポーズでもするかなと思ったのですが、
天を見上げるのが精一杯のようでした。
思い出しました。
5年生のときのモトクロス卒業レース(東西チャンピオン対決)で最初に転倒して半周遅れ、
そこから猛スパート、最終ラップ最終コーナーで1位になってゴールをした事を。
ほんと、このパターンが多いですね。 ( ^^) _旦~~
いつも応援いただいている皆さんのおかげでなんとか優勝することができました。
ありがとうございます。
金曜日の鈴鹿の練習の後、遅くまでマシンを整備してくれたブルーポイントの皆さんには
大変感謝しています。ありがとうございました。(宴会が遅くなってすいませんでした (^^ゞ )
あとコンマ2秒でコースレコードだったので、次回のレースではまだまだがんばります。
これからも応援、よろしくお願いいたします。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「SP4スト、岡山国際サーキットRR第3戦 その1」
前のブログ記事:「祝・初優勝!!岡山国際サーキットRR第3戦 : 60分耐久 その1」
関連記事
- 赤、緑、青、黄
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・予選決勝編1)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・練習編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・決勝編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・練習予選編)
- 出場しました。全日本ロードレース第5戦 岡山国際 GP-MONO
- これなら、ustreamできれいに配信できるかも。
- 全日本ロードレース (岡山国際) GP-MONOエントリーリスト
- 申し込んでしまいました。スーパーバイクレース(岡山国際) (*^_^*)
- RR第4戦SP-4ST 決勝 @岡山国際サーキット
Trackback(1)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 祝・初優勝!!岡山国際サーキットRR第3戦 : 60分耐久 その2
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/375
Viagra. 続きを読む