6月22日、OKAYAMAロードレース60分耐久レースに参加してきました。今回もおなじみブルーポイントでの4stオープンへの出場です。
しかし!!、願いもむなしく 雨....( 一一) 雨
そんなことはお構いなしに朝の予選からスタートです。
正直、雨はレースで2回(キンスポ杯ダブルエントリで)しか走ったことがありません。練習は雨振ってきたら、”終ーー了”というのが我が家のスタイルなので、めっちゃ親子ともども”気分↓↓です。
しかも、12インチには高速レンジ用のレインタイヤがありません。なんという事か。<`ヘ´>あんまり売れないかもしれないけど、MFJさん、タイヤメーカの皆さん、安全のために作ってくれーという感じです。
なにやら、走行時間近くになると路面はウエットですが、なんとか雨は上がりましたのでちょっとは気分がましになりました。雨の日のセッティングをいろいろと教えてもらって、セッティングをしました。突き出し、Fフォークのオイルの硬度、ステアリングの切れ角、キャブ(各種ジェット、ニードルの太さ)、プラグの燃価、リアの高さ、スプリングレートなどなどは変更することもなく、簡単でした。 (^^ゞ
さて、予選スタート。先頭集団はいーい感じで走ってきます。やっぱ速そうよね。ふむふむ。トーイは中団ぐらいを走っている。2周目、かえって来ました。手元のタイムは2分25秒ぐらい。ゲッ、ドライの時から30秒ぐらい遅い。キンスポなら3秒落ちぐらいなのに。こりゃダメだと思いながら、ピットの中のTVを見に行くと、上からやっぱ早い人が上のほうにいるねー。????、あれトーイが予選5位ぐらいになってる。あーなるほど、皆さん様子見で走っているからねー。
3、4周目、お?さらにタイムを短縮して、2分22秒485!!なんと、オープン4stトップではないですか。知りませんでした雨のタイム。父の無知のなせる業ですね。最初から結構いいタイムだったようです。
しかし、このポジションは本人に伝えるべきか伝えないべきか?うーーーん、悩む。いい調子になって転ばれても困るし、かといってこのままタイムを伸ばしにいって転ばれても困るし。(ーー;) なんてこと考えている間に、予選15分が終わって、なんと4stオープンのポールポジションを取得しました。
おー、初PPです。<嬉>
なんとブルーポイントの皆さんを従えてのスタートになることになりました。ダメダメの雨を想像していただけにびっくりしました。喜び勇んで、帰ってきた本人に伝えると、「あっ、そう (-"-)」とそっけない感じ?飛び上がって喜ぶと思いましたが...決勝が勝負との事。親より冷静な所が腹立ちますね。子供らしくすなおに「わーーぃ」って感じで喜べってーの。
ま、満点の予選でした。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「岡山国際(OKAYAMAロードレース)60分耐久レース(決勝編)」
前のブログ記事:「キックの鬼!!」
関連記事
- 赤、緑、青、黄
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・予選決勝編1)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・練習編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・決勝編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・練習予選編)
- 出場しました。全日本ロードレース第5戦 岡山国際 GP-MONO
- これなら、ustreamできれいに配信できるかも。
- 全日本ロードレース (岡山国際) GP-MONOエントリーリスト
- 申し込んでしまいました。スーパーバイクレース(岡山国際) (*^_^*)
- RR第4戦SP-4ST 決勝 @岡山国際サーキット
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 岡山国際(OKAYAMAロードレース)60分耐久レース(予選編)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/293