NGK杯も無事終了して、今シーズンのレーススケジュールをすべて終了いたしました。
・鈴鹿サンデーオートバイレース(近畿ナショナルJ-GP3)
・鈴鹿ミニモトストック
SPEED SHOP FUSE...ポールポジション、総合6位
・鈴鹿ミニモトオープン
ご支援いただいた方々、
お手伝いいただいた皆様、
応援くださった方々、
一緒にレースを戦った皆様、
本当にありがとうございました。

今年は鈴鹿サンデーオートバイレースに参加して2年目ということもあり
色々と考えて進めてきたつもりでしたが、なかなか思うような成績はあげれませんでした。
それだけロードレースというのは難しいということを改めて知った1年でした。
1番痛感したのは、セッティングの限界です。
トーイはセッティングに関して結構無頓着で、情報量も少なく、表現も下手。
私はそんな中から状況を引き出したりすることも上手にはできず、
また記録もマメに取っていないし、データを蓄積ない、さらにはろくに整備もしない。
....ま、これは単なるズボラというか性格です。 ( ̄(エ) ̄)
私 「どう?」
トーイ 「ええで」
.....タイムがでない。 ( ̄^ ̄)
私 「なんや?」
トーイ 「曲がりにくい」
.....サスにセットを一般人なら「エエっ!」っていうほど大幅変更。
私 「どう?」
トーイ 「かわらん」
.....サスにセットを一般人なら「ギョエっ!」っていうほど反対方向に大幅変更。
私 「どう?」
トーイ 「かわらん」
私....(〇o〇;)
毎レースこんな調子で、いつも鈴鹿にいるのに世界GPでレース場を
転戦しているような気分です。
それから、GP-MONO車両ということで、オリジナル度が高いので周りから
得れる情報量が少ないこれも厳しかった一因です。
こんな感じでエンジンや、サスなどキチンと作っていただいたものを
十分に活用できないまま、シーズンを終了してしまいました。
大変申し訳ない感じです。
いままでは、練習に練習を重ねて、回数でいいセッティングを見つけてきました。
キンスポでは1日200周以上土日土日で回って、初めていいセッティングが
見つかったのは1ヶ月ぐらいたってからのことです。
しかし、ロードレースではそんな練習をこなす機会も、経済力もないのが実状。
正直、トーイには速いマシンというわけではなくて、自分の想いのままになる
マシンを、それから思い切って走れる状態を提供してあげれなかったのは
反省しきりです。
来年、本人の学業の心配や、私の仕事がターニングポイントを迎えていることもあり
このまま続けていけるか、続けるか、これは将来にどう関係するのか、
趣味なのか、本業となるのかなど、いろいろ考えていましたが、
細かいことは差し置いて、本人がはっきりと
「ロードレースを続けていきたい、思いっきり走りたい。」
と申しましたので、経済的にも、環境的にもなにかと厳しい
昨今ですがなんとかがんばろうと思います。
となれば、
来期はなんとか「走り」に集中出来る環境を作りたいと考えています。
その為には鈴鹿での練習やレースでの "私" が関与部分を減らして、
キチンとマシンをセットアップしてもらえる環境つくりをしないと
いけないと考えています。
具体的に案はないのですが、考え中です。
まー、パパは働けということですね。 ( ; ̄0 ̄)/
トーイも...
ワテも浪速の商人(あきんど)でおます。
バイトに汗を流します。
高校生でももーかるご商売がおましたら、御紹介しておくれやす。
おたのもーします。( ̄∇ ̄*)
と申しております。
ホントに経済的にも、環境的にもなにかと厳しい昨今ですが、
J-GP3、MINI-MOTOなどなど、なんとか来年もがんばろうと考えています。
皆様には色々とお世話になることばかりですが、
これからも是非ともよろしくお願いいたします。
そして、応援いただいたすべての皆様へ
本当に感謝しています。
1年間、ありがとうございました。



ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「あのさー、誕生日プレゼントは「カピバラ」で。」
前のブログ記事:「トーイの目指せ地球人!肉食って、アメリカ人の凄さを知る。」
関連記事
- 行ってきました。ブルーポイント・悪玉軍団忘年会。(o^^o)
- 先日、クシタニ西宮店で見つけたバイクが...(o^^o)
- バイク友人の忘年会でした。 (o^^o)
- 動画でカキカキ。Garage 130R忘年会。(o^^o)
- コンビニ前で何してるのかというと。( ̄^ ̄)
- 応援いただいたすべての皆様へ、1年間ありがとうございました。
- トーイのタイ体験記4。
- トーイのタイ体験記3。
- トーイのタイ体験記2。
- トーイのタイ体験記1。
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 応援いただいたすべての皆様へ、1年間ありがとうございました。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/913