3'22秒で走ればトップに追いつく可能性があります。
ライダーチェンジを実施。
ピットイン、最終ライダーのトーイとなりました。
現在、6位。
しかし!!
交代したのはいいのですが、やはりタイムが上がらない。
確か、3'24〜25秒ぐらい。
トップ2台は並走していいタイムで走っていきます。
うーん、これはまずい!! が、手のうちようがない
しばらく辛抱の走行が続きます。

そうするうちに、トーイが1台のバイクに追いついて
「お、#64....だれかな?
おー!! Factory.RUPIN+明智HCのユウセイじゃないですか。」
お同いじゃないですか、これは負けられませんよね。
ホント。 (= ̄∇ ̄=) という訳で、5位。
2台のランデブー追走が始まり、1秒以上タイムアップしました。
そうするうちに、トーイが1台のバイクに追いついて
「あれ、前を走っているカズマに追いつくんじゃないの。」
1つ年下じゃないですか。、これは負けられませんよね。
ホント。 (= ̄∇ ̄=) という訳で、4位。
3台のランデブー追走が始まり、さらに1秒以上タイムアップしました。
そうするうちに、トーイが1台のバイクに追いつかれて
「げっ、序盤に転倒して後方に下がっていた中川運輸さんじゃないですか
ニシザワさん、なんとここまで追い上げてきたのか」
同じ西宮市民じゃないですか。、これは負けられませんよね。
ホント。 (= ̄∇ ̄=) という訳で、、5位。
4台のランデブー追走が始まり、さらに1秒以上タイムアップしました。
まるで、 わらしべ長者 ( ^-^)_旦‾‾
周りを巻き込んで、走れば走るほど、
どんどんタイムも上げて現在4位集団を走ります。
3位はチームエコシステム!!with ジェイソンズ!さんです。
その差と残り周回数を考えると、最終ラップで追いつきそうです。
サインボードで3位の可能性を伝えます。
そして、とうとう追いつきました、3位。
ラスト2ラップです。
ここからは周回遅れの1台を含めて、5台の集団で走ります。
もう既に皆が意識しているでしょうけれども、勝負は
最終ラップのカシオトライアングルの飛び込みのみ。
そこからのスリップで勝負が決します。
そして、ラストラップ。
固唾を飲みます。
<ラストラップは11分目から>
かーーーーーー・・σ( ̄∇ ̄;) 6位でした。
表彰台に手が届いていたので、くっうーーーーーー、残念。

しかし、今年はポールポジション、決勝での走りなどなど
力の入ったいいレースだったと思います。
御協力いただいた皆様、応援いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
スピードショップ フューズ様
NUTEC様
GRAPHIC ON様
居酒屋三味様
チームセザキの皆様
残念ながら、目標の表彰台まで届きませんでしたが
なんとなく見えたような気がします。
いい目標ができました。
次回もまた、いいレースをしたいですね。 (^^)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「さすがアメリカ、さすがレッドブル。(^^)」
前のブログ記事:「いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝2)」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/889