南コース、久しぶりです。
2008年のONE DAY HEROES 以来。
ONE DAY HEROES 良いレースでしたね。復活希望です。
MINIMOTOも倦怠期なので、「やっぱし、俺スプリント!!」ってひとが
多ければ復活ありありだと思うんですけどね。
その時はBPM125Rでしたね。
久々の南コース、気持ちいいです。
しかし、練習はガラガラです。
でも、南コースであればちょうどいいぐらいかもしれません。
今回はGP-MONOです。

今回の課題はハードブレーキング。
某GP-MONOの青い人に酷評された
「トーイのブレーキングは砂糖10杯いれたロイヤルミルクティー」
の課題克服です。
どーも、本人は限界までがんばっている気らしいが、
そもそもそれが全然まだまだ。
ブレーキングが手前なので、待ちきれなくて寝かしこみが早い。
で、結局ミニバイク乗り。
南コースでも、1コーナーなど少しでも練習できるんじゃないかなと思って。
走ってみて、南コースはGP-MONOでも結構楽しめるようです。
いやいや、こちらのほうがあっているのではないかと思うほど。
しかも、見ているほうもコース全域が見えて楽しい。
さらに、御財布に優しい。 (^^)
さて、1本目。
初めてなので、S字などはかなり忙しそうな感じ。

さて、感想は。
私 「どう?」
トーイ 「ここはしるとフルコースがいかにグリップがいいかわかるね」
ほー、わかったようなことをいいます。
まー、課題はこれだけじゃないとは思うんだけども、よくわからないので
考えながら頑張って練習です。
南コースに合うファイナルも持っていませんが、もし合わせるとしても
タイヤがスイングアームの前にあたってしまうぐらいにショートになりそうです。
結局、3本走ってタイムは '54.0 。
今はレースがなくて、古い記録なんでなんで比較はできませんが
コースレコードが
GP-MONO 0'54.553
GP125 0'51.576
なんで、まーまーといった感じですね。
気持ちが良く走れたので、南コースの練習があるときはなるべく来ようと思いました。
で、さらに黒田屋さんでも良ければ最高ですね。



ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「六三六ラーメン@大阪十三」
前のブログ記事:「こんなん売ってました。街乗りできるかな?」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 鈴鹿南コースに練習に行ってきました。GP-MONOで。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/808