先日の岡山国際で出場した全日本ロードレースのとき、、、、、、、
セッティングは練習、予選と調子を上げていくについて
変化していくもの。
特に飛び込みのスピードが上がっていくので、フロントのサスの
セットは難しく決勝レース中にでも変えていく必要があると考えて
ブルーポイントのお店にあったイニシャルを調整できるセッティングツールを
つけてもらいました。

もう中学3年、それなりの頭はあるはず。
これで完璧と思いきや、「回す方向が覚えられん!」ってアホか。
ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
しょうが無いので、マジックで書いてやりました。
チャタ:チャタリングしたら、こっち。
アンダー:アンダーがでたら、こっち。
さて、レースが終わって結局回すことは出来なかったですが、これを見ていて
トーイ 「あのさ、なんかへんだよねー」
私 「なにが、( ̄  ̄メ)
せっかくタツミさんがつけてくれたのに、つかわんと」
トーイ 「よく見てみ、結局、同じ方向やで。」
私 「なに、ゆうてんねん、ホンマ。 ちゃうやないか.......ん?」
( 。-_-。)ゞ いやー、お恥ずかしい。
おっしゃるとおりです、私が間違っておりました。
でも雰囲気、気持ちはわかっていただけますよね。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「低カロリー朝ごはん! 。( ̄∇ ̄*)oク゛ット゛」
前のブログ記事:「昔のメールをみていたら。」
関連記事
- 行ってきました。マジカルレーシング様。(o^^o)
- クシタニ西宮店に展示させていただいています。(o^^o)
- オフシーズンは室内トレーニングで。(o^^o)
- 皆様ありがとうございました。昇格 (^^ゞ
- <公式通知>クシタニ西宮店、リニューアルオープン1。(o^^o)
- クシタニ西宮店、リニューアルオープン。(o^^o)
- The Mountain....これは凄い。スーパーバイクで飛ぶなんて。
- いつもお世話になります。クシタニ西宮小林さん、出撃。
- こんなブレーキ初めて見ました。そりゃ、よく効くはね。
- 2011年 鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久運営規則書
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 走りながらでも、セッティングかえれるやろ。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/639