暑....、熱....
「ヒデブー (北斗の拳風)」 といいたいぐらいの暑さです。
さー、決勝。
何とか予選もこなしましたが、
ちょっと不安な、ルマン式スタート、
かなり不安な、決勝でいきなり新品タイヤ
各チームの動向が気になるライダー交代タイミング、
ペアライダーのイズモトさんは10周走ったぐらいなので練習不足?
ちょっぴり緊張感が漂います、FUSEチーム... (^^ゞ

しかし、なんとなく皆さん、タイムから見ても予選はフルパワーじゃなかったような気がします。
まー、ルマン式ということもありますが、シングルぐらいにいれば決勝で
追いつきますからねー。
強豪チームですね。なんとな着いていきたい。
ほんと、こればっかりは第1グループにいることが大事です。
離されると絶対に追いつかない、これが経験則です。





そして、スタート!!
ピットから遠くて見えませんが、アナウンスの声でトーイの名前がよばれます。
やば、シクッたか?
アナウンス 「 いいスタート、切ったのは コーノイケトーイ !! 」
おー!! (^O^)/
初めてじゃないだろか?スタートがいいなんて。
幸先がいい感じです。
そして、1周目、ガッチリ3台
ホンダドリーム神戸灘vsジェイソンズさん
WirusWin&SMG6→7さん
FUSE
でトップグループを形成しています。

最初は何とか皆抜け出そうとして、タイムを上げ気味でレースをしていましたが
結局脱出できない。
このまま、毎周スリップストリームで順位を変えながら、周回を重ねていきます。
こう着状態が長く続きます。
45分すぎ、チャンスがやってきました。
スタート失敗か何かで後方に下がっていたSP-2ST (予選トップ) のマシンが
後方からやってきます。
こちらは全然タイムが伸びていないので (2'17前後)、現在走っているタイムより3秒ぐらい速い。
しかも次の周には抜かれそうな勢い!!
これにくっついていけば、脱出できるかも知れない!! Luckyっか!?!
ということで、サインボードを出します。
すぐさま、トーイは後方確認。
(^^♪ おっ、わかってるやないか、そうそう、後ろから速いの来ているで
がんばってついていけー!!
次の周......
おまえ、たった1周で
もうめっちゃ離されているやないか (ー ー;)
ついていく努力はしたんやろうな。
ちゃんと考えてるんやろうな。
(-。-) ブツブツ.....
昼ごはんはちゃんと食べたんやろうな。
(-。-) ブツブツ.....
作戦わかっていて、その状態なんやろうな。
(-。-) ブツブツ.....
人間万事塞翁が馬なんやろうな
(-。-) ブツブツ (-。-) ブツブツ (-。-) ブツブツ.....
まー、なんやかんやで後半です。
状況は一考にかわらず。うちのチームとしては、各チームのセカンドライダーさんが
何秒位で走るのか確認しないと、交代できない状況です。
というわけで、各チームの交代を待っていますが、まったく動きがありません。
ひたすら待ちます。 (-_-;)
すると、1チームピットイン、、、そして1、2周後にもう1台もピットしてきました。
たしか、この時点で70分目ぐらい。
すかさず、ペースアップのサイン。
第2ライダーのアウトラップで引き離したいところ。
ここはがんばりました。一気にペースアップ。 (^^♪
2'13.684
今回のレースのFASTESTがこのタイミングででました。
そして結局、安全マージンまで引き離すのに、最終周付近までかかるという結果に。
えー、5分前にピットインを出せば大丈夫なはず...
お、5分数秒でかえってきたから、L2を出してと。
アナウンスでも、ピットインしていないが大丈夫かと放送が流れてきます。
アナ 「この周にはいらないとやばいんじゃないでしょーか??」
え? まだだいじょうぶでしょ。
つぎ、帰ってくると、3分前、ピットインのサインをだして
ライダーチェンジは1分前.....ギリギリやわ。
ちょっと何かあると... (ーー;) やばい感じ
でも、まー、大丈夫でしょー
マーシャルの方もやってきて、大丈夫ですかといってくれています。
マー 「90分過ぎて、トップがゴールしたら、ピットから出れませんよ。」
私 「うちが今、トップだからダイジョウブです。」
そうそう、大丈夫なはず.....トップやから.....
トップって....
やっぱ、ヤバイ。
良く考えてみると、SP-2STとの混走
トップといえばそのSP-2STじゃないですか。
もし、うちがピットレーンに入ってきて、ライダー交代、コースインするまでに
ジャストなタイミングで90分経過、SP-2STが入ってきたら...
\(◎o◎)/! しくじったか?
いやいや、ギリギリイケるはず。
ピットインのサインを出して、そして計算どおり1分前にピットイン。
エンジンストップ、ライダーチェンジだけして、給油もなしにそのままピットアウト。
間に合いました。
あー、あせったー。
そして、トップでゴール。
2位とは12秒差、気持ちギリギリでしたね。


他のチームのミスもあったり、岡山国際ならではの作戦などでかなりキワモノでしたが
なんとかFUSEさんが参加させてもらった初レースを優勝で飾ることができました。
応援いただいた皆さん、ありがとうございました。
ストックの次戦はもう
「2010 鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレースNANKAI CUP Mini-Moto STクラス」
です。
まー、申込がこのレース前日で岡山国際からipadで申し込みしましたが
日曜日にしました。 (●^o^●)
ご参加の皆さんはよろしくお願いいたします。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「最近の"麺"事情 2010/8上旬」
前のブログ記事:「RR第4戦SP-4ST 予選 @岡山国際サーキット」
関連記事
- 赤、緑、青、黄
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・予選決勝編1)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(OPEN・練習編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・決勝編)
- 行ってきました、岡山国際3時間耐久(ST・練習予選編)
- 出場しました。全日本ロードレース第5戦 岡山国際 GP-MONO
- これなら、ustreamできれいに配信できるかも。
- 全日本ロードレース (岡山国際) GP-MONOエントリーリスト
- 申し込んでしまいました。スーパーバイクレース(岡山国際) (*^_^*)
- RR第4戦SP-4ST 決勝 @岡山国際サーキット
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: RR第4戦SP-4ST 決勝 @岡山国際サーキット
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/601