色々と調べていると、違うもんですね。
私が購入したスペアエンジンはどうも2005年式(鉄フレーム時代)のもののようです。
大きく違うのは、クランクケース。ケースの機能は代わりがないようですが
エンジン内のオイルパン容量が違う!!


おなじドライサンプ方式ですが、鉄フレーム時代はエンジン内にオイルが残らない。
最近は残るようになっているようで、フレームを利用している別体オイルタンクの容量も
全然違うようですね。
1番、困っているのはエンジンからのオイルの取出し口が
2005年式 オイルポンプ(IN)とアウトの2本
最近 オイルポンプ(IN)2本とアウトの3本
なんでか良くわからん。
仕様の違うエンジンはやっぱきびしいかなー。
結局、昨日は3周走っただけで終了。
鈴鹿の皆さん、ご迷惑おかけしました。 <(_ _)>
今日はエンジン換装。
あー、やっぱ付け焼刃はいけませんね。
WR250FK
--------------------------------------------------------------------
エンジン種類 水冷4ストローク DOHC5バルブ
排気量 249cm3
内径×行程 77×53.6mm
圧縮比 12.5:1
始動方式 セル式
キャブレター KEIHIN FCR-MX37
点火方式 C.D.I
スパークプラグ NGK CR8E
潤滑方式 ドライサンプ
変速 ミッション5速
2005年 YZ250F
--------------------------------------------------------------------
原動機種類 水冷・4サイクル・DOHC・5バルブ
気筒数配列 単気筒
総排気量 249cm3
内径×行程 77.0×53.6mm
圧縮比 12.5:1
最高出力 30.9kW(42.0PS)/10,500rpm
最大トルク 28.4N・m(2.9kgf・m)/8,500rpm
始動方式 キック
潤滑方式 強制圧送ドライサンプ
エンジンオイル容量 1.2L
キャブレター型式 FCR37×1
点火方式 C.D.I.式
1次減速比/2次減速比 3.353/3.769
クラッチ形式 湿式多板
変速機形式 常時噛合式前進5段
変速比 1速/2.143 2速/1.750 3速/1.450 4速/1.227 5速/1.042
2010年 YZ250F
-------------------------------------------------------------------
原動機種類 水冷・4ストローク・DOHC・5バルブ
気筒数配列 単気筒
総排気量 249cm3
内径×行程 77.0mm×53.6mm
圧縮比 13.5:1
最高出力 NA
最大トルク NA
始動方式 キック式
潤滑方式 ドライサンプ
エンジンオイル容量 1.2L
キャブレター型式 FCR-MX37
点火方式 C.D.I.式
1次減速比/2次減速比 3.353/3.923
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 リターン式5段
変速比 1速/2.143 2速/1.750 3速/1.444 4速/1.222 5速/1.042


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「初・鈴鹿西コース GP-MONO だけど、3周,,,,(ToT)」
前のブログ記事:「結構、大変でしたGP-MONOの整備 ?>ダイナモ (*^_^*) 」
関連記事
- 行ってきました。マジカルレーシング様。(o^^o)
- クシタニ西宮店に展示させていただいています。(o^^o)
- オフシーズンは室内トレーニングで。(o^^o)
- 皆様ありがとうございました。昇格 (^^ゞ
- <公式通知>クシタニ西宮店、リニューアルオープン1。(o^^o)
- クシタニ西宮店、リニューアルオープン。(o^^o)
- The Mountain....これは凄い。スーパーバイクで飛ぶなんて。
- いつもお世話になります。クシタニ西宮小林さん、出撃。
- こんなブレーキ初めて見ました。そりゃ、よく効くはね。
- 2011年 鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久運営規則書
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 微妙 YZ250F、WR250のエンジン。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/537