[Archive] January 2010
金ん家(韓国豚肉専門焼肉)@鈴鹿 : 2010/01/31金ん家 キムチって読むみたい。 激ウマでした。 先日、鈴...
神業シリーズ This is God hand!! : 2010/01/25
先日のブログの神業をYOUYUBEでみて、興味を持ったので集めてみました。 ホント、人...
これなら簡単に逃げ切りですね。 : 2010/01/24
20代前半、バイクから車に趣味が移っていた当時、阪神高速やら伊丹空港の周回やらへ 夜な...
2010年 レースカレンダー : 2010/01/23
関係ありそうなレースだけなんですが、あつめてみました。 まだ未発表なのは、キンスポ、明...
ミラクルです。コリゴリさんでしょうね。(●^o^●) 近畿スポーツランドにて。 : 2010/01/20
秋のいいお天気の日。 近畿スポーツランド。 旧コリ☆さん...
申し込まれましたか?ミニモト写真。 : 2010/01/19
ミニモトの出場された人にはバトルファクトリーさんから、プロカメラマンの方が 取ってくれ...
2010年 レースカレンダー更新しました。近畿スポーツランド : 2010/01/18
2010年 レースカレンダー更新しました。 近畿スポーツラ...
すこしですが、できることがあれば。 : 2010/01/17
私は生まれていままでずっと西宮市で暮らしてきました。 阪神大震災でかなりの被害を受けた...
今週のお昼ご飯、2010年1月第2週。 : 2010/01/16
スーパーカップ1.5 黒マー油豚骨醤油 まじ、黒マー油がよく効いていま...
新しいシリンダーが (●^o^●) きたーーーーーー!! : 2010/01/15
買ってしまいました。NSR-MINIのシリンダー。 これで、タイムアッッッッッッップ...
ランクルって、こうじゃなきゃ? : 2010/01/13
昔、ランクル好きの友人から聞きました。 確か、「ランクルは70やで」って。 間違ってい...
GPライダーって、なにやらしても上手。Valentino Rossi Motocross : 2010/01/12
GPライダーって、モトクロスも上手なんですね。 なんだかわからないんだけども、どうやら...
2010年 レースカレンダー更新しました。RSカップ美浜 : 2010/01/12
2010年 レースカレンダー更新しました。 20...
2010年 しょーばいはんじょで笹持ってこい!! : 2010/01/12
1/10(日)にえびっさんにいってきました。 時刻は18:00ぐらい。 あとで気づき...
新しいデジカメを買ったんですが.....CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 : 2010/01/11
ハイスピード画像など、最近ブログに載せているのですが、 それを実現しているのが &nb...
福男は西宮えびす神社なんですよねー。 : 2010/01/10
毎年、この季節になるとニュースになる 「西宮えびす 開門神事福男選び」...
2010年 レースカレンダー更新しました。 : 2010/01/09
2010年 レースカレンダー更新しました。 名阪まるち杯 2010 OKA...
今週のお昼ご飯、2010年1月第1週。 : 2010/01/08
今年から、会社に行っているときのお昼ご飯は 1日1麺 ときめて、 毎日カップラーメン...
2010 キンスポ初走り NSR-MINI : 2010/01/06
2010/1/3 キンスポに走り始めにいってきました。 まーまーいいお天気、人も多かっ...
初走りキンスポの写真をアップロードしました。 : 2010/01/05
初走りキンスポの写真をアップロードしました。 めちゃめちゃピンボケですが、よろしければ、 http:...
謹賀新年。2010はこれぐらいアゲアゲでいきましょ!! : 2010/01/01
...
金ん家 キムチって読むみたい。
激ウマでした。
先日、鈴鹿に行ったときに南海パーツに行ってあと、昼ごはんを....と
きょろきょろしていると 鞍馬サンドさんの隣にあまり見かけた事ないような
お店を発見。トーイとお昼ご飯をそこですることにしました。 (●^o^●)
去年の11月ぐらいにオープンされたそうです。
お店の方は韓国の方で、お鍋やお箸も韓国から持ってきたそうです。
韓国の鉄箸って、楕円なんですね。知らなかった。 (^◇^)
この3種類をたべて見ました。基本的に焼いて、野菜に巻いて食べるんですが
私はこの方法が余り好きではないんですよねーー。(ーー)
しかーし、 (^0_0^) 目からウロコ。
巻く野菜のチシャは当たり前ですが、間に挟む「ねぎの甘酢漬け」と「味噌」が絶品。
脂っこいはずのサンギョプサルがめっちゃさっぱりいただけます。
ホント、ねぎだけでもご飯が進む進む感じ。
ほんと、おいしかったーーーー。 (●^o^●)
1度はご賞味いただきたいお店ですね。
ほんでまた、お値段もめっちゃリーズナブル。2人で¥2,500で満腹でした。
トーイのお勧めは普通のプルコギだそーです。
ポイントは90コーノイケです。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「見学 (^ー^) GP-MONOって、めっちゃ速いわ。」
前のブログ記事:「神業シリーズ This is God hand!!」
関連記事
先日のブログの神業をYOUYUBEでみて、興味を持ったので集めてみました。
ホント、人間って凄いとおもいました。
ちなみに、最後の動画だけはホント神業ですから、見てみてください。
中学のときに練習しましたが、こんな難しいものじゃなかったですね。
練習するなら、学生は休み時間にするように。
途中からが凄いっす。
なぜ挑戦するのか? そこに坂があるから?
凄いっすね。
なんじゃこりゃ。
リアルな技とは思えないほどの凄さです。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「金ん家(韓国豚肉専門焼肉)@鈴鹿」
前のブログ記事:「これなら簡単に逃げ切りですね。」
関連記事
20代前半、バイクから車に趣味が移っていた当時、阪神高速やら伊丹空港の周回やらへ
夜な夜な友達とつるんで出撃しました。
FC3S(RX-7)、CR-X、セリカ、スカイラインGTS、AE86(レビン)、チェイサー、グロリア...
なんだか多彩な車で速いのも遅いのもわーわーいいながら走り回っていました。
幸いなことに1回ぐらいしかおまわりさんに追っかけられることはありませんでした。
まー、そのときはなんとな逃げ切ったのですが、大変でした。 (^ー^)
こんな芸当ができるんなら追っかけられても安心ですね。
練習してみたいですけど、車がハイエースじゃーねー。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「神業シリーズ This is God hand!!」
前のブログ記事:「2010年 レースカレンダー」
関連記事
関係ありそうなレースだけなんですが、あつめてみました。
まだ未発表なのは、キンスポ、明智、PIGUSOUP、MINIモトルネ、生駒などなど。
これから発表があるたびに追加していきます。
最新情報は各主催者にご確認ください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<< Coruse Web site !! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2010年 鈴鹿サーキット 2輪レースカレンダー(2009年12月12日暫定版)
http://www.suzukacircuit.jp/motorsports_s/pdf/race_calendar2.pdf
2010 OKAYAMAロードレースシリーズ暫定カレンダーV3(12-12)
http://www.okayama-international-circuit.jp/event/pdf/rr.pdf
2010 オートポリス イベント暫定カレンダー
http://www.autopolis.jp/info/img/2010event_calendar.pdf
モトチャンプ杯 西日本シリーズ戦
http://www2.odn.ne.jp/~ksr/westjapan.html
がむしゃRUN!
http://www.g-spiral.com/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<< Coruse Web site !! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日付 |
内容 |
申込期間 |
2/28 |
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES R1 美浜サーキット SP・M・ST100・HRCトロフィー・INTERMEDIATE・NEW COMER |
|
3/7
|
猪名川サーキット ライディングスポーツ杯R1 |
|
2010 OKADA杯 耐久選手権 関西シリーズ『ミニバイク6時間』 北神戸サーキット |
1/20-1/31 | |
3/14 |
岡山国際 RR第1戦 |
2/8-2/15 |
鈴鹿(東) FUN&RUN R1 |
2/8-2/17 | |
まるち杯ミニバイクレース R1 |
2/14-3/8 | |
3/28 |
鈴鹿サンデーロース R1(西) |
2/19-2/28 |
4/4 |
猪名川サーキット いな耐R1 |
|
RS-CUP 明智スプリントレースR1 | ||
4/11 |
近畿スポーツランド杯 R1 |
|
4/18 |
まるち杯ミニバイクレース R2 |
3/18-4/12 |
4/25 | 生駒杯 R1 | |
5/1 | ライスポカップ 鈴鹿ツイン耐久レース | |
5/3 |
堺カートランド |
|
5/9 |
鈴鹿サンデーロース R2(西) |
4/2-4/11 |
岡山国際 RR第2戦 60分耐久NSF100/NM(2)SP4st |
4/5-4/12 | |
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES R2 美浜サーキット SP・M・ST100・HRCトロフィー・INTERMEDIATE・NEW COMER |
||
5/16 |
名阪まるち杯ミニバイクレース R3 名阪スポーツランドABコース |
4/16-5/10 |
2010 OKADA杯 耐久選手権 関西シリーズ『ミニバイク6時間』 堺カートランド |
4/1-4/30 | |
5/30 | RS-CUP 明智スプリントレースR2 | |
6/13 |
まるち杯ミニバイクレース R4 堺カートランド |
5/13-6/7 |
6/20 |
岡山国際 RR第3戦 60分耐久SP2stOPEN(2&4) 6周スプリントNSF100/NM(2)SP4st GP-MONOインター/GP-MONO/GP125 |
5/17-5/24 |
6/27 |
鈴鹿サンデーロース R3(全) 鈴鹿・近畿GP-MONO/ウエストチャレンジ・鈴鹿・近畿GP125 |
5/21-5/30 |
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES R3 美浜サーキット SP・M・ST100・HRCトロフィー・INTERMEDIATE・NEW COMER |
||
生駒杯 R2 | ||
7/11 |
まるち杯ミニバイクレース R5 名阪スポーツランドABコース |
6/11-7/5 |
RS-CUP 明智スプリントレースR3 |
||
7/17 |
ライスポカップ 鈴鹿ツイン耐久レース | |
7/18 | 近畿スポーツランド杯 R2 | |
2010 NANKAIオートポリスMini--Max 4時間耐久 |
||
8/1 |
岡山国際 RR第4戦 90分耐久NSF100/NM(2)SP4st 6周スプリントSP2stOPEN(2&4) GP-MONOインター/GP-MONO/GP125 |
6/28-7/5 |
8/8 |
鈴鹿(全) FUN&RUN R1 KSR-ST/APE100&XR100M-ST/SP100/他 |
7/2-7/11 |
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES 耐久inSUMMER 美浜サーキット |
||
8/15 |
猪名川サーキット いな耐R2 | |
生駒杯 R3 |
||
9/5 |
鈴鹿サンデーロース R4(東) |
7/30-8/8 |
2010 OKADA杯 耐久選手権 関西シリーズ『ミニバイク6時間』 名阪スポーツランド |
8/1-8/31 | |
9/11 9/12 |
NANKAI鈴鹿MINI-MOTO4時間耐久レース<ST>(全) KSR-ST/APE100&XR100M-ST/ |
|
9/19 |
岡山国際 RR第5戦 |
8/15-8/23 |
猪名川サーキット ライディングスポーツ杯R2 |
||
9/26 |
RS-CUP 明智スプリントレースR4 | |
10/3 |
猪名川サーキット いな耐R3 |
|
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES R4 美浜サーキット SP・M・ST100・HRCトロフィー・INTERMEDIATE・NEW COMER |
||
生駒杯 R4 |
||
10/17 | 近畿スポーツランド杯 R3 | |
岡山国際 RR第6戦 GP-MONOインター/GP-MONO/GP125 |
||
10/24 |
まるち杯ミニバイクレース R6 堺カートランド |
9/24-10/18 |
10/31 |
MFJグランプリスーパーバイクレース(全) GP-MONO/GP125 |
|
RS-CUP 明智スプリントレースR5 | ||
11/3 |
堺カートランド |
|
11/7 |
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES R5 美浜サーキット SP・M・ST100・HRCトロフィー・INTERMEDIATE・NEW COMER |
|
11/13 |
鈴鹿(東) FUN&RUN R1 KSR-ST/APE100&XR100M-ST/SP100/他 |
10/7-10/16 |
11/14 |
NANKAI鈴鹿MINI-MOTO4時間耐久レース<OPEN>(全) |
|
11/28 | ライスポカップ 鈴鹿ツイン耐久レース | |
11/28 | 北川圭一杯 近畿スポーツランド |
|
RS-CUP 明智スプリントレースR6 | ||
12/5 |
岡山国際 NANKAI? ミニバイク耐久 NSF100/NM(2)SP4st/SP2stOPEN(2&4) |
11/1-11/8 |
生駒杯 R5 | ||
12/19 |
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES 耐久inSUMMER 美浜サーキット |


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「これなら簡単に逃げ切りですね。」
前のブログ記事:「ミラクルです。コリゴリさんでしょうね。(●^o^●) 近畿スポーツランドにて。」
関連記事
秋のいいお天気の日。
旧コリ☆さん (カタコリさん改名) のバイクをみて考え込む2人。
なんとなく"ニヤニヤ"してるというか、こまったなーというか、考えているというか。
なんとも不穏な雰囲気。
旧コリ☆さんのバイクの調子を確かめてみようと、トーイが数周乗せてもらって
帰ってきたところ
.....なにやら、リアタイヤを見て考え込む2人。
??
よーく見ると.......
何か "点" のようなものがリアタイヤに張り付いているように見えますね。
なんだろうか?
ミラクルです。
ヘキサゴンのボルトがタイヤのど真ん中にジャストミート。
いやー、大笑いさせてもらいました。
あんまり笑いすぎて。旧コリ☆さんがこの後、走れたかは忘れてしました。
ほんと、ミラクルです。
旧コリ☆さん じゃなくて "コリゴリさん" いいんじゃないすかねー。
"こりごりさん、いらっしゃーい!!"
なんとなく、懐かしい感じ。 「ノックは無用」


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2010年 レースカレンダー」
前のブログ記事:「申し込まれましたか?ミニモト写真。」
関連記事
ミニモトの出場された人にはバトルファクトリーさんから、プロカメラマンの方が
取ってくれた写真が1枚もらえます。
申し込まれましたか?
今回、申し込んでみましたら、2日程度でいただけました。
大変迅速丁寧で、(^◇^)。
ちょっとびっくりしましたが、めっちゃ綺麗ですね。
2009/10/18 2009"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース<OPEN>
2009/9/19・20 2009"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース<ST>
カメラも違うんでしょうけども、やっぱ腕も違いますねー。
ありがとうございました。
(●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ミラクルです。コリゴリさんでしょうね。(●^o^●) 近畿スポーツランドにて。」
前のブログ記事:「2010年 レースカレンダー更新しました。近畿スポーツランド」
関連記事


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「申し込まれましたか?ミニモト写真。」
前のブログ記事:「すこしですが、できることがあれば。」
関連記事
私は生まれていままでずっと西宮市で暮らしてきました。
阪神大震災でかなりの被害を受けた街です。
当時、私も3カ月ぐらい体育館に住んでいました。
ホントーに大変でした。
しかし、各地の見ず知らずの方々から支援、救援をいただき勇気づけられました。
いまでも非常に感謝しています。
いまでハイチで大きな地震があって多くの方々が被災されています。
大したことはできませんが、できる事はやっていこうと考えています。
もし、皆さんもよかったらご協力ください。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301013/index.html
参考までにですが、うちでは寝室に家具は一切置いていません。
また、必ず1番上の階で寝るようにしています。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2010年 レースカレンダー更新しました。近畿スポーツランド」
前のブログ記事:「今週のお昼ご飯、2010年1月第2週。 」
関連記事
スーパーカップ1.5 黒マー油豚骨醤油
まじ、黒マー油がよく効いています。熊本ラーメンですね。
おいしかったです。
坦々麺。ふつー。
大盛屋 焼豚だれしょうゆ。
なんとなく、会社の近所はおおきなラーメンしか売ってませんね。
そんなに食べれないのに。(●^o^●)
麺達 超こってり豚骨。
スープは超濃厚です。注意書きに 「麺をほぐしてから入れてください。」
とあったのですがまさかね。で、先に入れたらホント麺がほぐれなくなりました。
お気をつけてください。おいしかったです。
一平ちゃん 海鮮とんこつ辛口。
辛いっす。しかし、海鮮の具が (ーー;) なんとなく余計貧乏くさい感じ。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「すこしですが、できることがあれば。」
前のブログ記事:「新しいシリンダーが (●^o^●) きたーーーーーー!!」
関連記事
買ってしまいました。NSR-MINIのシリンダー。
これで、タイムアッッッッッッップププププププププ。
ま、本当は焼きついたままのNSR-MINIがあるので修理のために購入したんですが
良く聞く話で、 「速いシリンダー」 というのがあるらしい。
排気? 吸気? ポートの位置が 高い? 低い? でかなり違うらしい。
だったら、今のシリンダーと比べてみて、いいほうをうちで使おうということに
なりました。
ね、 (*^_^*) いい案でしょ。
しかし、いつも悩みます。
「うちのNSR-MINIは遅いのだろうか?速いのだろうか?」
ってと。でもまータイムも出てるので、速いほうなんだと思いますが
さらに上を目指して。
そー言えば、腰下のオーバーホールもしたいし、資金が必要。
その為にも、あまったNSR-MINIはオークションにでも出品してしまおうと
いうことで、調査開始!!
と、思いましたが結局何がいいのかわからない。
アユムのぱぱに聞いてみよう。NSR-MINI詳しいからね。
TOTO-BIGみたいですが、スペシャルなあたりシリンダーだったらいいのになー。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「今週のお昼ご飯、2010年1月第2週。 」
前のブログ記事:「ランクルって、こうじゃなきゃ?」
関連記事
昔、ランクル好きの友人から聞きました。
確か、「ランクルは70やで」って。
間違っているいるかもしれませんが、趣旨としてはカクカクしいのが
いいのだということでした。
で、先日見つけたこの車。
トヨタのHPにも乗ってないのですが、なんだろうか?
結構、その古い感じのランクルっぽいとおもうんですけどね。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「新しいシリンダーが (●^o^●) きたーーーーーー!!」
前のブログ記事:「GPライダーって、なにやらしても上手。Valentino Rossi Motocross」
関連記事
GPライダーって、モトクロスも上手なんですね。
なんだかわからないんだけども、どうやらイタリアで開催されたGPライダーの
モトクロス大会。
5番手で走ってくるブルーの#46が、ロッシ( Valentino Rossi )です。
ちゃんとモトクロスの走り方だし、ジャンプもちゃんとリアサスを使って飛ぶし、関心しました。
うちもOFFシーズンはモトクロスをガンガンいこーかなと思っているところです。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ランクルって、こうじゃなきゃ?」
前のブログ記事:「2010年 レースカレンダー更新しました。RSカップ美浜」
関連記事
2010年 レースカレンダー更新しました。
2010年 RIDING SPORT CUP 美浜・中部SERIES
詳細はこちら。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>>>


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「GPライダーって、なにやらしても上手。Valentino Rossi Motocross」
前のブログ記事:「2010年 しょーばいはんじょで笹持ってこい!!」
関連記事
1/10(日)にえびっさんにいってきました。
時刻は18:00ぐらい。
あとで気づきますが、本エビス(10日)ですからもっとも混んでいる時刻に
いったようです。
(宵えびす=9日、残りえびす=11日)
ましろちゃんもご機嫌、だっていろいろ屋台にいけるんですから。
さて、参道をぼちぼちあるいて、門の前までくるとトーイも驚く混雑。
なんと、入場規制中!! (>_<)
門から約200mを30分かけて進むと....この人だかり。
すごいしょ、みんなここから本殿の中に入って、お参りをします。
名物の マグロ をみて、ご満足。
かわいい福娘のおねーさんも見つけて、満足。
当然、この人から福笹を買いました。 (^◇^)
イカ焼き、から揚げ、じゃがバター、はしまき、フランク、みかん飴、薩摩スティック....
1年が始まったという実感が湧きますね。
今年の商売繁盛ーを願って。 (●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2010年 レースカレンダー更新しました。RSカップ美浜」
前のブログ記事:「新しいデジカメを買ったんですが.....CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」
関連記事
ハイスピード画像など、最近ブログに載せているのですが、
それを実現しているのが
この CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
買った早々、EX-FH25 という新型が出たのはショック (>_<) でしたが
実売価格も安くてお勧め。今なら ¥25,000 ぐらいで買えそうな感じ。
http://kakaku.com/item/00500411320/
私が使っているのを見て、購入した方もおられるようですねー。
(*^_^*) いけてるでしょ。
このカメラ、費用対効果としては、お勧めですよー。
しかし、1つ注意して欲しいことがあります。
それは私の唯一の不満でもありました。
動画がカクカクすること。 (T_T)
リトパの2個目以降がカクカクしてるんです。 (ーー;)
何でかなーと考えていたのですが、初めてマニュアルを見たらかいていありました。
>※2 動画撮影時、メモリーカードの転送速度によっては記録時間がかかるため、
> コマ落ちする場合があります。
動画をとり始めは問題ないのですが、記録するバッファがなくなってきたころから
SDカードに記録するスピードに依存して録画されたのもがコマ落としされている
ようでしたから、間違いなくこれが原因でしょうね。
なるほど、SDカードに転送速度(書き込み速度)があるのかーって感じでした。
で、買おうと思っています。
1番信用できるメーカーで、1番速くて、1番でかい、
スピードがクラス10、実売 ¥19,000 ぐらい。
これか、
最大転送速度:30MB/s 最大書込速度:30MB/s
実売 ¥15,000 ぐらい。
試してみてレポート差し上げます。
というわけで、ビデオカメラやデジカメで "動画" を撮るために
SD(HC)カードを購入される場合は、最低でもクラス8以上のものを購入しましょう。
(●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2010年 しょーばいはんじょで笹持ってこい!!」
前のブログ記事:「福男は西宮えびす神社なんですよねー。」
関連記事
毎年、この季節になるとニュースになる
「西宮えびす 開門神事福男選び」
そう、神社の赤門が1/10の6:00になると開いて、境内を走っていって
1番になると 福男! って褒められるやつ。
<2009年の様子>
ニュースにでるようになったのは、ここ10年ぐらいですかね。
阪神間だけかな?
私が中学ぐらいのときは、こんなに取り上げられていませんでしたが、
地元の行事として陸上部のやつらが走りに行ってましたね。
この神社、大阪や神戸の人には親しまれていて、「えべっさん」といわれています。
西宮が本家ですが、大阪今宮、豊中など各地にえびす神社というのがあって
10日えびす(TOUKAEBISU) 1/9.1/10.1/11の3日間で神社に
参拝して "商売繁盛" を祈るというものです。毎年必ず行きます。
"しょーばい繁盛で笹もってこい!!" っていう音楽が流れています。
そうそう、私が唯一食べられないもの "ふ"
それの原因を作ったのもこの神社です。
小学生のときは家がバリ近いので、普段からよく遊びに行っていました。
この神社の真ん中に池があります。大きな鯉や亀がいっぱいいました。
そして、その池のほとりにある御茶屋。ここで売っている鯉、亀のエサが
「麩」なんです。よく、買ってやりました。
だから、自分ではたべれないんですよねー。 (>_<)
一種のトラウマでしょうか。
http://www.decca-japan.com/nishinomiya_ebisu/hukuotoko_info.html
今年の福男はどーなるでしょうかねー。
それよりも、今年の福娘にかわいいこはいますかねー。 (*^_^*)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「新しいデジカメを買ったんですが.....CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」
前のブログ記事:「2010年 レースカレンダー更新しました。」
関連記事
2010年 レースカレンダー更新しました。
名阪まるち杯
2010 OKADA杯 耐久選手権 関西シリーズ『ミニバイク6時間』
がむしゃRUN! 10周年記念大会
詳細はこちら。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>>>


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「福男は西宮えびす神社なんですよねー。」
前のブログ記事:「今週のお昼ご飯、2010年1月第1週。」
関連記事
今年から、会社に行っているときのお昼ご飯は 1日1麺 ときめて、
毎日カップラーメンを食べることにしました。 (●^o^●)
年間、240種類の麺が楽しめる予定です。
なんとなくうれしいような、間違っているような.....
日清カップヌードル ポークチャウダーヌードルビッグ
-----------------------------------------------------------------------------------
うーん、なんだかよく覚えていない。たぶん普通でしたね。
ポイント:50コーノイケ。
日清カップヌードル ラージヌードルしおバター味
-----------------------------------------------------------------------------------
日清のHPに乗っていないので、関西だけの発売なのかな?
かなり、バジルの香りと味がきつい。
ポイント:55コーノイケ。
日清 太麺堂々
----------------------------------------------------------------------------------
おいしかったです。魚介類のだしがばっちり効いています。
また、かなり太麺なのでつけ麺好きにはお勧め。
ポイント:85コーノイケ。
明星 ガチぶとカレーうどん
-----------------------------------------------------------------------------------
太麺です。
しかし、「濃厚カレー」はいまいち。とろみがついているので
濃厚そうですが、味はいたってシンプル。
ポイント:60コーノイケ。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2010年 レースカレンダー更新しました。」
前のブログ記事:「2010 キンスポ初走り NSR-MINI」
関連記事
2010/1/3 キンスポに走り始めにいってきました。
まーまーいいお天気、人も多かったですね。クラス分けして欲しいぐらいでした。
2010年もキンスポ杯はMクラスエキスパート(M-EXP)に参加させてもらう予定です。
1年間いい調子を保って、 走れればいいですねー。
ここ3月ぐらいまでの冬場の練習は難しいですね。
寒いときは体も硬いし、動きも鈍い、だけどもマシンは良く走る。
手が寒い...ユ、ユ、指先が...って感じですね。
さて、走りの方はというとまーまーですね、なんとか数周41秒台をキープというところ。
でも、みんなと走ると楽しいです。
タイムが上がる様子がないので、アユムのパパの提案でファイナルを少し変えて
みることにしました。
そーいえば、「ファイナルをかえてチャレンジしないとなー。」と秋ぐらいに
考えていたのをすっかり忘れていました。
リアを1丁ロングにしたところ、
「全然ダメ、チェンジする場所がめちゃめちゃになる。」 (ーー)
では、フロントもリアも変えて半丁ぐらいロングに、
「タイムが速くなってくれば、このファイナルのほうが良さそう。」 (◎o◎)
ほー!! (^ー^)
そのまま走ってみましたが、タイム更新とはいきませんでした。
しかし、新しい試みで春にめがけていい感じに仕上げていければなーと
考えています。
テーラデザイン のヒライさんと ブルーポイント のタツミ社長の乗っていたkozzy!さんのマシン。
スペンサー好きには答えられないカッコよさ。
しかも、簡単にウイリーするバカッ速。
いやーいいっすねー。
いつにもまして、乱筆乱文になりましたが、今年もがんばりまーす。
初走りキンスポの写真をアップロードしました。
めちゃめちゃピンボケですが、よろしければ、
http://www.flickr.com


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「今週のお昼ご飯、2010年1月第1週。」
前のブログ記事:「初走りキンスポの写真をアップロードしました。」
関連記事
初走りキンスポの写真をアップロードしました。
めちゃめちゃピンボケですが、よろしければ、
http://www.flickr.com/photos/31334615@N00/sets/72157623129187870/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2010 キンスポ初走り NSR-MINI」
前のブログ記事:「謹賀新年。2010はこれぐらいアゲアゲでいきましょ!!」
関連記事


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「初走りキンスポの写真をアップロードしました。」
前のブログ記事:「締めはキンスポ。2009年、ありがとうございました!!」