ミニモト オープンクラスはマシンも個性があって楽しいですね。
スイングアームだけ見ても各チーム、それぞれ違います。
こんなに色々な種類、売ってるのかな?。
違うんでしょうね。
ワンオフ (One?Off) >> 意味をご存知ない方はこちら。
うらやましい響きです。 ( ^^) _旦~~
昔、CB1300にに乗っている時に、ワンオフ屋さんにいって
いろいろ話を聞きましたが、高くて断念した思い出があります。 (ToT)/~~~
なんだったかな?、欲しかったパーツ。忘れてしまいましたが。
バイクってなんとなくパーツを見ているだけでも楽しい。
個性のない時代ですが、いろいろなバイクやパーツが
これからもでてきて、楽しませて欲しいですね。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「いくぜ、オートポリス!!」
前のブログ記事:「数年前にYAMAHAから発表されたモーターサイクルだそうです。」
関連記事
- 行ってきました。マジカルレーシング様。(o^^o)
- クシタニ西宮店に展示させていただいています。(o^^o)
- オフシーズンは室内トレーニングで。(o^^o)
- 皆様ありがとうございました。昇格 (^^ゞ
- <公式通知>クシタニ西宮店、リニューアルオープン1。(o^^o)
- クシタニ西宮店、リニューアルオープン。(o^^o)
- The Mountain....これは凄い。スーパーバイクで飛ぶなんて。
- いつもお世話になります。クシタニ西宮小林さん、出撃。
- こんなブレーキ初めて見ました。そりゃ、よく効くはね。
- 2011年 鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久運営規則書
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ミニモト・オープンクラスのスイングアーム色々
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/369