だいぶ前の話ですが、全日本モトクロスを見てきました。
モトクロスをやめてから、レースを見に行くのもモトクロス場にいくのも久々で、いいやーちょっとウレシイ感じでした。
Jrライダー85ccの応援です。一緒に練習していたメンバーがいっぱいです。小学校5年生ぐらいから中学生まででこの台数ですから、うらやましい限りですね。層が厚いです、モトクロスは。
モトクロスは小さいときからMFJ?PCライセンス、Jrライセンスとあり、このKIDS50もJr85もMFJ公認レースとしての開催です。Jrの方は近畿選手権もあって、この全日本のポイントも加味されるそうです。
スタートは横一直線のスタートバー方式。これも迫力がありますね。
ほんでもってJrの走りはイケイケですね。ビックジャ?ップからフープスへめがけてアクセルあけあけです。モトクロスも迫力あってカッコイイですよね。
私は室内で行われるスーパークロスよりも、アメリカのAMAモトクロスやEU中心のモトクロス世界選手権のような屋外のモトクロスが好きですね。ジャンプ、フープスもいいですが、バンクのついためっちゃ大きなハイスピードコーナーをアクセル全開で走っていくのをみると
”オッーーーーーー?(◎o◎)/!”って感じです。
なんて感じで、お昼休みにパドックへ。モトクロスのパドックはバイクの整備しているのをショーのように見せてくれるのが好きです。結構、工具自体、使い方など色々と勉強になります。
御飯も食べて....IAのレースをと。
全日本のIAというとそりゃもうバカッパヤです。バイクもスピード、大きさ、音!も違うし凄い迫力です。4st 450ccでここまで軽やかに走るのですからね。むかし、自分がCBX400Fに乗っているときのことを思い出して....?って感じです。
1度、AMAや世界選手権などを目の前で見てみてみたいですけどね。
しかし、凄いのはビデオの最初のジャンプでもわかるように空中での姿勢制御です。ノーズをあげたり、下げたり自由自在。ほんと、凄いっす。
なかなか、楽しい1日でした。来年はモトクロスのレースにも出てみたいなーと思っています。当然、ぼちぼち走行しかできないので、ゴキモトみたいな楽しみ系レースですけどね。オンロードの皆さん一緒にいかがでしょうか?結構、おもしろいですよ、多分。(●^o^●)
おまけの動画。めっちゃ、皆さん真剣です。結構大事です。これを失敗してトーイはウイリーしたり、転倒したことがありました、ハイ。親の愛を感じます。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「カッコイイっしょ、ZRXルックで、アップハンドル。」
前のブログ記事:「鈴鹿ツインサーキット 3時間耐久レース」
関連記事
- さすがアメリカ、さすがレッドブル。(^^)
- Husqvarna CR50って、初めて知った。
- アメリカ人って......素敵です。
- さらに、2011年ニューマシン導入、今年は乗るぜ。(@^0^@)
- 日本を応援。James Stewart
- モトクロスレースもおもろいね。(* ̄▽ ̄*)
- 昔のメールをみていたら。
- ダートトラック?を見学してきました@鈴鹿
- 新しいモトクロスシリーズです。ROCKSTAR!!
- やっぱり、バックフリップ2回転
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 全日本モトクロス(名阪)観戦記
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/315