ガオーッ、ガオーッ

毎年、鬼役です。
トーイとましろちゃんに豆を投げつけられて、家の外に逃げていきます。
トーイがましろちゃんにアドバイスします。
「あのねー、豆はねー、お面のねー、目のねー、穴をねー、狙うんだよー」
どっちが鬼だかわかりません。
( ̄ ‾  ̄;)
節分に巻き寿司を食べる習慣は、西宮では私が小学校の時からありました。
今は回転寿司など溢れていますが、その昔はお寿司は
法事か、節分か、おやじが酔っ払ってお土産にもって帰ってくる時
しかなかったです。
まっ、接待寿司屋ですね、サザエさんの波平さんばりです。
紙で丁寧に包装してあって、ひもが付いててぷらぷらとぶら下げて帰る。

<写真参考:赤玉寿司BLOG>
うちは大阪ですので、もっぱら大阪十三の「がんこ寿司」でした。
持って帰ってきた日は、おやじは酔っぱらいですから
23時とか当時の深夜にたたき起こされて
「おい、寿司あるぞ、寿司、喰え、喰え」
なんて感じで、寿司を持って帰って来た日は非常におやじが
自慢気だったことを覚えています
ヒナの元へ帰る餌をいっぱい持った親鳥のようです。
また、節分のお寿司は「小僧寿し」
いまでも思うベリーチープなお寿司でした。
マグロが透けてみえてましたから。
なんか、リッチになったもんです。
(o^^o)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「カッコイイバイク NO.3」
前のブログ記事:「電車の中」
関連記事
- 初詣....
- 13人か12人かさっぱりわからんね。ゞ( ̄∇ ̄;)
- あのさー、誕生日プレゼントは「カピバラ」で。
- 決してオススメではありません。 しかし、凄くない?( ̄◇ ̄;)
- そりゃ、カッコ良すぎるやろ。絶対欲しい。o(⌒0⌒)o
- 関西国際空港の??な説明書き。( ̄〇 ̄)
- これはイケてる。MAN WITH A MISSION - NWAM
- ダイエット進行中です。8kgぐらい痩せましたよ。(o^^o)
- よく考えてみると「服」が嫌いなんだわ、俺。( ̄(エ) ̄)
- なんとなく、今年はエアコンなしで行けそうな予感。
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 節分といえば、巻き寿司。いつの間にか全国区。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/716