いやー、やっと決勝。
長すぎてダレてしまいましね。。( ̄∇ ̄*)o
土曜日...
決勝は15:00、すでにほとんどドライ。
またもや、セッティング変更です。
ドライから、ウエットに変更した反対の作業をするだけなので
今回は悩まなくてすみます。
・ダンパーを締める。
・イニシャルを締める。
・メインジェットを変更する。
・ファイナルを変更する。
などなど。
今から考えると、ここでもう少し考えたらよかったですね。
まー、その話はあとで。
なんとなく、ゴキゲンさんな感じ。

まー、何回ここに来てもドキドキする感じ。
しかし、鈴鹿で全日本選手権に出れるなんて、夢みたいですね。
グリッドに着いて
なんとなく、1人感慨深く.....
鈴鹿の空を見上げる。
(  ̄^ ̄)
しかも、トーイの友達が応援に来てくれて大変嬉しい。

さー、スタートを決めて欲しい!!
1周目が勝負。
レッドランプから、ブラックアウト!!
スタートはうまくいった、最初は3、4番手でストレートを走る。。。。
しかし、1コーナー侵入までにバシバシ抜かれて、中団。
1周目、帰ってきたストレート、なんか音がおかしい。
ものすごく力のない音。
2周目、タイムはいっこうに伸びず、2'30秒前後。
うーーーーーーん、なんかがおかしい。
その後もやっぱり、何かがおかしそうな感じ。
しかし、ときすでに遅し。そのままゴールまで走りきって
結果は14位で終了しました。
レース後、バイクの調子を聞きましたが全然力がない事のこと。
回転数だけがバンバンあがって、トルクが全く無く走れなかった
みたいです。
キャブのセットミスと考えていますが、ちょっと調べてみないと
行けないですね。
例にチャタはタイムが遅いので、全く感じなかったと。
もしかしたら、サスのセットはいけたかもしれないですね。
まー、調子が良かっただけに残念です。
ワンチャンスをモノにできるかどうかで、「キラッ」とするかどうかが
かかっていますから、丁寧にレースをしないとイケないと反省しきりです。
サポートしていただいている皆様、
応援いただいた皆様、
ありがとうございました。
ほろ苦い "初" 全日本鈴鹿の決勝結果は残念でしたが、
何か光は見えたような気はします。
本人の力不足もありますが、結果はどうあれ
なんとかきちんとしたセッティングで、気持ちの良いレースを
させてやりたいと考えています。
なかなか私だけでは力不足ですので、皆様今後ともアドバイスを
よろしくお願いします。
<(_ _)>
次のNGK杯で今年のGP-MONOは終了ですから、
締めくくり 、 バチっと決めて行きたいと思います。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「これくださーい! No.1 iPhoneTable」
前のブログ記事:「最近できるようになりました。」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 全日本ロードレース(鈴鹿)GPーMONO決勝
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/664