みなさん、ゴールデンウィークを楽しんでられますか?
いいお天気だし、なんとなくいい感じ。
しかし、我が家は大変です。
GW期間中にブルーポイントへ2往復、鈴鹿に2往復しております。
これだけで、800kmちかく走っていますよ。(^^ゞ
ま、運がいい事に渋滞にはひっかっかていませんけどね。
5/2(日)の走行でエンジンのスペック確認不足によるトラブルがでて
エンジンは壊れたりはしていないのですが、またトラブルが発生するかも
知れないので、エンジンを岡山国際で実績のあるエンジンに乗せ換えようと。
で、5/3(月)の朝から鈴鹿にいって、換装して再チャレンジを
に夕方から始めようとしたんですが、

この男、いきなり寝坊です。
私、かなりやる気DOWN。 あたりまえですよね。 (ーー〆)
で、5/3の走行は中止。エンジン積み替えも家でこの男1人でやらせました。
で、まー、何とか5/4(火)に走れることになりました。

念のために、先導走行もして、各部チェック。そして、お昼過ぎから
1本目。
前回の走行 (コースインから3周ですけどね) から、トーイの希望で
ファイナルを2つショートに。
なんとなく、ホントって感じなので何度も聞きましたがショート。
「あっそ」って感じで走行スタートです。
前回のこともあるので、3周走ってピットイン、各部点検。
トーイ 「ショートやわ」
私 「えッ、そやろ、1丁ロング用意してあるで」
トーイ 「2丁」
私 「てめー、じゃーもともとでよかったやないかー (ーー〆) 」
トーイ 「そうそう (・o・) 」
で、結局1本目走行後に、
トーイ 「もうちょっと、タイムあげるから、もう1丁ロングやね」
私 (ーOー)
もうちょっと、繊細さが欲しい。 (ToT)/
まー、それでも何やかんやはありましたが、30分は走行できてご満悦。
本人談 ーーー> 「いやー楽しいね。 (●^o^●)」

タイムは 1'35.3 。始めてにしてはまーまーです。
MINIMOTOで走っているのとは、スピードが違うのでブレーキングポイントが
良くわからないようですね。
2本目。
1本目はサイレンサーを元々のMONOのマシンについていたものにしていたのですが、
うるさくて車検に通りそうにないので岡山国際で使ったものに変えました。
フロントのセット変更、ファイナルも変更して....
おー、5周目ぐらいに 1'34.7 。
ファイナルを2つショートに。
なんとなく、ホントって感じなので何度も聞きましたがショート。
「あっそ」って感じで走行スタートです。
前回のこともあるので、3周走ってピットイン、各部点検。
トーイ 「ショートやわ」
私 「えッ、そやろ、1丁ロング用意してあるで」
トーイ 「2丁」
私 「てめー、じゃーもともとでよかったやないかー (ーー〆) 」
トーイ 「そうそう (・o・) 」
で、結局1本目走行後に、
トーイ 「もうちょっと、タイムあげるから、もう1丁ロングやね」
私 (ーOー)
もうちょっと、繊細さが欲しい。 (ToT)/
まー、それでも何やかんやはありましたが、30分は走行できてご満悦。
本人談 ーーー> 「いやー楽しいね。 (●^o^●)」

タイムは 1'35.3 。始めてにしてはまーまーです。
MINIMOTOで走っているのとは、スピードが違うのでブレーキングポイントが
良くわからないようですね。
2本目。
1本目はサイレンサーを元々のMONOのマシンについていたものにしていたのですが、
うるさくて車検に通りそうにないので岡山国際で使ったものに変えました。
フロントのセット変更、ファイナルも変更して....
おー、5周目ぐらいに 1'34.7 。
さて、どこまで伸びるかなーと思っているとピットイン。
?、えらいうるさい。
サイレンサーでも外れたかなと思ってみると、サイレンサーがこんがキツネ色。
カンカンに焼けてます。 で、音の原因はマフラーが割れてました。 ?(◎o◎)/
市販用のサイレンサーなので、排気量が少なくて熱ごもり、エンジンの際の
エキパイ部分が割れたみたいです。
せっかく、いい感じで走っていたのに残念。またもあ、2本目は高い走料料になりました。
この後、バトルファクトリーにいってマフラーを修理、元々GP-MONOについていた
サイレンサーにもウールをつめなおしてもらって、このセットで走ることにしました。
急ぎ修理で無理いいましたが、親切に対応してもらって、マシンなどについても
色々おしえてもらいました。ありがとうございます。
写真撮ってくるのを忘れたんですが、バトルファクトリーにあったGP-MONOの
マシンはかっこよかったですよー。
カワサキと共同開発でカラーリングはMOTO-GPと同じ塗装。
すべてのパーツ流用なしですべてオリジナルパーツで構成させたものでした。
開発費は????って感じらしいっす。 ヨダレものです。
しかし、何とか今週末の鈴鹿サンデーオートバイレースには参加できそうです。
いろいろお世話になりましたブルーポイントの皆さん、バトルファクトリーの社長さん、
同じエンジンなので色々相談いただいたクスモトさん、KUBOーTさん、
超TZ通のケイスケパパ、毎度ですがアユムパパ、ありがとうございます。

基本的に、ひらめきタイプではなくて練習野郎なので、まともに練習できたのが
40分1本なのでどーなるかわかりませんが、今週末はこれまでの高い走行料を
取り戻すためにもめちゃガンバルそうです。
GW最終日、今日はゆっくりできるかな?
あー、そうそうNSR-MINIのあれとこれをしないと。
(^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「乗っけてもらいました。カッチョイイ!!」
前のブログ記事:「初・鈴鹿西コース GP-MONO だけど、3周,,,,(ToT)」
関連記事
- 行って来ました。2011鈴鹿サーキット表彰パーティー
- 2011全日本選手権出場 鈴鹿。①
- <明日まで>学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- SRSレーシングスクールのショートレッスンには行きましたね。(o^^o)
- 学生の皆さん、MFJ全日本ロードレース選手権・鈴鹿にご招待します。
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(決勝)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(予選)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(土曜日)
- 行って来ました、鈴鹿サンデーオートバイレース第4戦 J-GP3(練習)
- いってきました。2011鈴鹿ミニモトST4時間耐久レース。(決勝3)
Trackback(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: なんとか鈴鹿で練習できた....またまた、トラブル。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kidsmoto.com/mt-tb.cgi/539