[Archive] September 2009
山岡屋(鈴鹿店)@鈴鹿ミニモト4耐 : 2009/09/29鈴鹿ミニモト4耐、決勝を日曜日に控えた土曜日の晩、 どこかおいしいものはないかなーと車にのって探して...
"> いってきました。2009"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto 4耐
いってきました。2009"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto 4耐<ST-KSR> &...
復活のDX。9月最後の近畿スポーツランド。 : 2009/09/27
先週、鈴鹿ミニモトSTも終了してホットひと息........もできずに、 トーイのリ...
2009 KINXILE(キンザイル)@NANKAI鈴鹿ミニモト4耐ストック : 2009/09/27
今年もやってます。 KINXILE(キンザイル)@I鈴鹿ミニモト4耐 で~す。 &...
2009鈴鹿ミニモトST 土曜日 決勝最終ラップ : 2009/09/19
2009鈴鹿ミニモトST 土曜日 決勝最終ラップ いや?、激しかったけど。 レギュレーションがややこ...
大阪ビジネス街 お昼ごはん事情 : 2009/09/08
大阪ビジネス街のお昼ご飯は居酒屋さんがやっている ボリューム重視のランチバイキングから OLの皆さん...
2009年まるち杯全国大会を観戦してきました。 : 2009/09/07
2009年まるち杯全国大会を観戦してきました。 いや?、暑かったす。なんと34度越え。 堺カートラン...
いよいよ本番が近づいてきました、鈴鹿サーキット | Mini Moto 4h耐久 : 2009/09/05
いよいよ迫ってきました、鈴鹿サーキット | Mini Moto 4h耐久ロードレース。 ...
地面に大きなな.....があるのか? : 2009/09/04
大きな地図で見る ラスベガスのとこを調べていてたどり着きました。 "A"のマークの左になにやらあるよ...
いい感じのメインジェットケース : 2009/09/03
いろいろメインジェットケースを使用してきましたが ○ゴムに穴があいているやつ。 結構取り外し、取り...
阪急十三駅前、なにわ製麺誉商店 : 2009/09/01
またもや、つけ麺です。 阪急十三駅前、なにわ製麺誉商店。ホント南出口改札の横にあります。 大きくかか...
鈴鹿ミニモト4耐、決勝を日曜日に控えた土曜日の晩、
どこかおいしいものはないかなーと車にのって探していると......
(ま、うちはおいしいものといっても毎度ラーメンですが)
看板に「この先、*****にラーメン山岡屋」の文字。
トーイ 「あの、山岡屋ってモテギで食べたとこちゃう?」
ぱぱ 「山岡屋?あのみそラーメンの店か?そんななまえ
やったけ? "屋" はおおてるけどね」
トーイ 「山岡は間違えないでー、美味しんぼでおぼえてるし。」
ぱぱ 「おー、では正解。行ってみよう」
で、またやってきました「山岡屋」。
でもなんか空いてる?三重では人気ないのかな?
しかし、味は一緒でした。(^○^)
つけ麺(大盛) 確か¥850ぐらい。
初回ほどの感動はなかったものの、結構おいしくいただきました。
ぱぱ 75点です。
トーイ 80点です。
「豚そば」の方がよかったかなーとちょっと後悔したしだいです。
ご馳走様でした。(●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ライディングスポーツカップ全国大会2009/ ALL JAPAN ROAD MINI 開催情報!」
前のブログ記事:「いってきました。2009"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto 4耐」
関連記事
いってきました。2009"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto 4耐<ST-KSR>
結果はKSRクラス予選2位、決勝2位、ちょっと残念!!
しかしながら、ご協力、応援いただいた方々には感謝いたします。
ありがとうございました。 <(_ _)>
ブルーポイントからの出場で、ペアライダーはバイクオーナーのカワバタさんとオートポリス
オープン優勝者のマツMさんとということでKSRクラス上位入賞を狙っていました。
ヨイショ(^○^)
前日の土曜日のレースを一生懸命見学して、決勝のシミュレーションをしましたが
考えれば考えるほど難しい。
TOPのゴールタイムで作戦が変わってしまう。これに左右されないようにするには
1.TOPにたつか、2.最高のピットタイミングを望むか、3.4回ピットするしかありません。
KSRなので、1.は無理、2.は運しだい、3.はクラス優勝は難しくなる。
よーするに、2.運しだいということで頑張って走ることにしました。(^^ゞ
予選
トーイをACEライダーにしてもらいましたので、予選アタックです。
何とかXR・エイプについて走って、ガンガンスリップストリームでいかなくては
タイムは伸びません。前日土曜日にはミカンレーシングさんが 3'22.825 という
タイムを出されていましたので驚愕ですが、なんとか抜きたい。(^○^)
http://www.youtube.com/watch?v=kWnMF_7axpQ
minami24699 さんの動画です。
そして、何とかスタートAグループに入りたーい!!AグループとBグループの
スタートのタイムラグが60秒です。これは致命的。(ーー;)
てなわけで、予選は早い目に並んで先頭から皆さんに向いてもらっている間に
スリップを使う作戦でのスタートです。
スタートして数周、タイムが伸びません。3'30前後で40位前後。
サインボードには現在の順位と予選A組のボーダーラインを表示。
そうしているうちに、オー!! 3'24.920 まででてなんとか37位にランクイン。
これで、ちょっと安心です。予選もKSRではトップかな?と思っていると
なんと2番前にKSRのチームが....残念。これが噂のKSRバカッパヤの
チームだとわかって、決勝へドキドキ、ワクワクする午前中でした。
続く。
メッサ写真、動画少ないでしょ。(^^ゞ
めっちゃ忙しくて全然取れませんでいた。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「山岡屋(鈴鹿店)@鈴鹿ミニモト4耐」
前のブログ記事:「復活のDX。9月最後の近畿スポーツランド。」
関連記事
先週、鈴鹿ミニモトSTも終了してホットひと息........もできずに、
トーイのリクエストでキンスポで練習です。
キンスポ杯第3戦にむけて、やる気満々。
しかし、最近タイムは今春5/9の41.711秒から、41秒台にははいらず、
あせる気持ちが募ります。
http://www.kidsmoto.com/2009/05/post-64.html
「もう、41秒台にははいらへんのちゃうやろか。 (ーー;) 」
朝寝坊、私も2日酔ぎみなので、ちょうどいい感じです。
結局走り出したのが、10時ぐらいでしたが最近のキンスポの練習は人が
少ないような気がしますね。(ToT)
午前中は怪我復帰1回目なのでぼちぼちと、前回転倒したままのタイヤではしりました。
ユキヤ、ツッチャンと一緒に走って、42.6秒前後。
夕方、新品タイヤをつけてタイムアタック!!
と、なかなかタイムはあがらず。いっても42.2秒。
毎度ながら、いつもの壁です。ホント、このタイムは良くない。(ーー;)
意識の壁なのです。
マシンに調子、セッティングは悪くないとの事。そこで考えます、何が悪いのかを。
どーも、すべての動作の開始タイミングが一瞬遅のではないかと。
そこで、意識してタイミングをあげて.......おー、42.1秒が出ました。
そして、そのままのタイムを維持して数周。
(^○^) たった1回でしたが、久々41.975秒をマークしました。
いやー、目標達成。
いい1日でした。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「いってきました。2009"NANKAI"鈴鹿Mini-Moto 4耐」
前のブログ記事:「2009 KINXILE(キンザイル)@NANKAI鈴鹿ミニモト4耐ストック 」
関連記事
今年もやってます。
KINXILE(キンザイル)@I鈴鹿ミニモト4耐 で~す。
スタート前だっちゅーのに、楽しそーでしょ。
(^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「復活のDX。9月最後の近畿スポーツランド。」
前のブログ記事:「2009鈴鹿ミニモトST 土曜日 決勝最終ラップ」
関連記事


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2009 KINXILE(キンザイル)@NANKAI鈴鹿ミニモト4耐ストック 」
前のブログ記事:「大阪ビジネス街 お昼ごはん事情」
関連記事


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2009鈴鹿ミニモトST 土曜日 決勝最終ラップ」
前のブログ記事:「2009年まるち杯全国大会を観戦してきました。」
関連記事
2009年まるち杯全国大会を観戦してきました。
堺カートランドには20年ぐらい前に、友人がカーとをやっていたのでいったっきり。
「今回の全国大会は参加者がすくないな。」と評判でしたが、
私には結構パンパン、かなりアジアンな市場状態に見えました。
驚いたのは、凄いたくさんのギャラリーがいること。
都会に近いせいですかね、ちょこっと見にこれる感じ。
さて、レース風景はf動画でご覧ください。全部は収録できていないんで、ゴールまでは見れませんが
こんなかんじでした。
Mクラス
いや?、楽しい1日でした。
トーイも1日観戦三昧でいろいろ学ぶところがあったようです。 (^○^)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「大阪ビジネス街 お昼ごはん事情」
前のブログ記事:「いよいよ本番が近づいてきました、鈴鹿サーキット | Mini Moto 4h耐久」
関連記事



ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「2009年まるち杯全国大会を観戦してきました。」
前のブログ記事:「地面に大きなな.....があるのか?」
関連記事
ラスベガスのとこを調べていてたどり着きました。
"A"のマークの左になにやらあるような。
みえますか? 赤い点のようなもの。
大きな地図で見るをクリックして、アップして確かめてみてください。
ちょっとした驚きです。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「いよいよ本番が近づいてきました、鈴鹿サーキット | Mini Moto 4h耐久」
前のブログ記事:「いい感じのメインジェットケース」
関連記事
いろいろメインジェットケースを使用してきましたが
○ゴムに穴があいているやつ。
結構取り外し、取り付けが面倒くさい。
ジェットの番号の順番に並べるのに、間の数字が入ってくると大変。
1つずつずらす (@_@)
○パーツケース
ボルトや、ビスを入れるパーツケースだと1つの区分けが大きくて
あんまりきちんと収納できない。
という感じでいたが、いいものを見つけました。
ピルケース(薬入れ)です。
大体、1週間分の薬を入れる様になっているので、収納枠が豊富。
ジェットと錠剤が同じぐらいの大きさなので、いい感じの区分け感。
色もカラフル。
しかも、¥100。
かなりお気に入りです。
直接会ったときにお渡しできる方に限らせていただきますが、「おっ」と
思った方、先着5名様に差し上げますので、ご応募ください。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「地面に大きなな.....があるのか?」
前のブログ記事:「阪急十三駅前、なにわ製麺誉商店」
関連記事


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「いい感じのメインジェットケース」
前のブログ記事:「久々、やってしまいました。」