[Archive] July 2009
九州で見つけリッチな車。 : 2009/07/30このご時勢、あるところにはありますね。 最近では一般的になってきたようなHUMMER。 いやいや、そ...
食は九州にあり。 (●^o^●) : 2009/07/28
オートポリスでは「うかれ亭」さんに大変お世話になりました。 Click!! おかげさまで食べ盛...
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編 : 2009/07/27
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編...
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 オープン編 : 2009/07/26
行ってきました、NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009...
またもや、不可解な乗り物。バイクか? : 2009/07/14
不可解な乗り物。 これは...なんだろうか。 バイクではないのは確か。 ATC(古いか?)とか、トラ...
車載動画・2009NANKAI鈴鹿MiniMoto(ミニモト)4耐の練習 : 2009/07/13
先日の2009NANKAI鈴鹿MiniMoto(ミニモト)4耐の走行会の車載カメラの動画が できまし...
久々の練習で嬉しいかも、岡山国際サーキット : 2009/07/11
明日は久々の練習で嬉しいかも、岡山国際サーキット。 3週間ぶり、岡山国際でのレース以来のバイクです。...
myブレックファースト : 2009/07/09
みなさん、朝ごはん食べてますか? 先日、カラオケに行ったときに、一緒にいった人が歌ってくれた Kil...
スズキはホンダよりお得か? : 2009/07/08
ちょっと、昔のKIDSMOTO風ですが、キッズ用バイク比較。 CRF50 公式サイト キッズバイクの...
いくぜ、オートポリス!! : 2009/07/07
いくぜ、オートポリス!! NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース...
ミニモト・オープンクラスのスイングアーム色々 : 2009/07/06
ミニモト オープンクラスはマシンも個性があって楽しいですね。 スイングアームだけ見ても各チーム、それ...
数年前にYAMAHAから発表されたモーターサイクルだそうです。 : 2009/07/05
数年前にYAMAHAから発表されたモーターサイクルだそうです。 おー、これは凄い。めっちゃかっこいい...
PEPSI SHISO : 2009/07/04
買ってみました。 PEPSI SISHO × ---> SHISO (しそ) 飲んでみました。 う...
2009”NANKAI””鈴鹿Mini?Moto (オープン)練習会 その2 : 2009/07/01
ミニモト練習会のスタートです。 久々の鈴鹿サーキットで、かなり楽しんでいますね、気持ちいい様です。 ...


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「感謝、感謝のクシタニ西宮・小林店長。」
前のブログ記事:「食は九州にあり。 (●^o^●)」
関連記事
オートポリスでは「うかれ亭」さんに大変お世話になりました。 <(_ _)>
おかげさまで食べ盛り2名含めて、めっちゃ充実した食生活でした。
またもや、育ってしまいました。 V(^○○^)V
1日目、ジンギスカン。羊と聞くと脂っこいイメージがあるのですが、これがびっくりするほど
しつこくない(というよりも、さっぱり)お肉でいくらでも食べれる感じ。ジンギスカンのイメージが
全然変わってしまうほどおいしかったです。しかも、ボリュームもたっぷり、満腹。
オートポリスからふもとの温泉街まで降りたところにありました。お店の名前がわからなかったな?
うかれ亭の社長のお勧めかな?
2日目。馬刺しと九州豚なべ。なんと分厚い馬刺し。これまた、表現が難しいのですが
むち?とした歯ごたえと赤身のうまみに感動しました。鍋の豚もめっちゃおいしかった。
野菜はレタスを入れるんですね?。
3日目。九州自動車道のドライブインで食べた佐世保バーガー。めちゃデカ、トーイの顔なみです。
思ったより肉の量は少ないんだけど、納得の¥850。ほんと、食べる価値は十分あります。
3日目。毎度おなじみ、岡山国際帰りのいっつも寄ってしまう焼肉。九州じゃないですね。 (^^ゞ
いや?、3日で 「羊 → 馬 → 豚 → 牛→ 牛」 のお肉三昧で
こんな感じから (^^) → こんな感じに (●^o^●) なりました。
いや?、九州はよかったす。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「九州で見つけリッチな車。」
前のブログ記事:「NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編」
関連記事
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編です。
今回は初の組み合わせのタクミ、アユム、トーイ。なかなか未知なチュボーパーティーの3名です。(^○^)
第1ライダーはアユム。オープンとは違って、(^○^) 無難にスタートしていきましたが、
今回のMINI?MAXは予選なし。なんと銀行振込順というグリッド順なのでかなり後ろからの
スタートでしたから、まー何とか前半に上位に上がらないと苦しいなーと考えていると
なんと、6位で1周目帰ってきました。
何台抜いてきてんねん!! (@_@) と大阪弁爆発な感じでした。
しかし、なかなかタイムが伸びない。昨日の練習から2秒落ちぐらい。なんかおかしい?
アユムのパパと話していて思い出しました。昨日の練習の最後に更なるタイムアップを目指して
ファイナルをお試しに変更して、そのセッティングで走っていることを。ハズしている!!
これはまずい、もとに戻さないと1周で数秒離されていきます。
しかもトップは野郎レーシング+kurodayaさん、なんとコースレコードをめっちゃ更新しながらの
走行です。最終的に → 2'46.295 (-.-) 超速!!
さてここで考え物。どれぐらいの時間でスプロケットが変更できるのか?
ファイナルを変更したほうが得か?1周のロスタイムとピットストップの時間。
ピットストップは3分以上と決められています。それだけあれば、可能なはず。
やることに決めました。 <(`^´)> パパ3名の見せどころ。
アユムが走行している間に他のバイクを使って、何べんも練習しました。大丈夫か?
来た?、ピットインしてきました。全員での作業です。ちょっと失敗もありましたが、
3分15秒前後で2番手のトーイがピットアウトしました。
いやー、かなりうまくいきました。 (^○^) しかし、やっぱりこれが必要ですね。
その後、トーイ、タクミ、アユムと順調には走っていますが、なかなか昨日の練習のタイムに
追いつきません。順位は何とか4位。
原因は”単独走行”ですかね。上位チームはスリップストリームの使い合いでタイムが
高いレベルで安定しています。こればっかりはどーしようもないので我慢です。
最後のライダーはトーイになりましたが、やっとジェイソンズさんと一緒に走ることができたので
何とか練習のときのタイムを上回り、ベストタイム( 2'49.958 )がさせました。 感謝、<(_ _)>
なんとか、このまま走りきって4位でした。
今回は序盤についていければ、もっと展開は違っていたんでしょうけどねー。
ライダーはかなりいけてましたが、セッティング失敗でした。
今回はちょっと消化不良気味でしたが、
いや? (^^♪ 九州まで行った甲斐があったよね? (^^♪
ホ?ント (^^♪ サーキットレディーがかわいかったからな? (^^♪
次回岡山国際もがんばりますので応援よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「食は九州にあり。 (●^o^●)」
前のブログ記事:「NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 オープン編」
関連記事
行ってきました、NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009。
結果は残念。マシントラブルでリタイヤでした。 (ToT)/~~~
ゼッケン60 ブルーポイント BPM125?KSR
-----------------------------------------------------------
2:37’06.042 32Laps リタイヤ ベストラップ 2’22.686
2回目のトーイ走行2周目でトラブル発生、ピットまでは帰ってこれましたが。
それまでは抜群だったんですけどね?。
.....よく考えると抜群ではないですね。 (^O^)/
オープンクラスは毎度、おなじみこのコンビ。トーイとアユムです。
この2人、コースの話やマシンの話を相談でもしてそうですが
「キックどっちがする?、えーギャハハハハ、おーギャハハハハ、いやーギャハハハハ..」
こんな調子。
たまには真剣な話をしろッテーの。 (ーー;)
まずは、朝起きてコースを見ると、この霧。かなりの風が吹いているにもかかわらず
全然晴れません。この霧だと、スタート延期かなーと考えていると、ブリーフィングでは
予定時刻通りスタートという話、しかもサイティングラップもなくいきなりスタート!ということ。
ちょっと、(@_@) 驚きました。
今回のルマン式スタートは第2ライダーがエンジンをかけて、走ってくる第1ライダーを待つ方式です。
前回の岡山国際で失敗しているトーイがエンジンを駆けれるかが、かなり心配でしたがなんとか
エンジンスタート。おー、安心した? (^○^) とほっとしました。
しかし、この2人にスタートのドタバタがないはずはありません。
いよいよ、スタート。
今回はアユムがやってくれました。 (^^ゞ
本来であれば、エッ?という感じですが、そこはもう慣れたもののBPピット。
「いやー、今回の再始動は早かったね。」 と落ち着いたムードで.....
毎度、寛大さに感謝します。 <(_ _)>
というわけで、30秒前後のロスを背負ってのスタートでしたが、今回はアユムがガンガンいって
たしか4,5位まで順位をあげてくれました。
しかし、今回の1,2位は速い。なんと、タイムも1’22?24秒で走っているので、序盤は
かなり離されてしまいました。
トーイが走りだしても、なかなかタイムがあがりません。コースのTVを見ていると、なんと!!
ブルーポイントのマツMさんと各コーナーで抜きつ抜かれつ....
タイムがあがっていくならまだしも、お互いタイムがあがらないので、これは足の引っ張り合い!!
(ーー;)
てな感じで走って、他のチームが交代やなんやかんなしている間にコースレコードも出して
1位にまで浮上しました。
アユムの走行の2回目も順調に終わり、 「おー、調子上がってきたね?」の
トーイの2回目の走行の2周目。最終コーナーから出てきましたが、なんか遅い。
スローダウンして、最終コーナーを回ってきたようです。 ?(゜ロ?)(/ロ゜)/
首を横に振りながら、ホームストレートを走りすぎてコース横にマシンをとめて、
今回のレースはこれで終了でした。
>>公式リザルト
優勝はブルーポイント・マツMさんと、アキユさんのチームでなんとこのレース2連勝です。
強いっすね。マシンの向こうの表彰台が華やかにみえます。
レース途中に出したコースレコードも、さらに上を更新されてしまいました。(ToT)/~~~
まー、本人は気持ち絶好調のままのよーです。次回岡山国際のレースからまたガンバリマ?ス。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編」
前のブログ記事:「またもや、不可解な乗り物。バイクか?」
関連記事


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 オープン編」
前のブログ記事:「車載動画・2009NANKAI鈴鹿MiniMoto(ミニモト)4耐の練習」
関連記事
先日の2009NANKAI鈴鹿MiniMoto(ミニモト)4耐の走行会の車載カメラの動画が
できましたので、Yuotubeにアップロードしました。
<Youtube>動画をダブルクリックしてもらうと、オリジナル画面で見れます。
きれいな画像で見るには動画の下にあるHQボタンをしてください。
>
なかなかきれいに写りますよね。 (^○^)
ライディングはトーイで、練習に入って2周目なのでタイムはまーまーの時のものです。
サボりぎみなコーナーなどわかっていいかも知れませんね?。
これに、バイクの情報(速度、回転数、温度、ギア、サスなどなど)が表示されていれば
まさに、MOTOGPなみですね。
ちなみに、最近のMOTOGP、F1はGPSで速度など測定していると聞きましたが
(確か日本製品)
いや?、ハイテクですね。
ちなみに、私は酔いました。 (@_@)
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「またもや、不可解な乗り物。バイクか?」
前のブログ記事:「久々の練習で嬉しいかも、岡山国際サーキット」
関連記事
明日は久々の練習で嬉しいかも、岡山国際サーキット。
3週間ぶり、岡山国際でのレース以来のバイクです。
なんで、3週間ぶりかというと 「魔の期末試験」 だったからですが
?(゜ロ?) (/ロ゜)/ 恐ろし?や?
というか、月曜日もあるらしいんですが、まぁ、そこはいいとして。
国語1・2、数学1・2、英語1・3、理科1・2、公民、地理、聖書、音楽、読書
なんと13科目、1週間以上の試験です。
私が中学のとき、こんなに試験あったかな?
この間、私も土日も仕事しておりましたが、そろそろ休みが欲しいところ。
久々、練習いってきま?す。
お天気になりますように。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「車載動画・2009NANKAI鈴鹿MiniMoto(ミニモト)4耐の練習」
前のブログ記事:「myブレックファースト」
関連記事
みなさん、朝ごはん食べてますか?
先日、カラオケに行ったときに、一緒にいった人が歌ってくれた
Killing me softly with his song 邦題 : やさしく歌って
素敵でしたね。 (^?^)
なにが、関係あんねんって?
そう、わかってしまうあなたは40代ですね。 (^O^)
これこれ....
ネスカフェの宣伝といえば、これです。
それ以来、メグライアンの宣伝のときにもこの曲が使われていました。
いやー、さわやかな朝の雰囲気です。
(●^o^●) さて、私はというと最近はおにぎり三昧ですね。
こうして見ると、毎朝なんか濃?い!!さわやかじゃないです。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「久々の練習で嬉しいかも、岡山国際サーキット」
前のブログ記事:「スズキはホンダよりお得か?」
関連記事
ちょっと、昔のKIDSMOTO風ですが、キッズ用バイク比較。
CRF50 公式サイト
キッズバイクの代表どころですね。キンスポでもよく見ます。
最高出力(kw[PS]/rpm) 2.2[3.1]/8,500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 3.4[0.35]/3,500
TT?R50E 公式サイト
なんとなく、ホンダとスズキの中間的バイクですよね。
最高出力 2.4kW(3.2PS)/8,500r/min
最大トルク 3.2N・m(0.32kgf・m)/5,500r/min
SUZUKI DR?Z50 公式サイト
新興勢力のアドバンテージがありますよね。しかし、見ませんね。
最高出力 2.9kW<3.9PS>/9,500rpm
最大トルク 3.4N・m<0.35kg・m>/7,000rpm
馬力では、絶対DR?Zが得ですよね。
この大きさで0.7kwも違えば、最高速も全然伸びるんじゃないかな??
特徴あるのはトルクの発生回転数。高速回転で最高トルクを発生しているので、
これもキッズロードレースではDR?Zのほうが有利じゃないかなー.....
詳しくないので、よくわからないんですけど。 (^^ゞ
キンスポではCRF以外はあまり見ないような気がするんだけど
見ているほうからいうと全メーカーそろって欲しいですね。
それにしても、この3台でめっちゃ似ている部品があります。
これってメーカーをまたがっても共通部品じゃないんですかね?
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「myブレックファースト」
前のブログ記事:「いくぜ、オートポリス!!」
関連記事
いくぜ、オートポリス!!
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009
エントリーリストが出てました。
ストッククラスで40台ぐらい。 >>エントリーリスト
オープンで70台ぐらい。 >>エントリーリスト
なんか、関西の人気と反対ですね。
夏の最初のイベントです。
いやー、仕事バックれて出撃するのは.....(^O^)/ 楽しみです。
今年はなんてったて、片道¥1,000がウレシイ。去年は¥15,000ぐらいはかかりましたからね。
西宮北から大分まで¥1,000。
あとは時間も比例して何とか2時間程度になればうれしいですけどね?。
ドラえもんに期待。
( ^^) _旦~~
そうそう、去年はアユムとトーイとナホコ先生のマシンの順位プラカードを持ってくれた
お姉さんがめっっっっっっちゃきれいで感動しました。
今年もいはるかな? (^^♪ みたいでしょ?。どんな女性か。
こちらを ポチッ とクリックしてもらって、ご協力をいただいてから
こちらへ。そのときのブログ。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「スズキはホンダよりお得か?」
前のブログ記事:「ミニモト・オープンクラスのスイングアーム色々」
関連記事
ミニモト オープンクラスはマシンも個性があって楽しいですね。
スイングアームだけ見ても各チーム、それぞれ違います。
こんなに色々な種類、売ってるのかな?。
違うんでしょうね。
ワンオフ (One?Off) >> 意味をご存知ない方はこちら。
うらやましい響きです。 ( ^^) _旦~~
昔、CB1300にに乗っている時に、ワンオフ屋さんにいって
いろいろ話を聞きましたが、高くて断念した思い出があります。 (ToT)/~~~
なんだったかな?、欲しかったパーツ。忘れてしまいましたが。
バイクってなんとなくパーツを見ているだけでも楽しい。
個性のない時代ですが、いろいろなバイクやパーツが
これからもでてきて、楽しませて欲しいですね。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「いくぜ、オートポリス!!」
前のブログ記事:「数年前にYAMAHAから発表されたモーターサイクルだそうです。」
関連記事
数年前にYAMAHAから発表されたモーターサイクルだそうです。
おー、これは凄い。めっちゃかっこいい。
かっこいいな?。すごいな?、欲しいな?、乗ってみたいな?.......
でも、なにかが違うと訴えてきます。
自分の中で何かが葛藤しているようです。
(ーー)
わかりました。
ロボット好きの自分と、バイク好きの自分が戦っているのです。
ロボット好きの自分は大賛成です。
バイク好きの自分は大反対です。
人間って面白いですね。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ミニモト・オープンクラスのスイングアーム色々」
前のブログ記事:「PEPSI SHISO」
関連記事
買ってみました。
PEPSI SISHO × ---> SHISO (しそ)
飲んでみました。
うん?、しその香り、しその味、満喫って感じ。
ソーダなんで、しその味とあまーい味があいまみえるのははじめての感じでした。
しかし、コーラじゃないよね。 (・・?
私は「もういいっか」って感じ。
しそを使った料理では、トーイのおばーちゃん (ということは、私の母ですが、( ^^))の
いなかの奄美大島のご飯で、「鶏飯」(ケイハンとよみます)が最高!!
簡単なんで、こんどコースで作ったときに、ご紹介します。
V(●^o^●)V
キンスポのレースレポートができていました。
今回もさすがキンスポ社長のコメントはすばらしい。
さっそく、トーイと楽しみました。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「数年前にYAMAHAから発表されたモーターサイクルだそうです。」
前のブログ記事:「2009”NANKAI””鈴鹿Mini?Moto (オープン)練習会 その2」
関連記事
ミニモト練習会のスタートです。
久々の鈴鹿サーキットで、かなり楽しんでいますね、気持ちいい様です。
しかし、タイムはよくないですね。なんだか、いまいちです。 (ーー;)
アユムも登場して、情報交換。
アユムの出撃です。
トーイよりはいいようですが、アユムもあんまりタイムがよくないですね。 (ーー;)
レースは10月なのでまだまだですが、あと走行会はあと1回。
なんだか、心配ですね..... ?(゜ロ?) ?(◎o◎)/ (/ロ゜)/
なんだか、不安ですね......?(゜ロ?) ?(◎o◎)/ (/ロ゜)/
2009 NANKAI 鈴鹿Mini-Moto 4耐.....、これってフルコースを走らせてもらえる普通の
ミニバイクレースなんですが、「鈴鹿」の一言だけでなんとなく思い入れが違います。
つくば、菅生、もてぎ、富士、岡山国際、オートポリス、、、、、、、鈴鹿ですよね。
ま、今回は良しとして次回がんばりましょ? (^O^)/
鈴鹿もきれいなったことやし、MOTOGPが来てくれないかな?と思う今日この頃です。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「PEPSI SHISO」
前のブログ記事:「三重県の24号線にて」