さて、本題です。並 基本に考えるべきでしょうね、¥280。ミニ.... これは不思議な食べ物ですね...
ベストな選択とは何か。世の中、選択は多岐にわたり複雑に絡み合っている。それを、1つずつ丁寧に読み、...
鈴鹿の本通?の「ロックの湯」の目の前にある、「丸源ラーメン」に行ってきました。皆さん、鈴鹿に行かれ...
先日、そのおいしさをBLOGに書いた幻の「俺のエクレア」@ファミリーマートを超える商品をみつけまし...
さて、先日BLOGに書いた救急車カレー2 無料試食会ですが、メンバーが参加してきました。この男です...
行ってきました、今評判の徳島ラーメン。一番メジャーかな? ラーメン東大。この写真が頭にこびりついてた...
大阪の池田で行われる 救急車カレー2 無料試食会なんと普段は¥120,000 のカレーを無料で試食...
ちょっと前ですが、スーパーで見かけた光景です。この広告をみずして購入された方で、これに気づいた人は...
仕事で十三に行ったときに、同僚に誘われて行ってきました。六三六ラーメン。「煮干し」を全面にだしたラ...
さて、本題です。
並
基本に考えるべきでしょうね、¥280。
ミニ....
これは不思議な食べ物ですね、宣伝文句は「少しだけ食べたい時に」
うーーーーん、はっきり言ってこんな時は ない (> <)
たべるなら、ガツンと食べたい、ま、女性、ちびっ子用ですかね。
肉1.5盛....
お肉1.5倍、ご飯少なめ。ご飯少な目って、並よりも少ないのだろうか?
たとえるならば、トヨタのプログレ。
ご飯は少くお肉たっぷりと小さいのに高級車がかぶりますね。
あとは大盛り系ですが、御飯の量が「大盛」と書かれているだけで
一体どれぐらい大盛りなのかが不明だ。
まー、それは置いといて。ここからは小学校の時に習ったツルカメ算です。
肉1.5盛がお肉1.5倍で、¥100増しということは
肉0.5=¥100 ー> 肉1=¥200
並 ー> お肉¥200 ごはん¥80
肉1.5盛 ー> お肉¥300 ごはん¥80
大盛 ー> お肉? ごはん?
特盛 ー> お肉¥400 ごはん¥80
メガ盛 ー> お肉¥600 ごはん¥10
ここに来て気づいた、なんと大盛は正体不明なサイズだったのである。
値段は肉1.5と大盛は同じ¥380。これはどーいうことなのか?
お肉もご飯も同じ分量ではないので、お肉が並よりも多く
お肉1.5よりもすこし少ないと考えてみる。
すると、
ともっともいけていないバランスになったのである。
そして、さらに驚愕なのはメガ盛のお肉への偏りの大きさである。
なるほど、こーなるとやはりメガ盛を頼むのが
最も肉率的なことがわかりましたね。
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「レアな在庫、TZR250R。3MA=通称サンマ」
前のブログ記事:「ベストな選択とは何か、すき家で考える。 第1回」
関連記事
ベストな選択とは何か。
世の中、選択は多岐にわたり複雑に絡み合っている。
それを、1つずつ丁寧に読み、解き明かし、
自分にとって何がベストなのか、方向性を探る。
こういう感覚が現代の世の中では求められていて
そういう事が集中力を持って、継続的に、しんぼう強く
続けていく事が必要である。
その専門性と広い視野と先見性を持つ。
非常に難しい事です。
さて、前置きが長くなりましたが、今回のテーマは
「すき家でどの丼を頼むのが私にとってベストか」
です。
御覧ください、この多岐に渡る選択肢を。
ミニ、並、肉1.5盛、大盛、特盛、メガ。
そしてメニューにはないが、KING。
ここで注意したいのは、「ミニ」、「並」は "盛"という言葉が
付いていないことである。
これは何を意味するのか。
「盛」という言葉は、1人前よりも多いものにしか
与えられない冠なのか。
ではなぜ、メガとKINGには付いていないのか。
現在「並」は¥30引きの¥250のセール中である。
しかし、メガは¥20引きの¥590。
この¥10の差はなんなのか。
謎は深まるばかりである。
皆さん、ご存知でしたでしょうか。
すき家では、牛丼に辛味ソースが追加できます。
おー、(〇o〇;) 私、気づいていませんでした。
これも、メニューを漫然としてみていたせいですね。
これから気を引締ます。
......to be continue
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「ベストな選択とは何か、すき家で考える。 第2回」
前のブログ記事:「メンテナンスデーと試験勉強。」
関連記事
鈴鹿の本通?の「ロックの湯」の目の前にある、「丸源ラーメン」に
行ってきました。
皆さん、鈴鹿に行かれたときはロックの湯にお立ち寄りくだい。
鈴鹿から10分程度のところです。
安い、土日¥600。
石鹸、シャンプー付き。
露天風呂も広い。
サウナ広い。バカほど熱い。
いつ行っても、すいいてる。
韓国料理がお持ち帰りできる。
若干、古いのでガタピシしていて、つぶれそ~な
感じですが、応援したくなるサイコーのお風呂です。
さて、丸源。
前から気になっていたもの、あまりにお店が大きいので、
どーもチェーン店みたいで行く気になれなかったのですが
1度は行ってみようと話になりましたので、不安ながら
お店にはいりました。
清潔でいい感じ。
そこで注文したのは 「肉そばダブル」。
チャーシューではなくて、豚バラを使っているので、私好み。
さて、やってきたのはこれ。
好感度はかなり高いが、メニューほどボリュームがなくて
ちょっと (><)
さらに、トーイが頼んがチャーハンは
「鉄板 卵チャーハン」
熱々の鉄板にチャーハンが置かれて、その周りに
卵の解いたものがしかれている。
鉄板が熱いのでだんだん薄焼き卵になるという物。
おー、美味しそうじゃないか。
で、トーイどう?
「普通」
ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい、そんなことないやろ。
そんだけ凝ったチャーハンなのに。
どれどれ,,,,,,,(^^ゞ
ホント、普通やね。
多少の文句はあれど、御食事は合格でしたけども
見かけた光景がガッカリでした。
割り箸入れにお箸を補充している小太りの確か笑顔1級のおにーさん。
カランとお箸を床に落としてしまいました。
そこで、どうするのかなーと見てると、そのまま何気なく
そのお箸を割り箸入れに入れて、テーブルに配りにいきました。
ガッカリ。
まー、一瞬の事なので3秒ルールOKのあまり気にしないタイプの
私としてはあまり汚いとは思わないけど、お客様に対する気持ちが残念。
一事が万事 で 一期一会
まー、とりあえずもう行かないっす。
30点。
外で呼び込みの旗を降っていた店員さんは好感度高かったのに
さらには、美味しかったのに残念です。
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「メンテナンスデーと試験勉強。」
前のブログ記事:「Chessは好きですが、驚き。World Chess Boxing Championships」
関連記事
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「おとーさんはいつも頑張っています。そして、頑張って欲しい。」
前のブログ記事:「救急車カレー2 無料試食会 ご報告。辛辛辛辛辛辛辛辛」
関連記事
さて、先日BLOGに書いた
救急車カレー2 無料試食会ですが、メンバーが参加してきました。
この男ですが、
下の写真、このカレーも大阪・肥後橋では辛くて有名な
結構、途中でリタイヤする人が多いほどのカレーに
ばかみたいに七味をかけるという、味覚バカです。
ちなみに、私も癖になって最近は週1回通っています。
私は普通に食べていますけども。
しかし、感想はというと
(( T◇)<炎炎炎炎
撃沈だったそうです。
器の大きさはテラミス程度のカレーだったそうですが、
1口目から辛い。
なんとか完食したものの、それから2日間、上も下も
大変なことになったそうです。
(^ ^;)
で、おみやげはこの2つ。
試食品に「警告」が付いているのはおとろき。
私もチャレンジしてみました。
爪楊枝の先にちょっと。
辛って....辛辛辛辛辛辛辛辛辛辛
公式サイト、
お姉さんはかわいいですね。 (=^_^=)
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「エクレア強大化傾向にあり。我攻略に成功せり。」
前のブログ記事:「今が旬な気がする徳島ラーメン ラーメン東大@尼崎」
関連記事
行ってきました、今評判の徳島ラーメン。
一番メジャーかな? ラーメン東大。
この写真が頭にこびりついてたので、メッチャ楽しみ。
なんとなくコッテリなところに、生卵。
これ、生卵が決めてですよね、徳島ラーメンは。
注文は自動販売機ですが、
ラーメン
味玉ラーメン
肉入りラーメン
となっているが、私の食べたい生卵いりのラーメンは果たしてどれなのか?
ラーメン? 生卵というトッピングも見当たらない?
四国では「味玉」が生卵か?
というわけで、訳もわからず、肉入りラーメン味玉トッピングにしました。
4名待ち、いいでしょうこれぐらいならば。 (@^0^@)
あー、よかった、ひと安心
しかし、味玉入なんて頼んだことがないよね。
チャーシューは頼むけど。
なんて、トーイと話していると、順番が回ってきました。
ワクワク、ドキドキ。
さて、テーブルに着いてみると.....
(〇o〇;) たったた玉...
生卵おいてあるじゃんか。
しかも、「無料」って書いてあるし。
入り口の自動販売機にも書いとけよ。
ホンマ、(▼▼)
猛烈な後悔の念が襲ってくる。
味玉を購入してしまった事を。
とくに「味玉」食べたかったわけでもないのに。
欲しかったのは、生卵だけなのに。
しかも、
ラーメン ー> 味玉ラーメン が¥100増し
で
肉入りラーメン ー> 味玉肉入りラーメン が¥50増し
とは公平性にかけるのではないか。
いろんなものに八つ当たりしたくなるほど、怒りが収まらない。
(>_<) 悔しい。
まー、そんなわけで食べたのがこのラーメンです。
ダブル卵とは....なんとなく間抜けですね。
( ̄〇 ̄)
豚バラが好きな私には嬉しい感じ。
しかも味は濃厚豚骨醤油。
ご飯が欲しくなるラーメンというフレーズにもうなずけます。
しかし、生卵は微妙でしたね。
もともとスープが熱々でもないので、スープが冷めてしまうのです。
ちょっと残念な感じ。
75点です。
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「救急車カレー2 無料試食会 ご報告。辛辛辛辛辛辛辛辛」
前のブログ記事:「先日、鈴鹿で見かけたカッコイイバイク。」
関連記事
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「「パッとミー」って、大阪弁か?」
前のブログ記事:「震災対応、かまぼこ抜き。気づいたいとはえらい。」
関連記事
ちょっと前ですが、スーパーで見かけた光景です。
この広告をみずして購入された方で、これに気づいた人は
素晴らしい観察力の持ち主だと思います。
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「辛い、辛い、辛いも好きのうち...でもね限界があるかな?」
前のブログ記事:「六三六ラーメン@大阪十三」
関連記事
仕事で十三に行ったときに、同僚に誘われて行ってきました。
六三六ラーメン。
「煮干し」を全面にだしたラーメンです。
どーも、大阪(南?)にはいっぱいお店があるようで、人気店でした。
大盛が¥100なのは良心的。
しかし、「玉子かけごはん」が¥250なのは?。 ゞ( ̄∇ ̄;)
で、私が頼んだのは、特製つけ麺(超太麺)。
つけ麺好きですね。(^^)
とくに 「太麺」 というフレーズに弱い。
でもね、つけ麺の欠点は最後の方になるとつけ汁がぬるくなってしまうこと。
これを、なんとか改善いただきたいものですね。
お店によっては、IHクッキングヒーターを付けてくれたり、
焼き石を入れてくれたり。
さて肝心の味ですが、
麺は太麺過ぎて、アルデンテ前。
ラーメン屋さんも味の底上げが凄いですからね。
最近よくあるつけ汁に直接、削り節の粉を投入するタイプ。
写真でも海苔の上にあるのがわかると思いますが
なんとなくこれって卑怯な気がするのは私だけでしょうか。
直接たべれば、そりゃグルタミン酸とイノシン酸が爆発だろ
と思います。
可もなく不可もなく、70点。
どうも、普通にラーメンを食べたほうがよかったようですね。
次回はラーメンにしよう。
(@^0^@)
ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
|
Check
|
次のブログ記事:「震災対応、かまぼこ抜き。気づいたいとはえらい。」
前のブログ記事:「鈴鹿南コースに練習に行ってきました。GP-MONOで。」
関連記事