[Archive] 1.4 オートポリス-AutoPolus: 2009年7月
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編 : 2009/07/27NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編...
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 オープン編 : 2009/07/26
行ってきました、NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009...
いくぜ、オートポリス!! : 2009/07/07
いくぜ、オートポリス!! NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース...
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編です。
今回は初の組み合わせのタクミ、アユム、トーイ。なかなか未知なチュボーパーティーの3名です。(^○^)
第1ライダーはアユム。オープンとは違って、(^○^) 無難にスタートしていきましたが、
今回のMINI?MAXは予選なし。なんと銀行振込順というグリッド順なのでかなり後ろからの
スタートでしたから、まー何とか前半に上位に上がらないと苦しいなーと考えていると
なんと、6位で1周目帰ってきました。
何台抜いてきてんねん!! (@_@) と大阪弁爆発な感じでした。
しかし、なかなかタイムが伸びない。昨日の練習から2秒落ちぐらい。なんかおかしい?
アユムのパパと話していて思い出しました。昨日の練習の最後に更なるタイムアップを目指して
ファイナルをお試しに変更して、そのセッティングで走っていることを。ハズしている!!
これはまずい、もとに戻さないと1周で数秒離されていきます。
しかもトップは野郎レーシング+kurodayaさん、なんとコースレコードをめっちゃ更新しながらの
走行です。最終的に → 2'46.295 (-.-) 超速!!
さてここで考え物。どれぐらいの時間でスプロケットが変更できるのか?
ファイナルを変更したほうが得か?1周のロスタイムとピットストップの時間。
ピットストップは3分以上と決められています。それだけあれば、可能なはず。
やることに決めました。 <(`^´)> パパ3名の見せどころ。
アユムが走行している間に他のバイクを使って、何べんも練習しました。大丈夫か?
来た?、ピットインしてきました。全員での作業です。ちょっと失敗もありましたが、
3分15秒前後で2番手のトーイがピットアウトしました。
いやー、かなりうまくいきました。 (^○^) しかし、やっぱりこれが必要ですね。
その後、トーイ、タクミ、アユムと順調には走っていますが、なかなか昨日の練習のタイムに
追いつきません。順位は何とか4位。
原因は”単独走行”ですかね。上位チームはスリップストリームの使い合いでタイムが
高いレベルで安定しています。こればっかりはどーしようもないので我慢です。
最後のライダーはトーイになりましたが、やっとジェイソンズさんと一緒に走ることができたので
何とか練習のときのタイムを上回り、ベストタイム( 2'49.958 )がさせました。 感謝、<(_ _)>
なんとか、このまま走りきって4位でした。
今回は序盤についていければ、もっと展開は違っていたんでしょうけどねー。
ライダーはかなりいけてましたが、セッティング失敗でした。
今回はちょっと消化不良気味でしたが、
いや? (^^♪ 九州まで行った甲斐があったよね? (^^♪
ホ?ント (^^♪ サーキットレディーがかわいかったからな? (^^♪
次回岡山国際もがんばりますので応援よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「食は九州にあり。 (●^o^●)」
前のブログ記事:「NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 オープン編」
関連記事
行ってきました、NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009。
結果は残念。マシントラブルでリタイヤでした。 (ToT)/~~~
ゼッケン60 ブルーポイント BPM125?KSR
-----------------------------------------------------------
2:37’06.042 32Laps リタイヤ ベストラップ 2’22.686
2回目のトーイ走行2周目でトラブル発生、ピットまでは帰ってこれましたが。
それまでは抜群だったんですけどね?。
.....よく考えると抜群ではないですね。 (^O^)/
オープンクラスは毎度、おなじみこのコンビ。トーイとアユムです。
この2人、コースの話やマシンの話を相談でもしてそうですが
「キックどっちがする?、えーギャハハハハ、おーギャハハハハ、いやーギャハハハハ..」
こんな調子。
たまには真剣な話をしろッテーの。 (ーー;)
まずは、朝起きてコースを見ると、この霧。かなりの風が吹いているにもかかわらず
全然晴れません。この霧だと、スタート延期かなーと考えていると、ブリーフィングでは
予定時刻通りスタートという話、しかもサイティングラップもなくいきなりスタート!ということ。
ちょっと、(@_@) 驚きました。
今回のルマン式スタートは第2ライダーがエンジンをかけて、走ってくる第1ライダーを待つ方式です。
前回の岡山国際で失敗しているトーイがエンジンを駆けれるかが、かなり心配でしたがなんとか
エンジンスタート。おー、安心した? (^○^) とほっとしました。
しかし、この2人にスタートのドタバタがないはずはありません。
いよいよ、スタート。
今回はアユムがやってくれました。 (^^ゞ
本来であれば、エッ?という感じですが、そこはもう慣れたもののBPピット。
「いやー、今回の再始動は早かったね。」 と落ち着いたムードで.....
毎度、寛大さに感謝します。 <(_ _)>
というわけで、30秒前後のロスを背負ってのスタートでしたが、今回はアユムがガンガンいって
たしか4,5位まで順位をあげてくれました。
しかし、今回の1,2位は速い。なんと、タイムも1’22?24秒で走っているので、序盤は
かなり離されてしまいました。
トーイが走りだしても、なかなかタイムがあがりません。コースのTVを見ていると、なんと!!
ブルーポイントのマツMさんと各コーナーで抜きつ抜かれつ....
タイムがあがっていくならまだしも、お互いタイムがあがらないので、これは足の引っ張り合い!!
(ーー;)
てな感じで走って、他のチームが交代やなんやかんなしている間にコースレコードも出して
1位にまで浮上しました。
アユムの走行の2回目も順調に終わり、 「おー、調子上がってきたね?」の
トーイの2回目の走行の2周目。最終コーナーから出てきましたが、なんか遅い。
スローダウンして、最終コーナーを回ってきたようです。 ?(゜ロ?)(/ロ゜)/
首を横に振りながら、ホームストレートを走りすぎてコース横にマシンをとめて、
今回のレースはこれで終了でした。
>>公式リザルト
優勝はブルーポイント・マツMさんと、アキユさんのチームでなんとこのレース2連勝です。
強いっすね。マシンの向こうの表彰台が華やかにみえます。
レース途中に出したコースレコードも、さらに上を更新されてしまいました。(ToT)/~~~
まー、本人は気持ち絶好調のままのよーです。次回岡山国際のレースからまたガンバリマ?ス。
ブログランキングのカテゴリーを「モータースポーツ」からさらにランキングが厳しい「バイク」に
変更しました。30位ぐらいまで落ちてしましたが、またがんばりまーす。 (^O^)/


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009 4ST?SP編」
前のブログ記事:「またもや、不可解な乗り物。バイクか?」
関連記事
いくぜ、オートポリス!!
NANKAI AUTOPOLIS mini-MAX 4時間耐久ロードレース 2009
エントリーリストが出てました。
ストッククラスで40台ぐらい。 >>エントリーリスト
オープンで70台ぐらい。 >>エントリーリスト
なんか、関西の人気と反対ですね。
夏の最初のイベントです。
いやー、仕事バックれて出撃するのは.....(^O^)/ 楽しみです。
今年はなんてったて、片道¥1,000がウレシイ。去年は¥15,000ぐらいはかかりましたからね。
西宮北から大分まで¥1,000。
あとは時間も比例して何とか2時間程度になればうれしいですけどね?。
ドラえもんに期待。
( ^^) _旦~~
そうそう、去年はアユムとトーイとナホコ先生のマシンの順位プラカードを持ってくれた
お姉さんがめっっっっっっちゃきれいで感動しました。
今年もいはるかな? (^^♪ みたいでしょ?。どんな女性か。
こちらを ポチッ とクリックしてもらって、ご協力をいただいてから
こちらへ。そのときのブログ。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「スズキはホンダよりお得か?」
前のブログ記事:「ミニモト・オープンクラスのスイングアーム色々」