[Archive] 5.B級グルメ-Gourmet: 2010年2月
いってきました。東京で朝一元気な街へ。 その2 : 2010/02/07築地といったら、魚ですよね。 ありましたよ。やっと、結構迷った感じ。 ...
いってきました。東京で朝一元気なな街へ。 その1 : 2010/02/07
朝5:00起床。 「ねむ、出張でこんな早起きするのは初めてやわー」 な...
築地といったら、魚ですよね。
ありましたよ。やっと、結構迷った感じ。
いやー、1度見つけると回りは魚屋さんだらけ。
こんな感じの通りが50m×8本ぐらいかなー。
それ以外にも場外売り場などなどなどなどなどなど......
あるは、あるは、まー、魚だらけ。
ほんと、世界の魚が集まってるって、感じですね。
なんか、分けのわからないものもいっぱい。
赤さかな専門?
渋いっすねー、鰹節やさん。
そーいえば、私の小さいことにはありましたよ、個人経営の専門店が一杯。
卵やさん、なんかはおがくずの上に、卵を1つづつ大事そうにおいていました。
まー、渡井が小学校のことですけどねー。
さて、魚市場で主役はというと 鮪 ですよね。
ありました。冷凍と生。これはお店ではっきりと取り扱いが分かれていますね。
1時間ぐらい、うろうろしましたが魚によった感じ。
貝をさばいている何件かお店があって、そのさばいているまな板や
包丁など周囲が真っ赤に染まって、殺人現場並みの場面に出くわしました。
たぶんなんだけども、これって赤貝なのかなー。
めっちゃ寒かったです。
しかし、市場だから朝から行かないとーと張り切っていきましたが
7時くらいからでも全然にぎわっていて、早起きは***の得!!見たいには
なりませんでしたね。
でも、勉強になりました。
(●^o^●)


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「ダートトラック?を見学してきました@鈴鹿」
前のブログ記事:「いってきました。東京で朝一元気なな街へ。 その1」
関連記事
朝5:00起床。
「ねむ、出張でこんな早起きするのは初めてやわー」
なんて、考えながらごそごそを起きて、30分ぐらいボーっとテレビショッピングをみる。
(・o・)......... (-。-)y-゜゜゜ ......(V)o¥o(V)
ぼー
おーめっちゃよくとれるそーじきがきゅーせんきゅーひゃくはちじゅうえんとはやすいなー
ぼー
かみをすくだけでさんぱつができるぶらしとはべんりだなー
ぼー
おーそろそろいかないと......
ぼー
年をとっても朝は苦手です。 (*^_^*)
ホテルを出発、てくてく歩いて目的地へ。約10分、到着しました。
1度、来て見たかった 「築地」 です。
ワクワクしますねー。でも、まー大きな魚市場なのでへーーってぐらいかーって
思ってきましたが、これが....
そもそも、入り口がわからん。観光地でもないので親切に看板があるわけでもありません。
なんとなく、人の行きかう方向へ進んでいくと、
おー、あったあった (^◇^) 市場らしい雰囲気のところが、
そーかーこれが築地か ふむふむ.....ってか、これって野菜じゃね (ーー;)
こんな感じのところが、ざっと見たところ体育館6個分ぐらい。
「魚」は????
築地の全体像がわからないので iPhone の出撃です。
GOOGLE-MAPの衛星写真で見ると。
とりあえず、なんかめちゃ広。
かなり首をひねりながら、進んでいくんですがこれが危ない。
何が危ないかというと、こんな雰囲気。
どっちかというと、
「てめー、ぼやぼやしてると引いてくぞー、こっちとらー、江戸っ子でー」
って感じ。いやー、中国の市場もこんな感じでしたたから世界共通な感じですねー。
続く。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「いってきました。東京で朝一元気な街へ。 その2」
前のブログ記事:「とうとう買ってしまいました。」