[Archive] 1.3 岡山国際-Okayama: 2009年8月
岡山国際って、レースも練習もキッズ、女性が多いような気がします。 : 2009/08/20岡山国際って、レースも練習もキッズ、女性が多いような気がします。 ブログランキングに参加しています。...
岡山国際サーキットRR第4戦 オープン優勝しました!! : 2009/08/15
岡山国際サーキットRR第4戦です。 岡山国際第3戦はいろいろとトラブル?、いやいや、スタートだけがド...
トーイDX 復活、岡山国際サーキットにて : 2009/08/03
トーイDXが復活。 (^O^)/ 昨日の岡山国際サーキットのオープンクラスでコースレコードを記録しま...


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「激安、ミニバイクレースの必需品」
前のブログ記事:「私の前び立ちふさがる2つのキング。」
関連記事
岡山国際サーキットRR第4戦です。
岡山国際第3戦はいろいろとトラブル?、いやいや、スタートだけがドタバタでしたが
何とか挽回して優勝することができました。
前回が奇跡的なので今回はきちんとスタートして欲しいところ。
今回は90分なので2名ライダーの参加で、毎度おなじみブルーポイントから
アユムとトーイのコンビです。
スタートライダーはトーイ。スタート前が1番不安不安で、緊張します。
ホント、スタートでレースの半分ぐらいが終わったぐらい疲れてますよね?。
毎度の事ながら、ホント心臓に悪いです。
さて、今回のスタートはというと完璧とは言いませんでしたが、キック3回でエンジン始動。
極上でした。(^O^)/
だいたい10番手ぐらいで第1コーナーへ走っていきました。
おー、何とかいきましたね。
あとはボチボチ追い上げてくれればと考えていいるところ、1周目なんとトップ。
それも結構、離して帰ってきました。
<以下は2周目>
おおーいい感じ。このままいけー。
交代最終周には、コースレコードも出て (^O^)/
アユムも順調に走行。めでたく、優勝できました。
2人のコンビでは2勝目(2008鈴鹿ツイン4H)以来です。
今回はできすぎですね?。優勝、コースレコード、2連勝です。
絶好調のブルーポイントBPM125KSRとこのまま鈴鹿へ突っ走りたいと考えています!
<表彰式の全容はこちら。YOUTUBE>
そこまでしてピースせんでもいいんちゃうか、動画が見れますよ。(^^ゞ
ま?、今回のレースは毎度ありますドタバタ劇もありませんでした。
しかし、ドタバタがないならないで、なんとなく寂しい...(^^ゞ
満点の岡山国際でした。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「オートポリスからの帰りの車の中は...」
前のブログ記事:「鈴鹿ミニモトストックの合同走行会にいってきました。」
関連記事
トーイDXが復活。 (^O^)/
昨日の岡山国際サーキットのオープンクラスでコースレコードを記録しました。
1’54.570
公式タイムとしては初めてのコースレコードフォルダーになれました。
序盤からタイムをあげていきましたが、レコードには及ばずの1’55後半。
ペースアップのサインを出しますが、救急車、イエローフラッグ、周回遅れなどなかなか
それ以上はペースがあがらず。
しかしホント、交代最終周の23LAP(42分ごろ)にタイムがでました。
<以下はスタート2周目>
いや?、嬉しいです。
応援いただいた皆様ありがとうございます。
公式タイムとしては初めてのコースレコードフォルダーになれました。
いまだに本当かな?って感じで、HPに掲載されていないので不安です。 (^^ゞ
しかし、タイムがいいのはブルーポイントのバイクが速いおかげです。
ホント、実力はまだまだと考えていますので、↑↑でこれからもがんばります。


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「鈴鹿ミニモトストックの合同走行会にいってきました。」
前のブログ記事:「感謝、感謝のクシタニ西宮・小林店長。」