[Archive] 1.8 ノウハウ-MotoKnowhow: 2011年1月
モトクロスを始めるときは、2003年 ー> 昔々の記事の焼き直し。 : 2011/01/30タコさんちのイカちゃんがモトクロスを始めると言う事で....そうそう昔は、豆にホームページを作ってお...
レースのはじめ方 .装備(オフロード編)
|
|
![]() |
まずはなんといっても、装備です。バイクを先に購入して装備が不満足のまま乗せてしまうことがありますが、危険だと思います。 私も子供に最初は芝生の広場でノーヘルで乗せていたのですが、のけぞってアクセルが開きっぱなしとなって壁に激突したことがあります。 相手はMiniとはいえバイクなので走り出したら、追いかけても追いつきません。必ず、最低でもどんなときでも"ヘルメット"、"グローブ"、"エルボーガード"、"ニーガード"はつけるべきだと思います。 <ご注意>
文中や写真の商品はお勧め商品ではありません。親御さんが責任もって選んであげてください。 |
ヘルメット![]() |
||||
JIS、スネル規格に通っているものが理想です。将来的にMFJ公認レースに出るときには絶対必要になりますから。 XXSサイズもあります。
|
||||
![]() SHOEI |
![]() Arai |
|
|
|
|
![]() |
|
||
![]() GMAX |
|
|
|
|
![]() YAHAMA |
![]() THOR |
![]() SIXSIXONE |
ゴーグル![]() |
||||
あんまりこだわりはなくてもいいと思うのですが、これもやはりヘルメットにきっちり合うことが大前提です。SCOOTTボルテージRは子供用で少し小さくできているようです。 価格的には\3,000~\10,000程度です。 各メーカーで違いは捨てバイザ用の突起(ティアオフ、ロールオフ)が標準でついているかいないかの違いがあります。標準でついていないものはオプションで別途つけることになります。 子供はなれないと自分でゴーグルをするのは難しいですね。なんかヘルメットの後ろでバイザーのゴムがくちゃくちゃになってしまうので。
|
||||
|
|
|
|
|
![]() MSR |
|
|
グローブ![]() |
||||
グローブは指の根っこ部分までしっかりはめてみて、指先のあまりが1cm程度のものが最適です。小さすぎても指先が痛くなってしまいます。
|
||||
![]() alpinestars |
|
|
|
|
![]() THOR |
![]() MSR |
![]() ANSWER |
||
|
UFO |
HWK |
ジャージ![]() |
||||
子供にはカッコイイ服を着せてやりたいと思うのが、親の気持ち。しかし、子供用といえども大人用を価格は大きくは変わりません。まー、この辺はできるところまで。 それから、別注でオリジナルのネーム入れもしてくれるショップおあります。 |
||||
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
HWK |
MXパンツ![]() |
||||
基本的にジャージと同じです。
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||
![]() aprilia |
HWK
|
ANSWER
|
MXブーツ![]() |
||||
硬い物です。しかし、数回はいて、洗えばすぐに少しは使いやすくなってきます。こんなに硬くても、中の足が折れることがあります。これはこういうものだと。 バックルは硬くて小さいお子さんは自分でするのは無理な場合があります。ま、それぐらいでないとバックルの意味がないのでしょうけど。力のないうちは手伝ってあげましょう。 メンテナンスですが、つま先の鉄の留め金が取れてしまうことがあります。その場合は至急修理しましょう。
|
||||
BERIK |
|
|||
![]() THOR |
|
alpinestarsのサイズ設定です。
なんでこんな設定なのかな? 10 = 19.5cm 12 = 20.0cm 1 = 22.0cm 2 = 22.5cm 3 = 23.0cm 4 = 23.5cm 5 = 24.0cm 6 = 24.5cm |
||
スパッツ![]() |
||||
これは股ずれ防止に必要です。スタンディングからシッティングとモトクロスは股とシートがこすれることが多いのであったほうが良い程度のものです。
|
||||
|
|
|
|
MX靴下![]() |
||||
厚手のロングソックスです。厚い革を縫い合わせて作られたモトクロスブ-ツを長時間履く上で摩擦を防いでくれたり結構いいものと思います。
|
||||
![]() FOX |
![]() alpinestars |
![]() SOCAL |
![]() SIXSIXONE |
ネックガード![]() |
||||
特に子供にはお勧めです。単なるスポンジですが、首がぐらぐらするのを軽減してくれます。また、転倒時の首の衝撃も軽減してくれます。サイズはKIDS用があります。 価格は\4,000程度です。
|
||||
![]() EVS |
![]() SIXSIXONE |
ブレスガード![]() |
||||
必須ですね。ブレスガードには腕の部分まであるもの。背中の部分がなく、胸の部分だけのものなど色々あります。また、インナータイプとアウタータイプの2種類があります。
|
||||
|
|
|||
|
![]() THOR |
![]() SHIFT |
|
|
![]() MSR |
|
エルボーガード![]() |
||||
かなりハードなものをお勧めします。つけ方はウエアの外につけるか、中につけるかは人それぞれでしょうか。カッコから言うと中につけるほうがGoo。ウエアがぼろぼろになるのが....であれば、外に。
|
||||
|
|
![]() alpinester |
![]() TryLeeDesign |
![]() UFO |
脊椎パッド![]() |
|||
これはつけておられる方はオフロードでは非常に少ないです。基本的にはブレスガードとウエストベルトが背中も守ってくれているので大丈夫と考えていますが、念には念をという方には。
|
|||
![]() alpinester |
![]() TroyLeeDesign |
![]() DAINESE |
|
![]() SPIDI |
ウエストベルト![]() |
||||
腰痛防止です。子供は柔軟性があるので、最初は必要がないかも知れません。しかし、スタンディングやジャンプをするようになった段階では腰をしっかりサポートし、内蔵の揺れを抑え身体のダメージを軽減してくれるので、必要だと思います。
|
||||
|
|
|
||
|
ニーガード![]() |
||||
ニーガードはMXパンツの下に装着しますし、フィットすることが基本です。パンツの下にするのでガサガサしないことも必要です。
|
||||
|
|
|
|
|
|
|


ブログランキングに参加しています。面白かったら、バナーをクリックしてください。<(_ _)>
I join a Japanese BlogRanking site. Please click when You interest in this.
Tweet | Check |
次のブログ記事:「iPhone これまでのPDA、スマートフォン歴。」
前のブログ記事:「iPhone 壁紙集 アメ車編」