2009.06.03
KSRワンメイクレース(ミニモトオープン)その2 2008.11.15
このレース、KSRワンメイクと言いながらかなり多彩なルックス。さすが、MINIMOTO。
フロントカウルはオリジナルなのか売っているのか、みんな微妙に違う。

めっちゃMINIMOTOオープン、むんむんの感じです。

これはフルカウルか?とおなじみZ風です。かっこいいですね。

なんとなく個性派。ミニカウルタイプです。

とどめはこいつ。なつかしーーーーー!! KR500。とてもミニモトとは思えないできばえ。 (^O^)/
思い出しますね、コークバリントンがのっていたマシンですよね。もともと私にとってカワサキはKH(ケッチ)とかがあったのは知ってますが、なんとなくZのイメージが強くて、4st専門みたいなイメージがあって、GP500での2stでの戦いはなんとなく違和感があったのを覚えてます。
タミヤのプラモデルも作りました。なんといまでも、完成版はまだ売っているみたいですね。

いやいや、いい感じに盛り上がってますね。
今ではバイクメーカーのクラブといえば残っているのはこのKAWASAKIのKAZEクラブだけとききました。(開催告知はこちら)
昔は、HONDA→HEART、YAMAHA→なんだっけ?、SUZUKI→JAJACLUBなんてあったんですけどね。これからもがんばって欲しいと思います。
さて、レースの始まりです.....続く。

現在、皆さんのおかげでシングルまできました。\(◎o◎)/!
お驚きです。>>
フロントカウルはオリジナルなのか売っているのか、みんな微妙に違う。


めっちゃMINIMOTOオープン、むんむんの感じです。


これはフルカウルか?とおなじみZ風です。かっこいいですね。


なんとなく個性派。ミニカウルタイプです。


とどめはこいつ。なつかしーーーーー!! KR500。とてもミニモトとは思えないできばえ。 (^O^)/
思い出しますね、コークバリントンがのっていたマシンですよね。もともと私にとってカワサキはKH(ケッチ)とかがあったのは知ってますが、なんとなくZのイメージが強くて、4st専門みたいなイメージがあって、GP500での2stでの戦いはなんとなく違和感があったのを覚えてます。
タミヤのプラモデルも作りました。なんといまでも、完成版はまだ売っているみたいですね。

いやいや、いい感じに盛り上がってますね。
今ではバイクメーカーのクラブといえば残っているのはこのKAWASAKIのKAZEクラブだけとききました。(開催告知はこちら)
昔は、HONDA→HEART、YAMAHA→なんだっけ?、SUZUKI→JAJACLUBなんてあったんですけどね。これからもがんばって欲しいと思います。
さて、レースの始まりです.....続く。

現在、皆さんのおかげでシングルまできました。\(◎o◎)/!
お驚きです。>>
